

【簾】はなんて読む?夏場の日よけとして使われる道具です!
2025.08.04 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「簾」はなんて読む?
漢字の部首に「竹」が入っているのが、ヒントになるかもしれません。
これは、細く割った竹などを材料にして作られる用具ですよ。
いったい、なんと読むのかわかりますか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?
正解は、
「すだれ」
でした!簾(すだれ)は、竹を細かく割ったものや葦(あし)などを並べ、隙間をあけて糸で編んでつないだものをいいます。
日差しをさえぎって風を通し、外からの目隠しにもなるので、日本では古くから活用されてきました。
現代でも、窓や戸にかける夏場の日よけとして簾を使っているお宅がありますね。
他に「簾」という漢字には、1文字で「す」と読む用法もあるのです。
簾(す)は、木や竹を細く割ったものや葦を並べて糸で編み、敷物として仕立てたものをいいます。
この場合、「簾」のほか、「簀(す)」という漢字が使われることもありますよ。
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
ライター Ray WEB編集部
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
北斗晶58歳 帯状疱疹で「たまげる痛さ」【発症からの詳細】頭ピリピリ→発熱→顔に水疱、目が腫れ→頭痛デイリースポーツ芸能
-
「ゴゴスマ」4日間限定で各局エース級ご当地アナ出演決定 石井亮次アナも期待「どんな化学変化を見せるのか」デイリースポーツ芸能
-
彼氏と別れそうなタイミングで合コンに参加!?それって大丈夫なの…?Ray
-
隠れて合コンしていたら彼氏を発見!?主人公はこの修羅場をどう切り抜ける…?Ray
-
阪神 名古屋移動の主力野手陣がビシッと黒コーデ 規定などはなく奇しくも統一感 5日から敵地で中日3連戦デイリースポーツ
-
王林 理想のタイプが独特すぎる「東京の男性って何を考えてるか分かんない」「経験してないから、これから現れるかも」デイリースポーツ芸能
-
【解説】なぜ?セ・リーグのDH制導入は2027年シーズンから「変えるときは猶予を」1年半の“空白”をセ理事長が説明デイリースポーツ
-
NPBがSNSなどの動画配信規程について一部改定を発表 9月2日から施行 ファン撮影のプレー写真など配信が可能にデイリースポーツ
-
セ・リーグはなぜDH制を決断?「高等学校野球連盟が採用」「大きなインパクトがあった」広島・鈴木球団本部長が説明デイリースポーツ