婚活で学歴はどこまで影響する?結婚相談所の高学歴事情を解説

2025.07.23 18:13
提供:恋学

婚活を頑張っている時になかなかお付き合いにたどり着かない場合、自分の学歴が理由で「お付き合いができないのでは?」と考える方もいます。確かに学歴を気にする方も一定数いますが、本当に婚活の場では学歴が優遇されているのでしょうか?この記事では、婚活に学歴が必要かどうかという内容や説明をしていきます。

婚活で学歴は重要?

そもそも、婚活で学歴は重視されるのでしょうか?
「結婚相手に求める条件に関する意識調査」では、20代~30代の女性の約40%が学歴にこだわりはないとしています。
しかし、婚活の場では相手の学歴を条件にした学歴フィルターで結婚相手から除外する行為もあるのです。
一般的な結婚相談所では、学歴を入会条件にしていることはありませんが、会員の情報を正しく入力するために卒業証明書の提出をしてもらう相談所もあります。
に学歴フィルターの存在により、素晴らしい一面を持っていても学歴で除外されてしまうこともありますが、学歴に関しては男女で以下のような違いもあります。

【男性の学歴観】
・女性に対して学歴は重視しないことが多い
・重視するのは家庭を築くための価値観や相性が中心になる傾向

【女性の学歴観】
・高学歴、高収入、高身長の「3高」が重視されがち
・学歴で相手の人間性を判断する傾向


婚活で学歴を重視する理由とは?

なぜ、婚活で学歴が重視されているのでしょうか?
IBJの成婚白書から「学歴と成婚の関係」 を確認してみると、男性の学歴が成婚率に大きな影響があることがわかります。
高卒と大卒を比較した場合、大卒は16.8ポイント成婚率が高く、学歴が将来の収入や職業の安定を示していると捉えられているようです。
また、ジェンダーレスな時代によって価値観も多様化してきたことで、若年層の男女は同じ価値観を持つ相手を希望している面もあります。
いくら収入が多くても価値観が合わなければ成婚に結び付きにくいのですが、年代や価値観によって学歴への期待値も大きくなる傾向になっているのです。
そのため、学歴があることで将来的に安定した収入が得やすく、お互いの価値観を重視してない場合は「学歴のみ」を第一条件に考えているという方がいるようです。


男性と女性で異なる学歴の見方

男性と女性で異なる学歴の見方
恋学[KOIGAKU]

学歴についてですが、これに関しても男性と女性で異なる見解になっています。
婚活市場では、男性と女性で学歴についての考え方が異なり、男性側はあまり学歴を重視しない傾向にあることがわかっています。
男性の場合、自分よりも上の学歴である女性を求めることは少なく、学歴よりも年齢、人柄などを重視する傾向です。
男性は、結婚に対してお互いを尊重、尊敬できたり、問題が起こった場合でも話し合えるような関係性を築けたりできる相手を探しています。
また、あたたかい家庭やホッとできる家庭、居心地のよい家庭、帰りたくなる家などを求めていることが多く、学歴で判断しない傾向が強いです。
そのため、学歴の高い女性は男性に選ばれにくい傾向も設けられます。
一方の女性は、自分以上の学歴を男性に求めることが多いです。
自分と同等もしくはそれ以上の学歴を男性に求めていて、この傾向が強まったのは2000年以降とされています。
特に結婚相談所などでは相手のバックグラウンドを知らないため、結婚相手を選ぶ判断基準が少ないため、学歴を安心材料にする傾向もあるのです。
女性が男性を学歴で選ぶことで、安定した経済力、真面目さ、努力家などを判断しています。


学歴フィルターの実態と心理

婚活での学歴フィルターは、一定の条件を満たしていない相手を結婚相手から除外するというものです。
結婚相談所の入会条件などに学歴に関する項目はありませんが、実際には女性の方が学歴フィルターで相手を選別する傾向にあります。
しかし、なぜ女性の方が婚活に学歴フィルターを取り入れているのでしょうか?
これは、高学歴の方が将来的な収入が高く、さらに出世の可能性もあるからです。
親に結婚を認めてもらいやすいことを理由にしている女性もいるでしょう。
また、同じ大学などを卒業している場合は家庭環境や価値観についても似ている可能性があります。
このような理由から、学歴フィルターであらかじめ婚活相手を分けている可能性が高いでしょう。
ただし、学歴フィルターの条件を厳しくしすぎた場合は選択肢が狭くなってしまい、本当に相性の良い相手が見つけにくくなる可能性もあるでしょう。


婚活で学歴よりも重視される条件は?

婚活では、女性を中心に学歴を重視しがちな傾向がありますが、学歴以上に重視した要素は他にもあります。
もちろん、学歴だけで結婚しても将来長続きするとは限りません。
そこで、学歴よりも重視される条件として以下のようなものが挙げられます。

【学歴以上に重要視される要素】

・価値観が似ている
・一緒にいると安心できる
・学歴に頼らず成功している

これらの要素を見てみると、学歴以上に価値観や安心感、内面からの自信なども重視される傾向です。
学歴は簡単に追加できるものではないので、相手を選ぶ際にはこのような条件もチェックしておきましょう。


価値観の一致が決め手になる理由

学歴よりも価値観が一致することを選んだ場合、どのようなことが決め手になるのでしょうか?
もし、価値観が違っていた場合、ケンカはもちろん離婚の原因になることも多くあります。
また、価値観はそれぞれなので相手に自分と同じ価値観を求めることも難しいでしょう。
このような中で、お互いに価値観が一致した場合は長期的に関係が安定し、良好な家庭が構築できます。
収入以上に安定した価値観を持つことは、結婚生活を長続きさせる理由にもなります。
結婚において重要な価値観の例として「子どもについて」「親について」「お金について」「食事について」「家事分担について」「仕事や働き方について」「住宅について」「モラルやマナーについて」など様々なものがあります。
例えば、子どもを持つかどうかは、お互いの将来設計で重要な部分でもあり、結婚するまで考えていない方もいるでしょう。
これと同じように、将来親とどのように関わっていくかも確認しておいてください。
きちんと決めておかないと、結婚後にお互いの意見が分かれる可能性があります。
また、長く生活していくにはお金も必要です。
お金の使い道や生活費、相手の金銭感覚についても確認しておくとよいでしょう。
これに伴い、働き方や家事の分担などもすり合わせておくと不満が出にくいです。
今まで育ってきた環境が違う中で、どこまでお互いの意見を尊重できるかは大きな決め手になるでしょう。


信頼関係を築ける人柄の重要性

婚活では、学歴だけが重視されるように考えられがちですが人柄も重要なポイントです。
その理由は、学歴がどんなに高くても性格や価値観が合わなければ長く生活することができないからです。
お互いにストレスなく生活を続けるには、相手と同じ価値観や信頼できる人柄であることが大切になります。
2025年に全国の婚活者1223人を対象にしたアンケートでは、「交際・結婚相手に対して最も重視するポイント」という項目で「人柄」が半数近くを占めていることがわかりました。
人柄は一目会って見抜くことはできず、ましては時間が限られている場合は困難でしょう。
しかし、人柄というのは顔の表情や会話、共通点などのかかわりから少しずつ感じることができます。
人柄の良さが伝わると、相手からも信頼できる人という存在に変わってきます。
そのため、安定した信頼関係を築くには人柄も重要になるでしょう。


学歴を活かす婚活戦略!

男性と女性で異なる学歴の見方
恋学[KOIGAKU]

もし、自分の中で自信のある部分が学歴だった場合、どのような活かし方をして婚活を乗り切ると良いでしょうか?
高学歴であることを活かしたい場合、長期的な生活の安定性、専門的な知識を持っていること、生活レベルが高い、キャリアパスが多様であることなどを活かしてみましょう。
ただし、高学歴であるゆえに仕事を最優先するのではないか、家庭をおろそかにするのではないかとも思われがちです。
悪い先入観を持たれないように、価値観なども確認するとよいでしょう。
一方、学歴に自信がない人は自分の強みを見つけて学歴に関係ない魅力を伝えることが大切です。
コミュニケーション能力、共感力、ポジティブさなど、柔軟な人間性などをアピールできることがおすすめです。
学歴に関係なく、人間としての魅力を伝えられるように意識してみましょう。


高学歴者が成功する婚活アプローチ

もし、婚活で高学歴であることをアピールする場合、どのような方法だと成功するのでしょうか?
高学歴であることを相手にアプローチする際には、学歴だけをただ説明するのではなく、その過程でどのようなことを学んだのか、どんな経験をしたのか、将来どうしたいのかなどを説明するのが良いでしょう。
一般的に高学歴の男性を求める女性は多い傾向ですが、アプローチ方法を間違えてしまうとただの高学歴な男性というだけになってしまい、魅力が伝わりません。
「学歴だけ高い男」にならないように気を付けましょう。
高学歴者が成功するには、できるだけ学歴に頼らないプロフィール作成を意識してみてください。
学歴以外に重視されるポイントは、年齢、容姿、収入、価値観です。
できるだけ早いタイミングで婚活に取りかかり、その際にはきちんと清潔感のある服装や髪型にしましょう。
外見を整えるのは、相手に対しての印象も変わってくるからです。
また、現時点での収入が多い場合は有利になるので意識してみましょう。


学歴に自信がない場合の魅力アピール法

男性と女性で異なる学歴の見方
恋学[KOIGAKU]

学歴に自信がない男性だと、どのような方法でアピールすべきかわからないこともあるでしょう。
このような場合、学歴に関して卑屈な気持ちを持たずに相手への思いやりや前向きさ、明るい印象などを持ってもらえるように意識してみてください。
自分の強みや特別なスキルなどをアピールすることで、学歴にはない人間らしい魅力が伝えられます。
人に接する時に働くプラスの部分などを意識できれば、より相手からも共感を持ってもらいやすくなります。
プロフィールなどに記載する場合、このようなプラスの部分をきちんと記載できれば、柔軟な思考を持っていることが伝えるでしょう。
特にプロフィールは、自分を知ってもらうためのものなので、できるだけ魅力的に書くように意識すると相手からの印象も変わります。


婚活は学歴だけではない!

婚活中の男性は、学歴でしか選ばれないと思われがちですが、学歴以外にアピールできる部分があれば積極的にアプローチしましょう。
誰もが学歴以外にも素敵な部分があり、これらの点を意識して接すれば自然と相手にも魅力が伝わるでしょう。
この記事を参考にして、学歴以外の魅力やアプローチの方法を考えてみましょう。


婚活での学歴に関するよくある質問

婚活で学歴を重視するのはなぜ?

婚活で学歴を重視するのは、安定したキャリアパスや収入がアップする可能性が高いからです。


結婚相談所で高学歴と認められる基準は?

結婚相談所で高学歴になる基準は、東京大学、京都大学などの名門私立大学などです。
これらの大学を卒業した場合、婚活市場では注目されやすい傾向です。


関連リンク

関連記事

  1. “あつ森”ウエディングで話題 オートクチュールドレス制作&ロケ撮影プレゼント
    “あつ森”ウエディングで話題 オートクチュールドレス制作&ロケ撮影プレゼント
    モデルプレス
  2. それ不倫の兆候です! パートナーの不倫を見抜く4つのポイント
    それ不倫の兆候です! パートナーの不倫を見抜く4つのポイント
    恋学
  3. 【男性心理】デート後の彼、なにを思っているの…?
    【男性心理】デート後の彼、なにを思っているの…?
    Ray
  4. 【星座別】その笑顔が魅力なんです。「周りを明るくする」女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】その笑顔が魅力なんです。「周りを明るくする」女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. 【誕生月別】「めちゃくちゃ悩む...」恋に関する悩み事が多い女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生月別】「めちゃくちゃ悩む...」恋に関する悩み事が多い女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 婚活は勇気がいる… 恋愛するなら知人の紹介がおすすめな理由
    婚活は勇気がいる… 恋愛するなら知人の紹介がおすすめな理由
    恋学

「結婚」カテゴリーの最新記事

  1. 愛妻家ってどんな人?特徴や妻を大切にする夫に育てる方法をご紹介
    愛妻家ってどんな人?特徴や妻を大切にする夫に育てる方法をご紹介
    恋学
  2. 「それしちゃうんだ…」デートでしてしまうとダサい行動を男女別に紹介
    「それしちゃうんだ…」デートでしてしまうとダサい行動を男女別に紹介
    恋学
  3. 妻の怒りが爆発寸前な「無神経ワード」 夫の“デリカシーゼロ発言”に妻たちがキレる理由
    妻の怒りが爆発寸前な「無神経ワード」 夫の“デリカシーゼロ発言”に妻たちがキレる理由
    Sirabee
  4. 夫婦喧嘩が「いつも同じ」の本当の理由 関係を壊さない“伝え方のコツ”は…
    夫婦喧嘩が「いつも同じ」の本当の理由 関係を壊さない“伝え方のコツ”は…
    Sirabee
  5. 中居正広の“予言”再び話題 星野源&新垣結衣に追及していた「付き合ってないよね!?」
    中居正広の“予言”再び話題 星野源&新垣結衣に追及していた「付き合ってないよね!?」
    モデルプレス
  6. 「逃げ恥」脚本家・野木亜紀子氏、星野源&新垣結衣の結婚に「ハッピー最高!!」
    「逃げ恥」脚本家・野木亜紀子氏、星野源&新垣結衣の結婚に「ハッピー最高!!」
    モデルプレス
  7. 「テラハ」島袋聖南&石倉ノア、結婚の経緯明かす「一生大事にしていこう」
    「テラハ」島袋聖南&石倉ノア、結婚の経緯明かす「一生大事にしていこう」
    モデルプレス
  8. Happiness藤井夏恋、姉・藤井萩花の結婚祝福「珍しく電話がきたと思ったら…」
    Happiness藤井夏恋、姉・藤井萩花の結婚祝福「珍しく電話がきたと思ったら…」
    モデルプレス
  9. ワタナベマホト、今泉佑唯との結婚を報告「僕の過去も全てお話しした」
    ワタナベマホト、今泉佑唯との結婚を報告「僕の過去も全てお話しした」
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事