仕事でミスして落ち込んだ時に。引きずらないためにできる心の整え方

2025.11.18 11:10

今回のお仕事ハックは「いつまでもミスを引きずってしまう」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

いつまでもミスを引きずってしまう

私は業務で一度でもミスをすると、しばらく立ち直ることができません。ミスをしてしまった自分が情けなくなったり、また同じようなミスをしたらどうしようと怖くなったりして、いつまでも気持ちが落ち込んだままです。ミスをした時にすぐ立ち直るにはどうすればいいのでしょうか?(販売職/20代)

分かります。めちゃめちゃ分かります。

仕事でミスをしてしまった時のつらさって、ちょっと独特ですよね。

仕事以外、例えば、恋愛とか人間関係とか趣味のこととかで落ち込む時って、誰に非があるか、どんな非があるのかが曖昧なことが多いですよね。捉え方次第で解釈が変わるというか。

一方、仕事のミスは確実に自分に非があり、何がいけなかったかも明らかなことが多い。もし曖昧な部分があるとしても、誰かに迷惑をかけてしまったのは事実。だから、逃げ場がない。

とはいえ、誰にだってミスはあるもの。「失敗は成功の母」という言葉があるように、失敗しても反省して、次に活かせば問題なし!

……と、お伝えしたところで、「解決!」とはならないですよね(笑)。切り替えなきゃと頭では分かっているけど立ち直れない、ということだと思うので。

というわけで、視点を変えましょう。

世の中のほぼ全ての人が仕事でミスをします。

でも、全ての人が落ち込むわけではありません。

中にはミスを指摘されても「あっ」と一瞬表情を変えるだけで謝ることすらしない人もいるし、その後何度も同じミスを繰り返しながら全く悪びれない人もいます。

この違いは何なのでしょう?

そう、責任感の違いです。

気にしない人は、仕事に対する責任感がないのです。

一方、あなたのようにミスをしたことで情けなくなったり、また同じミスをしてしまったらどうしようと怖くなったりするのは、それだけ仕事に対して真面目に責任感を持って向き合っている証。

仕事に真面目な人と不真面目な人、どちらが会社やお客様にとってありがたいかといったら、間違いなく前者。だから、あなたは自信を持っていいのです。真面目は宝。真面目サイコー!

そして、さらにお伝えしたいことがあります。それは「失敗して痛い目を見る」のはすごく大事だということ。

例えば、メールの宛名を書き間違えた時って、サーーッと血の気が引きますよね。ビジネスマナー講師の知人はクライアントに送るメールで、同業他社、つまりクライアントのライバル会社の名前を宛名に書いてしまい、取引がなくなったと話していました。

ビジネスマナー講師さんですら、そういう失敗を経験しているのです。いや、むしろその失敗があったからこそ、宛名を注意深く確認することを徹底する習慣が身についたんだと思います。仕事ってそういうことの繰り返しです。

ちなみに私は、全国紙 の記事で取材先の方の名前の漢字を書き間違えたことがあります。落ち込みました。超初歩的かつ重大なミスです。Web媒体ではないので後から直すこともできません。上下2回の記事だったので、「下」では正しい表記にできたのが唯一の救いでしたが……。

あれから10年。今もその新聞では執筆していますが、あれ以降、誤表記をしたことはありません。あの失敗で痛い目を見たからです。痛みは人の行動を変えます。

この場合の行動とは、ミスをなくすための行動のこと。例えば、目につくところに「⚪︎⚪︎を忘れない!」などのメモや付箋を貼るとか、これまでは1回しかしていなかった確認作業を3回するとか。地味で地道な作業です。

真面目なあなたなら、そういった作業は苦手じゃないはず。「ミスは確認作業を怠らなければ減らせるんだ」という自信と適度な緊張感を持って、一つひとつ丁寧な仕事を積み重ねることが、あなたをバージョンアップさせる道。その道を歩いていたら、いつの間にか立ち直っているはず。

それでも人間だからミスをする時はあるし、完璧な人なんていません(私もそうです!)。立ち直るにはそういう心持ちで気を抜く時間も大事なので、仕事を終えたら好きなモノ・コト・ヒトに触れてリフレッシュするのも忘れずに~!

Point.

・仕事のミスで落ち込むのは、真面目に責任感を持って仕事に向き合っている証拠

・失敗をして痛い目を見ることで、仕事ぶりがバージョンアップするきっかけにもなる

・ミスを減らすには、リマインドのメモを貼る、確認を複数回行うなどの地道な作業が大事

・「ミスは必ず減らせる」という自信と緊張感を持って丁寧な仕事を積み重ねれば、いつの間にか立ち直っているはず

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

関連リンク

関連記事

  1. どれだけ言っても響かない...彼氏がまったく改心しない「NG注意」
    どれだけ言っても響かない...彼氏がまったく改心しない「NG注意」
    ハウコレ
  2. 長続きの秘訣!1日5分でできる“感謝の見える化”習慣
    長続きの秘訣!1日5分でできる“感謝の見える化”習慣
    ハウコレ
  3. 【星座別】終始ハラハラ汗「彼氏を不安にさせやすい女性」ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】終始ハラハラ汗「彼氏を不安にさせやすい女性」ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  4. 【星座別】終始ハラハラ汗「彼氏を不安にさせやすい女性」ランキング<第4位~第6位>
    【星座別】終始ハラハラ汗「彼氏を不安にさせやすい女性」ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ
  5. 【誕生日別】この冬、今まで以上に魅力が増す女性ランキング<第1位~第3位>
    【誕生日別】この冬、今まで以上に魅力が増す女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 「ずっと話していられる」9割の男性が好きな“話し方のテンポ”はこれ
    「ずっと話していられる」9割の男性が好きな“話し方のテンポ”はこれ
    ハウコレ

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 【高市自民】「news23」小川彩佳アナ 中国と深刻衝突→原因の高市首相にそもそもの一言 特集終わりに指摘 国民に影響、中国在住日本人の安全も懸念の事態
    【高市自民】「news23」小川彩佳アナ 中国と深刻衝突→原因の高市首相にそもそもの一言 特集終わりに指摘 国民に影響、中国在住日本人の安全も懸念の事態
    デイリースポーツ芸能
  2. レアル本拠地でスペイン史上初のNFL試合開催、経済効果は270億円
    レアル本拠地でスペイン史上初のNFL試合開催、経済効果は270億円
    デイリースポーツ
  3. 横綱大の里が痛恨初黒星 初日からの連勝が9でストップ 館内騒然、義ノ富士が鋭い立ち合いから初金星!安青錦が1敗守り首位に並ぶ
    横綱大の里が痛恨初黒星 初日からの連勝が9でストップ 館内騒然、義ノ富士が鋭い立ち合いから初金星!安青錦が1敗守り首位に並ぶ
    デイリースポーツ
  4. 自分が終わったからってひどすぎる…SNSで【内定マウント】をとってくる友だちにイラッ!
    自分が終わったからってひどすぎる…SNSで【内定マウント】をとってくる友だちにイラッ!
    Ray
  5. 友だちが【フレネミー】すぎる!主人公の恋を応援すると言っていたのに…?
    友だちが【フレネミー】すぎる!主人公の恋を応援すると言っていたのに…?
    Ray
  6. 女って怖い...主人公の恋を応援すると言ってくれていた友だちはとんでもない【裏切り者】で!?
    女って怖い...主人公の恋を応援すると言ってくれていた友だちはとんでもない【裏切り者】で!?
    Ray
  7. カーリング 女子日本代表フォルティウス吉村紗也香「必ずオリンピアンに」12月五輪最終予選へ覚悟語る
    カーリング 女子日本代表フォルティウス吉村紗也香「必ずオリンピアンに」12月五輪最終予選へ覚悟語る
    デイリースポーツ
  8. 中村橋之助「テーマは『幸せを力に』」元乃木坂46能條愛未との婚約で気合 尾上松也からの祝いが衝撃「おそろいの…」
    中村橋之助「テーマは『幸せを力に』」元乃木坂46能條愛未との婚約で気合 尾上松也からの祝いが衝撃「おそろいの…」
    デイリースポーツ芸能
  9. にしたん西村社長 一夜で2億円!創業30周年パーティー実施、ホテルオークラメインバンケットに800人を招待
    にしたん西村社長 一夜で2億円!創業30周年パーティー実施、ホテルオークラメインバンケットに800人を招待
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事