小学生50組が挑んだ“食品ロス削減ミッション”! 全国大会「プログラボカップ2025」が大阪で開催

2025.10.22 21:00
提供:anna

2025年9月15日(月・祝)、大阪・梅田サウスホールにて開催された「プログラボカップ2025」。「プログラボカップ」とは、ロボット制作を通してプログラミングを学ぶ教室「プログラボ」によるオリジナルのロボットコンテストで、主に小学3年生からを対象とした「ベーシック」の競技では、全国各地の予選を勝ち抜いた50チームが日本一を目指しました。

( Index )

ミッションは「食品ロス」を減らすこと! 小学生50組がロボットで熱い戦い 優勝できなくても「楽しかった!」 プログラミングを通じて子どもの頑張りと成長を実感 

ミッションは「食品ロス」を減らすこと! 小学生50組がロボットで熱い戦い

「ベーシック」「ミドル」「ハイミドル」のクラス別で行う「プログラボカップ」は、SDGsの中でも特に自然環境をテーマにした競技に取り組みます。「ベーシック」のテーマは「食品ロス」。ロボットを動かして廃棄される予定の野菜を回収し、カレーのルーと一緒におうちのエリアまで運ぶというミッションが課され、プログラミングとともに食育についても学ぶことができます。

出場者は、プログラボの授業でロボット制作とプログラミングを行い、それぞれの教室、さらにはエリアの予選を勝ち抜いてきた子どもたち。しかし、全国大会の会場は教室とは環境が異なるため、ロボットを調整する必要があります。さらに、大会当日にはサプライズルールの発表も! 

会場で新たにミッションをプログラミングし、クリアすると加点が見込めるのです。大会では、30分間の調整時間と競技をそれぞれ2回行い、タイムと得点を競います。基本ルールを確実に押さえて点数を重ねるのか、サプライズにチャレンジして加点を狙うのか……子どもたちは大人の補助を受けることなく、自分達で相談して決めていきます。

まずは調整1回目、会場の全員でカウントダウンを行い、元気よくスタート! それぞれのチームが実際のコースを使ってロボットをテストします。その動きを見ながら、プログラミングを調整。これを繰り返すうちに30分はあっという間に過ぎ、いよいよ競技1回目を迎えます。
制限時間は2分。その様子を保護者らがサイド席から熱心に見守ります。

そして2回目の調整、競技へ。一度コースを経験した子どもたちは真剣なまなざしでロボットのテストに取り組み、より精度の高い動きを目指しました。競技の時間になると、あちこちのブロックから歓声が起こる一方、奮闘した子どもたちにも温かい拍手が送られていました。

優勝できなくても「楽しかった!」 プログラミングを通じて子どもの頑張りと成長を実感 

今回「ベーシック」部門で優勝したのは、東京から参加した小学4年生の男の子のチーム。優勝は「びっくり!」だったそうで、大会は緊張したけれど「よかった」と口をそろえました。プログラボに入って約2年、男の子のお母さんは、「プログラムをやりたいと言うので軽い気持ちで始めてみたのですが、何をやっても続かなかったのが、このプログラミングだけはずっと続いています」と話し、「(家族などに)『やってやって』ってお願いすることがないので、どうにか自分でやるというのが習っていて良かったところだと思います」と、プログラミングを通じて自主性に成長を感じている様子でした。またチームメイトのお母さんも、「来た時からすごく緊張していたのですが、ペアの子がすごく明るいので、2人で頑張ったと思います」と、チームならではの力が発揮できたと振り返りました。

さらに、大阪の教室に通っている小学3年生の女の子は、「優勝できなかったんだけど、楽しかった!」とにっこり。お父さんはそんな姿に、「いっぱい頑張っているところを見ることができてうれしいですね」、お母さんも、「大会に向けてかなり頑張っていました。全国に行っていい経験ができてよかったなと思います」と目を細めていました。

愛知から来た小学校4年生の女の子は、お母さんによると「親が教えられないような新しい分野なので、ちょっと入ってみようかなって思って」とプログラボを始めたそうですが、今回、見事予選を勝ち抜いて決戦の場へ。プログラボに入会したきっかけはさまざまですが、全国大会を経験した子どもたちは結果に関係なく「楽しかった!」と声を弾ませていて、充実した表情が印象的でした。

全国から集まったプログラボの仲間たちが一堂に会した大会。午後の部では、より難易度が高い「ミドル」「ハイミドル」の競技が行われました。

また、会場ではハウス食品など協賛企業のブースが並び、AIを使った診断やワークショップで応援に来たファミリーが楽しむ姿も見られました。

競技は厳格なルールのもとで行われていますが、参加した子どもたちのいきいきとした表情からは、日頃の教室でも楽しくプログラミングをしている様子がうかがえました。一方、応援するご家族にとっては、子どもの成長や頑張りを実感できる大会なのかもしれません。

写真/プログラボ 文/anna

関連リンク

関連記事

  1. まもなく募集スタート! 20歳の抱負とともに「あべのハルカス」の階段を歩いて登る「ハルカスウォーク」
    まもなく募集スタート! 20歳の抱負とともに「あべのハルカス」の階段を歩いて登る「ハルカスウォーク」
    anna
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年10月23日(木)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年10月23日(木)】
    anna
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年10月23日(木)】
    ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年10月23日(木)】
    anna
  4. 【大阪】大阪・関西万博の公式ライセンス商品が販売継続! 会場内限定アイテムに出合えるかも!?
    【大阪】大阪・関西万博の公式ライセンス商品が販売継続! 会場内限定アイテムに出合えるかも!?
    anna
  5. 【神戸】パリっ子に愛されるパンや焼き菓子が大集合♡ 神戸阪急で「フランスフェア」が開催
    【神戸】パリっ子に愛されるパンや焼き菓子が大集合♡ 神戸阪急で「フランスフェア」が開催
    anna
  6. 1夜限りの音楽イベント♡ ブルーノ・マーズの音楽と日本の花火がコラボレーション!【泉南】
    1夜限りの音楽イベント♡ ブルーノ・マーズの音楽と日本の花火がコラボレーション!【泉南】
    anna

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 阪神VSソフトバンク 犠打、四球など足絡めた攻撃がカギ 両チーム共通点は 日本Sデータで徹底比較
    阪神VSソフトバンク 犠打、四球など足絡めた攻撃がカギ 両チーム共通点は 日本Sデータで徹底比較
    デイリースポーツ
  2. 広島・遠藤 シート登板7人と対戦2Kに手応え「良い感覚」 直球生きる外角低め制球力向上誓う
    広島・遠藤 シート登板7人と対戦2Kに手応え「良い感覚」 直球生きる外角低め制球力向上誓う
    デイリースポーツ
  3. 「eyes light up」の意味は?わからない人は答えを確認!【1分英会話】
    「eyes light up」の意味は?わからない人は答えを確認!【1分英会話】
    Ray
  4. 爽やか大谷翔平が敵地へ 「大谷さんがトロント行きの飛行機に乗った!」 山本由伸、佐々木朗希は笑顔
    爽やか大谷翔平が敵地へ 「大谷さんがトロント行きの飛行機に乗った!」 山本由伸、佐々木朗希は笑顔
    デイリースポーツ
  5. 絶賛就活中の主人公たち…!やがて友だちがだんだんと“大手至上主義”になってしまって主人公ドン引き!
    絶賛就活中の主人公たち…!やがて友だちがだんだんと“大手至上主義”になってしまって主人公ドン引き!
    Ray
  6. 【就活】夢を追うのは「現実が見えてない」からなの…?友だちに夢を否定された主人公の決断とは…!?
    【就活】夢を追うのは「現実が見えてない」からなの…?友だちに夢を否定された主人公の決断とは…!?
    Ray
  7. 「佐世保」はなんて読む?一発で読める?
    「佐世保」はなんて読む?一発で読める?
    Ray
  8. 【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?いつもより易しめかも!
    【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?いつもより易しめかも!
    Ray
  9. 南琴奈「少し苦手」ホラー初挑戦 人気ゲーム実写化で映画初主演 深夜コンビニの新人アルバイト役
    南琴奈「少し苦手」ホラー初挑戦 人気ゲーム実写化で映画初主演 深夜コンビニの新人アルバイト役
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事