横浜で買いたい「バウムクーヘン」4選! しっとり派? ザクザク派? 絶品名店巡り

2025.03.10 20:15
提供:All About

横浜で食べたい、絶品バウムクーヘンを紹介します。昔ながらのしっかりとしたタイプから、進化系の超しっとりタイプまで、4店舗をピックアップ!

名店から新店まで、横浜で食べたい、バウムクーヘンを紹介します。昔ながらのしっかりとしたタイプから、進化系の超しっとりタイプまで、4店舗をピックアップ!(画像は全て筆者撮影、価格は取材時のもの)

「バウムクーヘンの日」が3月4日に制定された理由とは?

3月4日は「バウムクーヘンの日」。2010年にバウムクーヘンでおなじみの「ユーハイム」によって制定されました。1919年3月4日、初めて日本でバウムクーヘンが販売されたことにちなんでいます。その日本初のバウムクーヘンを焼いたのが、同社の創始者であるカール・ユーハイムさんでした。

今でこそ、ユーハイムは神戸を代表する洋菓子店ですが、実は、ユーハイムさんが1922年にオープンした日本1号店「E・ユーハイム」は、「横浜市中区山下町60番地」にあったのです!

横浜で名物店となるも、翌年の関東大震災によってお店を失ってしまいます。その後、神戸からの避難船に乗り込み、神戸へ逃れたユーハイム一家。1923年11月に「ユーハイム」をオープンしました。

神戸と同時に横浜も、ユーハイムの歴史を語る上で欠かせない場所といえます。そんな横浜で食べたい、バウムクーヘンのお店を4軒紹介します。

【日吉】リンデンバウム

リンデンバウム「バウムクーヘン 菩提樹」(小、税込1780円)
リンデンバウム「バウムクーヘン 菩提樹」(小、税込1780円)


横浜でバウムクーヘンといえば、リンデンバウムははずせません。創業は1970年、地元の方に愛される名店です。店名はドイツ語で「菩提樹」。バウムクーヘンも「菩提樹」とネーミングされています。

手作業で焼き上げている様子が見られる
手作業で焼き上げている様子が見られる


創業当時からこだわりの卵や発酵バターなどを使った生地を、回転する木の軸に一層ごとにかける、昔ながらの手作業で焼き上げています。運がよければ、ガラス越しにバウムクーヘンを焼いているところを見られますよ!

不ぞろいの層がしっとり食感の決め手
不ぞろいの層がしっとり食感の決め手


特徴は、不ぞろいの年輪。厚みのある層はしっとり感がアップするそう。ひと口食べると、しっかりとした生地でありながらしっとりとした食感、濃厚なバターの味わいに驚くことと思います。箱入りのホールは厚みの違いで「小、中、大、特大」の4種類。個包装されたタイプは、ちょっと食べたい時や手土産におすすめです。

手軽な個包装も販売(6個入、税込2100円)※バラ売りもあり
手軽な個包装も販売(6個入、税込2100円)※バラ売りもあり


この菩提樹バウムクーヘンと生クリーム&カスタードクリームを合わせた生地にサワーチェリーで酸味を効かせた生ケーキ「リンデンバウム」も人気。

「リンデンバウム」本店情報
住所:横浜市港北区下田町4-7-15
TEL:045-562-3928
営業時間:10:00~18:00
定休日:火、水曜
アクセス:東急東横線「日吉」駅からサンヴァリエ日吉行きのバスにて「駒ヶ橋」下車、徒歩1分
駐車場:3台(無料)
※日吉東急アベニュー 本館1階にも店舗あり

【日本大通り】パティスリーストラスブール

パティスリーストラスブール
パティスリーストラスブール 日本大通り店にはイートインコーナーが設けられている


パティスリーストラスブールは、丸山台に本店を構える1997年創業の洋菓子店。近年は「YOKOHAMA 生どーなつ」が大人気となっています。日本大通り店は、2023年6月にオープンしました。同店の看板商品はバウムクーヘン。「REY」と「LIN」の2種類あります。

パティスリーストラスブール「バウムクーヘン REY」(1山、税込702円)※日本大通り店限定パッケージ
パティスリーストラスブール「バウムクーヘン REY」(1山、税込702円)※日本大通り店限定パッケージ


「バウムクーヘン REY」は、しっとりやわらかな食感が特徴。生地に千葉県産の食彩卵やカルピスバターを使用し、バニラやナツメグを加えることで独特の風味を出しています。空気を含ませながら、一層一層、絶妙な火加減で焼き上げられています。層の厚みが均等で美しい!

パティスリーストラスブール「バウムクーヘン LIN」(1本、税込756円)
パティスリーストラスブール「バウムクーヘン LIN」(1本、税込756円)


「バウムクーヘン LIN」は、本場ドイツの伝統製法で焼き上げられており、波打つ独特なフォルムが特徴です。ザクザク食感を生み出すのは、和三盆糖を使った厚めのグラス。中はしっとりとしていて、ホワイトラムがほんわりと香ります。

「パティスリーストラスブール」日本大通り店情報
住所:横浜市中区日本大通5-2 シタディーンハーバーフロント横浜 1階
TEL:045-211-4320
営業時間:10:00~19:30
定休日:施設の定休日に準ずる
アクセス:みなとみらい線 日本大通り駅 4番出口直結

【ゆめが丘】オーガスタミルクファーム

オーガスタミルクファーム「焦がしバター」(税込1700円、箱・袋代別途)
オーガスタミルクファーム「焦がしバター」(税込1700円、箱・袋代別途)


横浜市瀬谷区の「相澤良牧場」が運営する、スイーツ&カフェ「Augusta MilkFarm(オーガスタミルクファーム)」。2024年7月に開業した大規模複合商業施設「ゆめが丘ソラトス」内に出店しています。

「ゆめが丘ソラトス」1階にあるスイーツ&カフェ「Augusta MilkFarm」
「ゆめが丘ソラトス」1階にあるスイーツ&カフェ「Augusta MilkFarm」


出店に合わせて発売したのが4種類のバウムクーヘン(白バウム、黒バウム、焦がしバター、塩キャラメル)。相澤良牧場で育った牛から搾乳した牛乳をはじめ、神奈川県産のお米、横浜市内産の卵を使用した“地産地消”スイーツです。

きめ細かく、さらりとした口どけの「焦がしバター」
きめ細かく、さらりとした口どけの「焦がしバター」


「焦がしバター」はソフトタイプのバウムクーヘン。米粉を使用した生地は、さらりとした口どけです。焦がしバターの風味としっとりとした食感が楽しめます。

「オーガスタミルクファーム」ゆめが丘ソラトス店情報
住所:横浜市泉区ゆめが丘31 YUMEGAOKA SORATOS 11階
TEL:045-827-3691
営業時間:10:00~20:00
定休日:施設の定休日に準ずる
アクセス:相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅直結、横浜市営地下鉄ブルーライン 下飯田駅徒歩1分

【新横浜】マイスターベース

マイスターベース「MYSTAR BAUM」(税込1998円)
マイスターベース「MYSTAR BAUM」(税込1998円)


「MYSTAR BASE(マイスターベース)」は、神奈川県川崎市にあるバウムクーヘン専門店。店名のMYSTAR(マイスター)は、私の星=「私のお気に入り」という意味と、ドイツ語のMeister「マイスター(職人)」の意味を合わせた造語です。2025年2月、キュービックプラザ新横浜にある「ぐるめの森」にオープンしました。

キュービックプラザ新横浜「ぐるめの森」にオープンした「MYSTAR BASE」
キュービックプラザ新横浜「ぐるめの森」にオープンした「MYSTAR BASE」


看板商品の「MYSTAR BAUM」は、驚くほどしっとりとした、生食感のバウムクーヘン。奥久慈卵、北海道発酵バター、北海道小麦粉、北海道生クリームなど厳選素材を使用し、高温短時間で極限までレアに焼き上げています。

レンジで少し温めると卵の風味がアップ
レンジで少し温めると卵の風味がアップ


まずはそのままで本来のおいしさを味わった後、レンジで20秒(600wの場合)ほど温めて、卵の香りと焼きたてのようなふわふわ食感をお楽しみください。

「マイスターベース」新横浜店情報
住所:横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜駅 3階
TEL:045-624-8563
営業時間:9:00~21:00
定休日:施設の定休日に準ずる
アクセス:JR新横浜駅直結

それぞれのお店で味や食感が異なる「バウムクーヘン」。ぜひ食べ比べてみてください。


執筆者:田辺 紫(横浜ガイド)

関連リンク

関連記事

  1. 「鳩サブレー」豊島屋のワッフル屋「瀬戸小路」鎌倉に誕生
    「鳩サブレー」豊島屋のワッフル屋「瀬戸小路」鎌倉に誕生
    女子旅プレス
  2. 「ファン!ファン!クリーム」横浜で初開催、パフェやかき氷でクリームを食べ尽くす
    「ファン!ファン!クリーム」横浜で初開催、パフェやかき氷でクリームを食べ尽くす
    女子旅プレス
  3. 鎌倉の和チョコ専門店「カカオハナレ」新作チョコ和菓子や抹茶フローズン限定登場
    鎌倉の和チョコ専門店「カカオハナレ」新作チョコ和菓子や抹茶フローズン限定登場
    女子旅プレス
  4. 「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」のアフタヌーンティー“トロピカルポップ”なメニューに一新
    「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」のアフタヌーンティー“トロピカルポップ”なメニューに一新
    女子旅プレス
  5. 「ヴェンキ」伊発チョコジェラテリアが横浜&日本橋に、量り売りチョコやジェラート提供
    「ヴェンキ」伊発チョコジェラテリアが横浜&日本橋に、量り売りチョコやジェラート提供
    女子旅プレス
  6. 「東京ばな奈ソフトクリーム」“海老名SA限定”で登場 バナナ&チョコバナナ味の2種
    「東京ばな奈ソフトクリーム」“海老名SA限定”で登場 バナナ&チョコバナナ味の2種
    女子旅プレス

「トラベル」カテゴリーの最新記事

  1. 山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    山崎育三郎、辛い時期を支えた親友に感謝 USJ「サンクス・ラブ・マンス」初サポーター就任
    女子旅プレス
  2. スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    スタジオツアー東京、個人向け特別ディナー初開催「炎のゴブレット」仕様の大広間でとっておきの食体験
    女子旅プレス
  3. 横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    横浜に複合施設「ハーバーステージ横浜北仲」2027年誕生 飲食店や新たな眺望スポット整備
    女子旅プレス
  4. 東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    東京・中野で「四川フェス2025」個性豊かな23種の麻婆豆腐を食べ比べ
    女子旅プレス
  5. 「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
    All About
  6. 駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    駒沢大学駅前に新商業施設、2025年11月開業 ロイホやスタバ含む17店舗
    女子旅プレス
  7. ジェラートピケカフェ、“あざらしクレープ”など初夏の限定スイーツ3種登場
    ジェラートピケカフェ、“あざらしクレープ”など初夏の限定スイーツ3種登場
    女子旅プレス
  8. 渋谷にシュークルーラー専門店が誕生 “ザクふわ”生地に自家製クリームをディップして自由に味わう
    渋谷にシュークルーラー専門店が誕生 “ザクふわ”生地に自家製クリームをディップして自由に味わう
    女子旅プレス
  9. ゆっくり座れるルーフトップバーやオペラショーが見られるレストランなどタイ・バンコクの隠れ家を紹介
    ゆっくり座れるルーフトップバーやオペラショーが見られるレストランなどタイ・バンコクの隠れ家を紹介
    女子旅プレス

あなたにおすすめの記事