

「ウエストオーバーオール」25年秋冬 桐生の横振り刺繍、デニムを通して継承

大貫達正さんがデザイナーを務めるジーンズ主力のカジュアルウェアブランド「ウエストオーバーオール」は25年秋冬、桐生ジャンパー研究所と協業し、桐生伝統の横振り刺繍技術を生かした商品などを出す。
「ファッションビジネスは今でも大量廃棄を続け、業界では大切な伝統技術も消えかけている」と大貫さん。ブランド立ち上げから8年が経ち、「デニムを通して伝統技術の継承やメッセージを込め、有意義な役割を持ったブランドとして育てたい」という。
日本人の感性生かす工場長に
ウエストオーバーオールの原点は欧米などの西部文化にあり、胸部のビブ部を外した形にある。原点に立ち、ジーンズを作業着からファッション商品に、ファッション商品から工芸品に変えた日本人の感性とこだわりを生かし「デザイナーではなく、これらを生かせる工場長になりたい」と思いを語る。
25年秋冬物は8カテゴリーに分けて商品企画した。アイテムはジャケット、Tシャツ、パンツ、キャップが中心。デニムは岡山と中国製。岡山では本藍染めした綿7番単糸使いの12オンスデニム。中国では耳にブランドネームを織り込んだ13オンスセルビッジデニム、8オンスデニム、コーデュロイなどを作る。

職人技をふんだんに取り入れ
カテゴリーの一つ目は、本藍染めのブルーで表現するウエストジーンズ。ボトムはストレート、スリムテーパード、フレアの3型。1930年代のカバーオールをベースにしたデニムジャケットとトラッカージャケット。ボトム税抜き3万2000円。ジャケット4万8000円、5万円。
二つ目は、桐生の横振り刺繍技術を取り入れたウエストビンテージ。スーベニアリバーシブルジャケットは8オンスデニムをベースに伝統的な横振り刺繍技法、キルトステッチ、コード、リブに至るまで当時の製品を解析し、「後世に残したい技術をふんだんに取り入れた一着」だ。戦後間もない頃のスーベニアジャケットが作られた刺繍の型を使用し、ネイティブアメリカン柄やウェスタン柄などを描く。コーデュロイの6パネルキャップには横振り刺繍でロゴマークなどを描く。キャップ9000円。ジャケット9万8000円、10万円。
三つ目は14ウエル の細畝のオフ白コーデュロイを使ったウエストメモリー。80年代、米国の大学生が卒業記念に描いた落書きなどメモリアルをプリントする。
このほか、硫化染めデニムにダメージ加工したクレイジーパターンのウエストブラック、オーガニックコットンの空紡糸を使った丸胴編みのTシャツ、西部と中国の融合を表現した商品などがある。
桐生ジャンパー研究所によると「スカジャンは、創成期にはそのほとんどが群馬県桐生市で作られていた。世界でもここにしかない貴重なもの。しかし、その灯(ひ)が消えかけている」。桐生ジャンパー研究所は「その系譜を受け継ぎ、後世に残す」ために17年に活動を開始した。
同ブランドはドリームワークスグループ(東京)が保有し、カジュアルウェア製造卸のドリームワークスが運営している。商品はユニセックス。販路はセレクトショップ中心で、25年秋冬物の店頭投入は7~10月を予定する。

関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ニューヨーク屋敷「最悪の話」 ピン芸人ユニットで「何もしない」同期芸人を「切る」瞬間 活動2年で脱退発表デイリースポーツ芸能
-
教わっていないのに理不尽に怒られ我慢の限界!最後に先輩をギャフンと言わせた方法とは?Ray
-
バイト先での悪質イジメ…【超絶スカッと!】最後にイジメてくる先輩を論破!Ray
-
阪神 大山悠輔が同点の2点二塁打!フェンスに当たってカリステが捕球の「マートン打球」白井塁審が好ジャッジ 12年前は和田監督が退場処分にデイリースポーツ
-
BTS・RM ソロ曲「LOST!」MVが英「The Shark Awards」で3冠の快挙デイリースポーツ芸能
-
「営業妨害」「勘弁して」JOY激白のユージ「そっくり問題」最新事情w「差別化、図れなくなってきちゃった」デイリースポーツ芸能
-
【平安S】4番人気アウトレンジがJRA重賞初制覇 松山「着差以上に強かった。上のステップでも楽しみ」デイリースポーツ
-
好きな人のためにイメチェンを決意!でも簡単には上手くいかなくて…?Ray
-
イメチェンを試みるも大失敗!?垢抜けるためのコツって一体なに!Ray