

ユニクロの衣料支援活動 25年もヒートテックを100万枚寄付へ
2025.10.21 17:00
提供:繊研plus

ユニクロは世界中の難民や子供たち、災害被災者らに100万枚規模のヒートテックを寄贈する「ザ・ハート・オブ・ライフウェア」の活動を25年も実施する。今年度はアサド政権崩壊後、帰還民が増えているシリアに半分に当たる50万枚を寄贈する。
衣料支援は01年から行っており、これまで81カ国・地域に対して5897万枚を寄贈した実績がある。ザ・ハート・オブ・ライフウェアは、冬の到来前に難民や子供、災害被災者にヒートテック100万枚以上を寄付しようとスタートした取り組みだ。
24年に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)からの要請を受け、ヨルダンの難民キャンプにヒートテック53万枚を届けた。残り47万枚もユニクロが事業運営する世界各国とその近隣国で必要とする人に寄贈した。
25年は50万枚をUNHCRを通じてシリア国内の帰還民に寄贈する。ユニクロは事業運営する市場では日本で10万枚、グレーターチャイナで12万5000枚、韓国で6万枚、東南アジア・インド・豪州で10万6000枚、北米で7万枚、欧州12カ国で10万枚を寄贈する。ユニクロと戦略的パートナーシップを結ぶ東レも25年はこの活動に2億円を寄付し、ヒートテックのグローバル生産拠点のある地域での配布活動やイベントにも参加するという。
柳井康治ファーストリテイリング取締役グループ上席執行役員は「地域の発展、コミュニティーの繁栄がなければグローバル市場での商売は継続できない。進出地域への貢献は商売と同等に重要」と活動の意義について語った。

関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
立憲・野田代表、議員定数削減は「えいやで決めるものではない」と主張もネット「何年議論してるんだよ」デイリースポーツ芸能
-
広島は「矢野を何とかしなければいけない」内田順三氏の視点 「課題は明確」スピード野球復活のキーマンにデイリースポーツ
-
「おあげんせ」の意味は?記事内に大ヒントが…!【方言クイズ】Ray
-
メーカーズシャツ鎌倉とピエクレックス 滋賀・守山の超長綿を初収穫 完全国産と資源循環を目指す繊研plus
-
全国でたった20人 有名芸人の名字が激レアだった 明石家さんま「20分の1やで?」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルト 池山新監督が本社訪問 成田オーナーに就任あいさつ 社員らに所信表明「ヤクルトピーチ味を飲んで元気に過ごしましょう」デイリースポーツ
-
巨人 秋季キャンプの臨時コーチにイ・スンヨプ氏を招聘 阿部監督と一緒にプレー「スンちゃん」の相性で親しまれるデイリースポーツ
-
「東京テキスタイルスコープ26年秋冬」11月に開催 国内外から281社が出展繊研plus
-
【新卒エピ】就職先の塾が忙しすぎる!挙げ句の果てに主任が倒れてしまった…主人公はどうする!?Ray