卵焼き作りにみんな熱狂! 外国人観光客を虜にする日本の「BENTO」文化の魅力

2025.05.21 20:45
提供:All About

いま、日本を旅行する外国人観光客にお弁当レッスンが人気です。東京都内で、インバウンド旅行者向けに、英語で教えるお弁当レッスン「Bento Making Class in Tokyo 」開催しているYukiさんに話を聞きました。

春からの新生活で新たにお弁当作りが始まった人もいますよね。最近は日本のお弁当文化が海外でも「BENTO」として知られるようになり、日本を旅行する外国人観光客にお弁当レッスンが人気を集めています。

東京都内で、インバウンド旅行者向けに英語で教えるお弁当レッスン「Bento Making Class in Tokyo」を2024年9月から実施しているYukiさんに話を聞きました。

少人数でアットホームなお弁当作り

Yukiさんが行っているのは、伝統的な日本のお弁当作りを学ぶ2時間のレッスンです。メニューは、おにぎりとおかず3品。おかずは、唐揚げ、卵焼き、きんびら(ニンジン)。どれも日本人にとっては定番のほっと落ち着く家庭の味です。

外国人観光客が自分の国へ帰ってからも再現できるようメニュー構成を工夫
外国人観光客が自分の国へ帰ってからも再現できるようメニュー構成を工夫


最大6人までの少人数制で、参加者は見ているだけでなく自分の手で料理します。Yukiさんはお米と食材を準備するだけ。野菜を切ったり卵を割ったりは、全て参加者が行います。

「教わったことを持ち帰って、自分の国でも作ってほしいので、メニューは海外でも手に入りやすい食材で作れるものにしました」とYukiさん。きんぴらは本来ゴボウを使いますが、あえてニンジンだけにしているのは、ゴボウになじみのない人にとっては味の好みが分かれること、また自分の国では手に入りにくい人も多いからだそう。

メニューはどれも好評。初めて食べるきんぴらのおいしさに感動して「母に作ってあげる!」と喜んでくれたり、唐揚げとフライドチキンの違いを熱心に質問してくれる人がいたり。ちなみに、唐揚げは肉に味をしっかり付けて揚げるのに対し、フライドチキンは肉自体はシンプルに塩コショウで味付ける程度で、衣にスパイスなどでしっかり目の味付けをすることが多いというのが違いです。

お弁当作りのハイライトは「卵焼き」

卵焼き作りは日本ならではのユニークな体験
卵焼き作りは日本ならではのユニークな体験


レッスンで一番盛り上がるのは、卵焼きを作る工程だそう。友人や家族で動画を撮り合う人も多いといいます。参加者からはよく「家でも作りたいけれど、卵焼き用フライパンが必要なんだよね?」と聞かれるそうですが、低価格なものだと、1000円以下で購入できることを伝えると、みなさん「買いに行く」と喜ぶそうです。

料理が完成したら、いよいよお弁当箱に詰める作業です。小さな箱にきれいに詰めようとするのは、なかなか難しいですが、人によって詰め方に個性が出るのも楽しいところ。

作った後は、記念写真を撮り、その場で試食タイム。食事中はいろいろな話で盛り上がります。
「日本で行った場所を教えてくれたり、逆におすすめのスナックバーを聞かれたりすることもありますね(笑)」

世界中から集まる日本食ファン

Bento Making Class in Tokyoの様子。家族連れの参加者も
Bento Making Class in Tokyoの様子。家族連れの参加者も


Yukiさんがこのプログラムを始めたのは、旅行者に日本の家庭料理を気軽に体験してほしいという思いから。以前は、料理教室でインバウンド旅行者向けに手毬寿司づくりを教えていたこともあり、今回はよりアットホームな雰囲気と家庭の味にしたそうです。

レッスンは英語で行われ、2024年9月の開始以降、これまでに約30名が参加。アメリカを筆頭に南アフリカ、オーストラリア、イスラエルなど世界各国から人が集まっています。年齢層も、小さなお子さんのいるファミリー、大学生、シニアの方など幅広いとのこと。

参加者の多くは日本通で、なかには7回目の来日という熱心な人も。留学や仕事で日本に住んだ経験があり、「懐かしい日本の家庭料理を自分で作れるようになりたい」と参加する人もいるそうです。共通しているのは、みんな食べるのが大好きなこと。

ある家族連れの参加者は、手作りの大切さを体験してほしいと子どもたちを連れて参加。「日本の食文化や素材を生かす料理法、食に対する思いなどは、欧米人も学ぶべきところが多いと思う」という言葉は、Yukiさんの心に深く残っているそうです。

改めて「BENTO」の魅力は?

おかずと一緒に気持ちも詰められるのがお弁当の魅力
おかずと一緒に気持ちも詰められるのがお弁当の魅力


BENTOという言葉は多くの外国人が知っていて、実際に目にした機会がある人も増えていますが、自分で作った経験のある人はほとんどいません。

「日本人は親が子どものために早起きして、栄養バランスを考えて作ることも多いですよね。お弁当には作り手の気持ちも詰まっていますし、食を大切にする日本人の心が表現されていると感じます。彩り豊かに詰めたお弁当は、見た目もかわいらしくて美しく、目で見て楽しいのも魅力です」とYukiさんはその魅力を語ります。

「レッスンを通じて、日本の食文化により深く触れてもらい、日本食をもっと好きになってもらえたらすてきですね。このレッスン以外に親子丼のクラスも開催しているのですが、そこでは丁寧に出汁をとったお味噌汁が好評です。皆さんが味に感動して、おいしそうに食べる姿を見ると、本当にうれしいです」

和食はユネスコ無形文化遺産にも登録された日本が誇る文化の1つ。寿司や天ぷらといった有名料理だけでなく、こうした家庭料理にも外国人が興味を持ってくれるのは、なんだか嬉しい気持ちになりますね。

古屋 江美子プロフィール

子連れ旅行やおでかけ、アウトドア、習い事、受験などをテーマにウェブ媒体を中心に執筆。子ども向け雑誌や新聞への取材協力・監修も多数。これまでに訪れた国は海外50カ国以上、子連れでは10カ国以上。All About 旅行ガイド。


執筆者:古屋 江美子(ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 横浜で注目の進化系クロワッサン7選!映えるスイーツ系から絶品お食事系まで
    横浜で注目の進化系クロワッサン7選!映えるスイーツ系から絶品お食事系まで
    All About
  2. ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】
    ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】
    All About
  3. 海外ではありえない!? リアル「日本の学校体験」に外国人が夢中になるわけ
    海外ではありえない!? リアル「日本の学校体験」に外国人が夢中になるわけ
    All About
  4. なぜ『イカゲーム』シーズン2は賛否両論なのか。映画ライターがシーズン1と徹底比較して“理由”を探る
    なぜ『イカゲーム』シーズン2は賛否両論なのか。映画ライターがシーズン1と徹底比較して“理由”を探る
    All About
  5. 「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    All About
  6. 世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選
    世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選
    All About

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. ハウステンボス、ミッフィー新エリアのグルメ・グッズ新情報公開 テイクアウトフードやキッズメニューなど
    ハウステンボス、ミッフィー新エリアのグルメ・グッズ新情報公開 テイクアウトフードやキッズメニューなど
    女子旅プレス
  2. 渋谷ロクシタンカフェ、初のディナーコース登場 好きなメニューを選んで自分好みの内容に
    渋谷ロクシタンカフェ、初のディナーコース登場 好きなメニューを選んで自分好みの内容に
    女子旅プレス
  3. Koki,「映画のワンシーンのよう」香港で新旧交わる街並み巡る 歴史ある建築や夜景を堪能
    Koki,「映画のワンシーンのよう」香港で新旧交わる街並み巡る 歴史ある建築や夜景を堪能
    女子旅プレス
  4. 大阪最大級の海上花火大会「泉州夢花火」8月23日開催 演出面がスケールアップ
    大阪最大級の海上花火大会「泉州夢花火」8月23日開催 演出面がスケールアップ
    女子旅プレス
  5. 横浜で注目の進化系クロワッサン7選!映えるスイーツ系から絶品お食事系まで
    横浜で注目の進化系クロワッサン7選!映えるスイーツ系から絶品お食事系まで
    All About
  6. ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】
    ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】
    All About
  7. ジブリパークで初の夜間営業、8月の3日間限定で20時まで延長
    ジブリパークで初の夜間営業、8月の3日間限定で20時まで延長
    女子旅プレス
  8. ニュウマン高輪に新サウナ施設「高輪SAUNAS」9つのサウナ室&レストランも併設
    ニュウマン高輪に新サウナ施設「高輪SAUNAS」9つのサウナ室&レストランも併設
    女子旅プレス
  9. 【都内】穴場の絶品台湾ランチ、新感覚カフェetc.グルメ通の日帰りモデルコース
    【都内】穴場の絶品台湾ランチ、新感覚カフェetc.グルメ通の日帰りモデルコース
    Sheage(シェアージュ)

あなたにおすすめの記事