

盛り上がるのはコレ! 結婚式の「友人の余興」ランキング【女子編】 2位「ダンス」
2016.09.29 12:59
提供:マイナビウーマン
結婚式の披露宴には、彼の友だちや自分の友だちなど、たくさんの仲間を招待したいものですよね。できれば余興をお願いできれば、さらに助かるというものです。でも何をすれば一番盛り上がるのでしょうか? そこで女性のみなさんに、結婚披露宴の友人がする余興で一番楽しいと思うものについて、アンケートを実施してみました。
Q.結婚披露宴の友人がする余興で一番楽しいと思うのはどんなものですか?
・1位 「歌、演奏」……27.0%
・2位 「ダンス」……20.0%
・3位 「映像系(ビデオレター、ムービー)」……16.5%
・4位 「お笑い系(ものまね、コント、漫才)」……7.0%
・5位 「スピーチ」……4.3%
※6位以下省略、複数回答可
やはり歌や演奏の余興が、一番楽しく感じるようですね。みなさん、どんな余興をお披露目したのでしょう。
■1位 「歌、演奏」
・「歌。定番で楽しいし、盛り上がるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「楽器の演奏は、生演奏の迫力があっていい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
歌や演奏は、一気にその場を明るくしてくれる余興ですよね。上手に歌うことより、その場を盛り上げてくれることが、一番ありがたく感じますよね。
■2位 「ダンス」
・「ダンスなど練習したんだろうなと分かるもの」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「ダンスの余興で本格的に盛り上がる」(29歳/生保・損保/営業職)
ダンスの余興となると、披露宴の日程に合わせて、みんなで練習を重ねていなければなりません。きちんとそろえることができると、会場でも盛り上がりますよね。
■3位 「映像系(ビデオレター、ムービー)」
・「ビデオレター。みんなの表情や付き合いのある人が分かるので」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「みんなからの祝福のムービー。嬉しいと思うから」(24歳/その他/事務系専門職)
新郎新婦の友人や、仲間からのコメントを集めたビデオレターは、思い出に残りますよね。それぞれがどんな思いで、この披露宴に参加してくれているのか伝わってきますよね。
■4位 「お笑い系(ものまね、コント、漫才)」
・「アイドルの完コピ。かわいくて面白い」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「プロ級のコント。以前出席した披露宴の余興で、新郎の友人がとても面白いコントをやっていたので」(34歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
ものまねや漫才などを披露して、余興をわきあがらせてくれる人もいるようです。最近ではプレゼン慣れしている人も多いので、お手の物かもしれませんね。
■5位 「スピーチ」
・「シャレのきいたメッセージが一番面白い。歌や踊りであまり面白かったものはない」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「今までの思い出話とか、逸話とか」(22歳/自動車関連/事務系専門職)
歌やダンスが苦手でも、スピーチで場を盛り上げることはできますよね。新郎新婦のお互いのマル秘話や、出会ったなれそめなどを話すと、さらに盛り上がりますよね。
■まとめ
どんな余興であれ、友人たちが披露宴を盛り上げてくれるのは、とてもありがたいですよね。ほかの来賓客と余興がかぶらないように、友人に披露宴の進行情報などを伝えておくと良さそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数115件(22歳~34歳の働く女性)
Q.結婚披露宴の友人がする余興で一番楽しいと思うのはどんなものですか?
・1位 「歌、演奏」……27.0%
・2位 「ダンス」……20.0%
・3位 「映像系(ビデオレター、ムービー)」……16.5%
・4位 「お笑い系(ものまね、コント、漫才)」……7.0%
・5位 「スピーチ」……4.3%
※6位以下省略、複数回答可
やはり歌や演奏の余興が、一番楽しく感じるようですね。みなさん、どんな余興をお披露目したのでしょう。
■1位 「歌、演奏」
・「歌。定番で楽しいし、盛り上がるから」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
・「楽器の演奏は、生演奏の迫力があっていい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
歌や演奏は、一気にその場を明るくしてくれる余興ですよね。上手に歌うことより、その場を盛り上げてくれることが、一番ありがたく感じますよね。
■2位 「ダンス」
・「ダンスなど練習したんだろうなと分かるもの」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「ダンスの余興で本格的に盛り上がる」(29歳/生保・損保/営業職)
ダンスの余興となると、披露宴の日程に合わせて、みんなで練習を重ねていなければなりません。きちんとそろえることができると、会場でも盛り上がりますよね。
■3位 「映像系(ビデオレター、ムービー)」
・「ビデオレター。みんなの表情や付き合いのある人が分かるので」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「みんなからの祝福のムービー。嬉しいと思うから」(24歳/その他/事務系専門職)
新郎新婦の友人や、仲間からのコメントを集めたビデオレターは、思い出に残りますよね。それぞれがどんな思いで、この披露宴に参加してくれているのか伝わってきますよね。
■4位 「お笑い系(ものまね、コント、漫才)」
・「アイドルの完コピ。かわいくて面白い」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「プロ級のコント。以前出席した披露宴の余興で、新郎の友人がとても面白いコントをやっていたので」(34歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
ものまねや漫才などを披露して、余興をわきあがらせてくれる人もいるようです。最近ではプレゼン慣れしている人も多いので、お手の物かもしれませんね。
■5位 「スピーチ」
・「シャレのきいたメッセージが一番面白い。歌や踊りであまり面白かったものはない」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「今までの思い出話とか、逸話とか」(22歳/自動車関連/事務系専門職)
歌やダンスが苦手でも、スピーチで場を盛り上げることはできますよね。新郎新婦のお互いのマル秘話や、出会ったなれそめなどを話すと、さらに盛り上がりますよね。
■まとめ
どんな余興であれ、友人たちが披露宴を盛り上げてくれるのは、とてもありがたいですよね。ほかの来賓客と余興がかぶらないように、友人に披露宴の進行情報などを伝えておくと良さそうですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年9月にWebアンケート。有効回答数115件(22歳~34歳の働く女性)
関連記事
「結婚」カテゴリーの最新記事
-
妊活クライシス?妊活タイミングに関する、夫婦の“ズレ”とは?マイナビウーマン
-
いつまでもお幸せに! 結婚生活が長続きする夫婦の特徴3選恋学
-
結婚後もトラブルは絶えない?嫁姑問題で注意するべきこと3選恋学
-
何歳で結婚する人が多い?結婚年齢を決める際に考慮すべきポイントとは恋学
-
「結婚してよかった!」男性が心掴まれる妻の行動4つ愛カツ
-
「パパ嫌い!」って思われていない…? 家族から愛される夫の特徴5選恋学
-
元カレはアイドル。そんな彼女が公認不倫に至った理由とは?anna
-
LINEや写真はアウト?弁護士が教える「不倫の証拠NG例」3選anna
-
慰謝料は150万円、財産分与は数千万円!? "サレ妻”のお金事情anna