24年度の化学繊維ミル消費 00年の調査開始以来最低に 輸入品比率は56%
2025.07.08 17:30
提供:繊研plus
日本化学繊維協会がまとめた24年度の日本国内の化学繊維ミル消費量は、76万6000トンと3年連続で減少し、調査を開始した00年以来最低水準となった。内訳は国産品が前年比4.5%減、輸入品が2%増で、輸入品比率は前年比1ポイント増えて56%。
ミル消費量調査は、国内の織り・編み、不織布などの製造に使用(消費)される化合繊(糸わた)量を示す指標となる。会員各社の報告と通関統計をもとに、国内の糸わた生産量から輸出分を差し引いた33万6000トンと、輸入分43万トンを足して消費量を求めた。
24年度の用途別は衣料用が12万3000トン(1.3%減)、家庭・インテリア用が39万8000トン(0.2%増)、産業資材用24万5000トン(2.7%減)で、衣料、産資の減少が目立つ。
用途別の構成比は調査開始の00年度との比較で、衣料用が34%から16%に大きく減少した一方、家庭・インテリア用は40%から52%、産資用は26%から32%に増加した。
用途別ではスパンボンド不織布が20万4000トン(2%増)で全体の27%を占めて最大。次いでポリエステル長繊維が17万5000トン(0.6%減)、ポリエステル短繊維が14万5000トン(3.3%減)、再生セルロース短繊維7万9000トン(2.6%増)、ナイロン長繊維5万8000トン(4.9%減)だった。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神・才木と伊藤将もDH導入を歓迎 「見てる方も面白い」「チャンスで(投手)交代とかもなくなる」デイリースポーツ
-
阪神中軸の底力!森下&大山ダメ押し打 4番の逆転弾に続いた 森下「次はもう少し早く打てるように」デイリースポーツ
-
阪神・中野 ・288で首位打者浮上 決起集会効果の一丸星「最後にもう一度、一丸となって戦おう」デイリースポーツ
-
阪神・藤川監督「野球がスリリングになる」 セDH制に指揮官大歓迎「すごく素晴らしいこと」デイリースポーツ
-
阪神・佐藤輝28号逆転3ランでM33 「めちゃくちゃ大きい」9連戦白星発進 “鬼門”バンテリンで4発目デイリースポーツ
-
阪神・ハートウィグ 怪投→快投 3連続四球無死満塁を無失点で来日初星 2軍でも自身登板直後に右京弾デイリースポーツ
-
阪神・石井 34イニング連続0封 虎のレジェンド村山&バッキーに並んだ 岩崎抹消後初セーブデイリースポーツ
-
DeNA・蝦名「三振オッケー」でサヨナラ犠飛 「オースティンは敬遠されると思っていたので」デイリースポーツ
-
ロッテ・山口 2カ月ぶり1軍で躍動4打点 2軍降格時は「病んでた部分も少しあった」デイリースポーツ