

元汚部屋住人、現ミニマリストが実践!“丁寧な暮らし”を送る3つの習慣
2025.09.01 17:05
「丁寧な暮らし」ーーよく聞く言葉だけれど、具体的にはどういう暮らしを指すのか、人によって答えはさまざまです。ものを手放し、暮らしを整えてきた禅的シンプリスト・miniさんがたどり着いたのは、表面的なものではなく“自分の心と対話すること”の大切さ。miniさんが自分と向き合うために取り入れている習慣や、本質的に豊かな暮らしとは何かを伺いました。
丁寧な暮らしのヒントは禅の中にある

私なりに考えてみた結果、やはり、その本質は、禅の教えや思想の中にあるのではないかと思うようになりました。

例えば、好きなことに夢中になっているとき、周りの声が聞こえなくなり、時間が経つのも忘れてしまうあの感覚。まさにそれが「一行三昧」の状態です。
丁寧な暮らしとは、いま、この瞬間に心を置き、日常の一つひとつの行動に意識を向けること。ここでは、私が日々自分と向き合うために取り入れている習慣をご紹介します。
1.雨の日には花を飾る

あまり派手すぎず、素朴な花を数本購入して、ダイニングテーブルや玄関に飾ります。部屋がシンプルなので、こうしてたまに彩りを添えることが気分転換になるのです。
2.お香を焚いて、心を休める

私がよくお香を焚くのは、毎朝の習慣にしている写経の時間。ゆらゆらと立ちのぼる煙を見ていると心が休まります。その日の体調や気分によって、心地よく感じる香りは変わるもの。常に3種類ほど香りを手元に置いています。
3.「孤独」な時間で自分を取り戻す

私の場合は、毎朝写経をしたり、カメラを持って散歩したりするのが「孤独」を楽しむ時間。
社会生活を送る上で、他者との接触は必要不可欠です。誰かの言葉に多かれ少なかれ影響を受けながら過ごしています。その中で「自分らしさ」を保ち続けるには、自分とだけ向き合う時間が必要なのだと思います。
特別なことはしない。いまあるもので豊かに生きる

人はつい、日常の外にある特別な何かに刺激を求めがちですが、本当の幸せは、日々の暮らしの中にあるもの。日々の暮らしの中に幸せの種は落ちており、それを少しずつゆっくりと拾う。そんな毎日を送るのが、豊かに生きることなのだと思います。
続きは『9割捨てたら叶った。好きなものだけに囲まれるシンプルな暮らし』で

著・禅的シンプリスト mini
Amazonで「9割捨てたら叶った」で検索!
writer / Sheage編集部 photo / mini
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
-
この色があなたの運気を変える!生まれ月別【ラッキーカラー】診断Sheage(シェアージュ)
-
元汚部屋住みのミニマリストが断言!シンプルに暮らすために「まず捨てるべきもの」Sheage(シェアージュ)
-
「人と会うの疲れる…」→一気に楽に!【誕生日で相性診断】一緒にいるべき人・離れるべき人Sheage(シェアージュ)
-
モノまみれの汚部屋→“勝手に片づく部屋”に!元マキシマリストが実践した3つのステップSheage(シェアージュ)
-
「こんな性格診断初めて!」あなたの【本性】を暴露!20タイプ分け新占星術で見る本質Sheage(シェアージュ)
-
【室温を下げる】グリーン5選。プロが教える「涼しい部屋を作る」観葉植物選びSheage(シェアージュ)
「その他」カテゴリーの最新記事
-
timelesz・佐藤勝利 松下由樹と4年ぶり親子役「息の合う2人のダンスシーン」に自信デイリースポーツ芸能
-
神々しい!松任谷由実 新曲MVティザー映像4日公開 新アルバムジャケットも同時に公開デイリースポーツ芸能
-
頸髄完全損傷の高山善廣 車いすで登場 盟友4人が魂のチョップ合戦1000発超「高山さんに活力を」「プロレスにしかない力」デイリースポーツ
-
さすが熱海富士 誕生日に特盛り「餃子ケーキ」でお祝い 「美味しそう!」「素敵ですw」「餃子タワーとは」と反響デイリースポーツ
-
巨人・田中将大 200勝出直しの2軍戦で5回無失点 桑田2軍監督「非常に良かった。ぜひチャンスを与えてほしいし、チャンスをつかんでほしい」デイリースポーツ
-
男子バレーがフルセット劇勝!高橋藍がビッグプレー、最年少の甲斐優斗が救世主にデイリースポーツ
-
広島・新井監督が接戦に勝利も相次ぐ走塁ミスに厳しい言葉「今日はもらった勝ち。自分が大いに反省しないと」一問一答デイリースポーツ
-
日本代表の美女フットサル選手「夏の思い出」プール満喫のオフショットに反響「天使なの?」「美のオーラやばすぎ」デイリースポーツ
-
阪神・平田2軍監督 井上の特大弾にニンマリ「ネットが破れてないか見てきてみ?」【一問一答】デイリースポーツ