ナチュラルだけど盛れるんです。人気アイシャドウで“もとから美人”をMAKE!
2017.09.14 11:00
views
【アイシャドウ/メイクイット】(2018年8月31日更新)ナチュラルメイクはさり気なく盛れるのが理想。そこで注目したいのがアイシャドウです。薄付きでナチュラルなアイシャドウなのに、塗り方ひとつで自然に可愛く盛れる!人気のナチュラルアイシャドウからおすすめの塗り方までナチュラルメイクの基本をたっぷりご紹介します。

ナチュラルメイクの鍵は「アイシャドウ」
ナチュラルと地味は紙一重。ナチュラルメイクは単に“メイクを薄くすれば良い”ということではないので、引き算の仕方を一歩間違えるとただの地味顔に……。
そこで鍵となるのが「アイシャドウ」の使い方です。

失敗なしのナチュラルアイシャドウTOP5!

幅広いシチュエーションで活躍できること間違いなしですよ!
おすすめナチュラルアイシャドウ1【ルナソル】

【ルナソル】と言えば「スキンモデリングアイズ(通称“スキモデ”)」が有名ですが、他のアイシャドウパレットも、ナチュラル系からおめかし系まで実力派揃いなのです。
“スキモデ”はなぜ人気?
〈パレット紹介〉


〈仕上がり〉

ルナソル/カラフルスカイアイズ/03 Pink Orange/5,000円(税抜)
おすすめナチュラルアイシャドウ2【ヴィセ】

ナチュラルなのに彫りの深い目元に見せてくれると人気のキレイ系ナチュラルアイシャドウとして、とくに大人女子から人気を集めています。
〈パレット紹介〉


〈仕上がり〉

ナチュラルでもキレイにまとめたいお仕事メイクにおすすめのアイシャドウパレットです!
ヴィセ/ヌーディリッチアイズ/BE-2/1,400円(税抜)
おすすめナチュラルアイシャドウ3【セザンヌ】

テクニックいらずで、初心者でも自然なナチュラルグラデーションが作れると人気のアイシャドウパレットです。
〈パレット紹介〉


パレット左のベースを指で全体に広げ、右のブラウンを目のキワから上にぼかしていくだけで、メイク初心者さんでも簡単に自然なグラデーションを作ることができます。
〈仕上がり〉

580円とプチプラなので、アイメイクに困ったときのためにひとつ持っておくと、いつでも役に立ってくれるおすすめです!
セザンヌ/グロスアップアイシャドウ/01 ゴールドブラウン/580円(税抜)
おすすめナチュラルアイシャドウ4【アディクション】

単色アイシャドウと言えば、豊富なカラバリとプロ仕様の機能性で人気を集める【アディクション】のアイシャドウは見逃せません。

粉質がとてもしっとりしていて、瞼にしっかり密着して崩れにくい点もおすすめのポイントです。
〈仕上がり〉

アディクション/ザ アイシャドウ/31 Tiny Shell/2,000円(税抜)
おすすめナチュラルアイシャドウ5【エクセル】

【エクセル】のアイシャドウはパレットだけでなく単色も使いやすいと人気なのです。

日本人に多いイエローベースの肌色によく映える、女性らしいピングゴールドがおすすめです。ブラウン系のカラーとも相性抜群。
〈仕上がり〉

エクセル/シマリングシャドウ/SS04 ピンクゴールド/950円(税抜)
ナチュラルアイメイクの方法:パレット編

手順1_ベースを塗る

ベースはまぶたのくすみを飛ばしてくれ、そのあとに重ねるアイシャドウの色もちもよくしてくれる「縁の下の力持ち」的ポジション。
【ルナソル】のベースはラメ入りでさらっとのびるテクスチャーで上品なラメ感なので、ナチュラルメイクにぴったりのベースです。
手順2_メインのカラーを選ぶ

「こんなビビッドな色をそんなにたくさんいれて大丈夫?」と思うかもしれませんが、ルナソルのカラーは見た目に反してシアーな色づきなので、思い切って塗ってもOK!
手順3_下まぶたにベージュ系をオン

下まぶたにベージュ系のアイシャドウを入れることで、涙袋をふっくらさせてかわいらしさを出すことができるんです。
さらに反射効果もあり、目元をキラキラさせてくれるという嬉しいポイントも!
手順4_ブラウン系で引き締める

この濃いブラウンでキワにおくによって、ナチュラルメイクだけどぼやんとしない、適度に引き締まった目元が完成します。アイラインの代わりにも!
ここにマスカラを重ねると、かわいくナチュラルな目元の完成です。
\完成!/

リップはツヤ感のあるさらっと色づくグロスタイプを合わせるとバランスが良いですよ!
シンプルな「ブラウン・ベージュ系」の中にオレンジやピンクなどのポイントになるカラーが入っているアイシャドウパレットを使えば、ナチュラルでも地味にならないのでおすすめです。
ナチュラルアイメイクの方法:単色編

手順1_ベースを塗る

手持ちになければここは省略しても大丈夫ですが、ベースのアイシャドウを使うと持ちが抜群によくなるので、ぜひ取り入れてくださいね。
ベース単色のアイテムであれば、ワンコイン程度で買えるプチプラアイテムもあるので、ひとつ持っておいてもいいかもしれません!
手順2_アイホール全体に薄く一度塗り

ラメが入っていないので、どんなシチュエーションでも使えるナチュラルメイクアイテムなのが嬉しい!
色味はこんな感じ。薄くアイホールに広げると、こんな具合に色づきます。
手順3_二度塗りでグラデーションを作る

こうすることで、単色アイシャドウでもきれいなナチュラルグラデーションを作ることができるんです!
\完成!/

“盛れるナチュラルアイシャドウ”こそ神コスメ!

やはり、引き算メイクでどれだけ盛れるかが女子の勝負ポイントですよね。
ナチュラルな色味のアイシャドウは、お仕事からプライベートまで毎日使える必須アイテムですから、今回ご紹介したおすすめアイテムから1つは持っておいても損はないですよ。(MAKE IT編集部)
※価格は編集部調べです。
【Not Sponsored 記事】
- 美容
- コスメ
- ナチュラルメイク
- 単色アイシャドウ
- アイシャドウ ブラウン系
- アイシャドウ ピンク系
- アイシャドウ
- メイクテクニック
- ナチュラル肌
- メイク
- アイメイク
- LUNASOL
- ADDICTION
- excel
- CEZANNE
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
40代の目元の悩みまるっと解決!たるんだまぶたも上向きに見せる若見えアイメイクのやり方michill (ミチル)
-
そのメイクだとすっぴんにしか見えてないかも…!実は間違ってるナチュラルメイクのやり方3選michill (ミチル)
-
罪な可愛さ!【ダイソー】新コスメ「Kyumme」使ってみた!fashion trend news
-
【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡Ray
-
これさえ習慣化すれば勝ち!三日坊主でも絶対続く「パジャマで朝ヨガ」習慣Sheage(シェアージュ)
-
「こんなの欲しかった!」を実現。生理用ナプキンの“不快感”を解消してくれる、働く女性におすすめしたい大王製紙の新商品マイナビウーマン
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)