【2025年最新】羽田空港おすすめグルメ! 老舗から話題の新店、朝食&カフェまで10選

2025.07.16 21:35
提供:All About

羽田空港にはレストランやカフェがたくさんあり、フライト前後の食事も楽しみの1つ。「老舗」「人気店」「話題の新店」「朝食」「カフェ」のカテゴリ別にぜひ立ち寄りたい全10店舗を紹介します。

羽田空港にはレストランやカフェがたくさんあり、旅行前後の時間調整や、早朝フライト前の腹ごしらえや、夜の軽食など、シーンに合わせて使えます。

今回は、羽田空港を利用する前後に便利なレストラン・カフェを、「老舗」「人気店」「話題の新店」「朝食」「カフェ」のカテゴリ別に計10店舗紹介します。

【老舗】新宿アカシア 羽田空港第2ターミナル店

1963年創業、新宿で愛され続ける老舗洋食店「アカシア」の味が羽田空港でも楽しめます。看板メニューは、ロールキャベツにたっぷりのシチューをかけてごはんと一緒に食べる「ロールキャベツシチューライス」。とろとろのロールキャベツとコクのあるシチューの組み合わせは、どこか懐かしく、ほっとする味です。

そのほか、ハヤシライスやクリームコロッケなど、定番の洋食メニューも豊富。出発前にしっかりおなかを満たせます。

場所:第2ターミナル 4階 マーケットプレイス
営業時間:11:00~20:20(L.O. 20:00)

【老舗】お座敷天婦羅 天政 羽田空港店(第2ターミナル)

第2ターミナルにある1937年創業の老舗天婦羅店。カウンター越しに職人が一品ずつ揚げている様子を見ると、ここが空港だということを忘れてしまいそう。天丼や御膳メニューもあるので、時間が限られていても気軽に立ち寄れます。

なかでも注目メニューは、三代目が考案したという羽田空港店限定の「かき揚げそうめんと揚げむす膳」。揚げむすに、さっぱりとしたそうめん(※にゅうめんに変更も可能)と自慢のかき揚げをセットにした、ここでしか味わえない特別な味です。

場所:第2ターミナル5階 マーケットプレイス
営業時間:昼は平日11:30~15:30(L.O.15:00)土日祝 11:00~15:30(L.O.15:00)/夜は16:30~22:00(L.O.20:30)

【人気】麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店(第3ターミナル)

讃岐うどんの伝統技法を守り、打ち立て・切り立て・湯がき立てのうどんを提供する人気店が第3ターミナルに。人気の「明太子クリームのおうどん」は明太子のうま味がたっぷり。きつね、天婦羅、牛肉、卵とじを一度に楽しめる「つるとん三昧」は、ボリューム満点で豪華な一品です。

羽田空港店では、うどんのほかに握りや巻き寿司などのメニューも充実しており、海外からの旅行者にも好評。朝6時から夜23時まで営業しているので、早朝フライトの前の朝食から深夜便前の夕食まで、使い勝手も抜群です。

場所:第3ターミナル 4階 江戸小路
営業時間:6:00~23:00(L.O. 22:30)

【人気】おにぎりこんが(第2・第3ターミナル)

東京の超有名老舗おにぎり屋で修行を積んだ店主が独立開店した「おにぎりこんが」。第2・第3ターミナルに店舗があります。注文ごとにふわふわに握ってくれるおにぎりは、口に入れると一粒一粒がほどけるよう。お米は新潟県岩船産コシヒカリを使っており、芳醇(ほうじゅん)なりや適度なみ、爽やかな粘りをしっかり感じられます。

具材は定番のしゃけやうめから、明太クリームチーズ、一番人気の卵黄の醤油漬け+肉そぼろといった食べ応えのあるアレンジ系まで20種類以上。季節限定のメニューもあるので見逃せません。第2ターミナル店では、おにぎりはもちろん、みそ汁やお新香のサイドメニューも機内持ち込みが可能です。

場所:第2ターミナル3階 フードプラザ/第3ターミナル 4階 江戸小路
営業時間:8:30~18:30(第2)/7:30~20:30(第3)

【新店】ALOHA TACO COMPANY(第2ターミナル)

2025年5月に第2ターミナルにオープンした注目店。ハワイ島の人気レストラン「Kenichi Pacific」のオーナーシェフが監修する、ハワイアンタコス専門店です。ハワイのローカル食文化とメキシカン料理を掛け合わせたメニューを提供しています。

メインの「ハワイ風メキシカンタコス」は、ガーリックシュリンプ、カルアポーク、ビーフ、チキン、フィッシュなど種類豊富。黒毛和牛コンビーフを使った「ホットルーベンサンド」も人気です。カラフルな具材は見た目にも楽しく、羽田で一足先に南国気分に浸れます。

場所:第2ターミナル3階
営業時間:8:00~20:00(L.O. 19:30)

【新店】Diversity Diner HND(第3ターミナル)

2024年7月に第3ターミナルにオープン。日本の空港では珍しい全メニューがヴィーガン対応のレストランです。カレーライス、そば、うどん、ラーメンなど、日本食の定番をヴィーガン仕様で提供。

肉・魚介類の動物由来食材やうま味調味料、精製糖、さらに五葷(ごくん)と呼ばれる食材(にら、にんにく、らっきょう、あさつき、ねぎ/たまねぎ)も使っていない徹底ぶり。それでいて食べ応えのある味わいは、ヴィーガンでない人からも好評です。

メニューを監修するのは、2019年にヴィーガンレストランサイトで世界一に選出された、東京・自由が丘の「菜道」のシェフ、楠本勝三氏。パティシエである辻口博啓氏が監修したスイーツメニューもあります。

場所:第3ターミナル 4階 江戸小路
営業時間:10:00~22:00(L.O. 21:00)

【朝食】Hitoshinaya(第1ターミナル)

いつでも「あさごはん」を楽しめるがコンセプト。第1ターミナルの店舗は、「あさごはん」「十割そば」「どんぶり」の3店舗を1つの軒下に集めており、なかでも早朝5:30から開いている「あさごはん」は、行列ができるほどの人気です。

出汁にもこだわり、食前には温かい「飲むお出汁」の提供も。メニューは、塩気の効いた銀鮭に自家製玉子焼きや呉汁がセットになった「鮭膳」や、炊きたてのご飯に9種類の小鉢、3種類のそぼろ、こだわりのお出汁がついた「茶漬膳」など、栄養バランスに優れた和朝食。

胃にやさしく、かつ満足感のある内容は出張や長時間移動の前にはうれしいもの。オープンキッチンのカウンターで、心地よい解放感のある空間です。

場所:第1ターミナル2階
営業時間:5:30~19:00(L.O. 18:30)※十割そば、どんぶりは11:00~19:00(L.O 18:30)

【朝食】うちのたまご羽田直売所(第1ターミナル)

福岡の養鶏場から直送されるたまごの専門店。第1ターミナル地下に2025年3月リニューアルオープンしました。料理には天然の地下水と栄養価の高い飼料で育った「うちのたまご」を使用。うす黄色の黄身はトウモロコシなどの飼料をベースにした自然な色で、シンプルなおいしさにほっとします。

看板メニューはたまごかけご飯で、7:00~10:00限定で[たまご1個+ごはん1杯+みそ汁+お漬物]のお得な朝食セットも。たまごかけご飯以外には、親子丼やたまご丼でもその味を楽しめます。

場所:東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅地下1階
営業時間:7:00~21:00(L.O. 20:30)

【カフェ】DEAN & DELUCA カフェ 羽田空港(第1ターミナル)

人気のDEAN & DELUCAのカフェが、第1ターミナルにあります。フライト前の一息や待ち合わせにも便利。もちろん食事もしっかりとれます。旅の朝におすすめなのは、表面をパリッと焼き上げるチャバタに具材をたっぷり挟んだ「生ハムモッツァレラトマト ホットサンド」。ランチなら、キッシュと好きなデリ3品を選べる「キッシュ&デリ」が人気です。

また、八重洲・品川・羽田・成田でしか買えない限定ショッピングバッグ(SOHOグリーン)も販売。センスのよいギフトや手土産を探すのにもぴったりです。

場所:第1ターミナルB1階
営業時間:7:00~19:00

【カフェ】BEER CAFE+(第2ターミナル)

「ビジネスマンのためのカフェ」をコンセプトにしたカフェ。「TOKYO隅田川ブルーイング」のケルシュやヴァイツェンなど、個性豊かなビールを提供。飲み比べセットもあるので、好みの味を見つける楽しみもあります。

フードメニューも充実しており、1949年創業の食肉専門店「千駄木腰塚」のジューシーフランクを使ったホットドッグが人気。また、オリジナルのソフトフランスパンを使った「カスクート」は外はさっくり、中はしっとりとした食感がやみつきに。朝6時から営業しているので、朝ビールを楽しむ人の姿もあり、旅の始まりの気分を盛り上げてくれます。

場所:第2ターミナル3階
営業時間:6:00~20:00(L.O. 19:45)

老舗の伝統の味から最新のグルメトレンドまで、多彩な味を楽しめる羽田空港はグルメスポットとしても魅力的。ぜひシーンに合わせて、お気に入りのお店や一皿を見つけてみてください。

古屋 江美子プロフィール

子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。


執筆者:古屋 江美子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 【西武国分寺線のトリビア10選】消えた西武新宿線との直通列車、鷹の台駅に若い女性が多い理由など
    【西武国分寺線のトリビア10選】消えた西武新宿線との直通列車、鷹の台駅に若い女性が多い理由など
    All About
  2. 知る人ぞ知る「隠れ名古屋めし」!?味噌煮込みうどんとも味噌ラーメンとも違う「みそちゅう」って何だ?
    知る人ぞ知る「隠れ名古屋めし」!?味噌煮込みうどんとも味噌ラーメンとも違う「みそちゅう」って何だ?
    All About
  3. 【2025年最新版】羽田空港のラウンジ、エコノミー利用者も使える場所まとめ
    【2025年最新版】羽田空港のラウンジ、エコノミー利用者も使える場所まとめ
    All About
  4. 夏ディズニーは「びしょ濡れ」必至! 「サマー・クールオフ」を遊び尽くす7つのポイント
    夏ディズニーは「びしょ濡れ」必至! 「サマー・クールオフ」を遊び尽くす7つのポイント
    All About
  5. 『連続ドラマW 怪物』水上恒司さんにインタビュー!「安田顕さんはまさに“怪物”レベルのすごい俳優」
    『連続ドラマW 怪物』水上恒司さんにインタビュー!「安田顕さんはまさに“怪物”レベルのすごい俳優」
    All About
  6. 京町家リノベーションの匠による、箱根の新境地。期待の新旅館「Nazuna 箱根 宮ノ下」の全貌
    京町家リノベーションの匠による、箱根の新境地。期待の新旅館「Nazuna 箱根 宮ノ下」の全貌
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 羽田空港の駐車場、予約できない前提で考える。混雑ピークと回避策、代替手段まで
    羽田空港の駐車場、予約できない前提で考える。混雑ピークと回避策、代替手段まで
    All About
  2. 時を超え、歴史が息づく港町へ。「門司港レトロ」で巡るノスタルジーと絶景の旅
    時を超え、歴史が息づく港町へ。「門司港レトロ」で巡るノスタルジーと絶景の旅
    All About
  3. USJ、人気エリア「スヌーピー・スタジオ」リオープン 新ライドやフォト・スポット公開
    USJ、人気エリア「スヌーピー・スタジオ」リオープン 新ライドやフォト・スポット公開
    女子旅プレス
  4. スタジオツアー東京に夏限定メニュー、ピグミーパフのかき氷ドリンクや「怪物的な怪物の本」ブラウニー
    スタジオツアー東京に夏限定メニュー、ピグミーパフのかき氷ドリンクや「怪物的な怪物の本」ブラウニー
    女子旅プレス
  5. パペットスンスン、お台場でポップアップ開催 限定アイテム含む約50点&ノベルティも
    パペットスンスン、お台場でポップアップ開催 限定アイテム含む約50点&ノベルティも
    女子旅プレス
  6. CANDY TUNE、渋谷で期間限定コラボカフェ メンバープロデュースのフードやドリンク提供
    CANDY TUNE、渋谷で期間限定コラボカフェ メンバープロデュースのフードやドリンク提供
    女子旅プレス
  7. 涼を求めて奈良・天川村へ!渓谷ハイキングに鍾乳洞探検、温泉まで楽しむ夏旅
    涼を求めて奈良・天川村へ!渓谷ハイキングに鍾乳洞探検、温泉まで楽しむ夏旅
    anna
  8. 【西武国分寺線のトリビア10選】消えた西武新宿線との直通列車、鷹の台駅に若い女性が多い理由など
    【西武国分寺線のトリビア10選】消えた西武新宿線との直通列車、鷹の台駅に若い女性が多い理由など
    All About
  9. 東京・調布に喫茶室「鬼太郎茶屋 はなれ」妖怪モチーフの甘味やドリンク、一部食器の物販も
    東京・調布に喫茶室「鬼太郎茶屋 はなれ」妖怪モチーフの甘味やドリンク、一部食器の物販も
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事