

《めてみみ》デザインの力が企業を変える
2025.02.20 06:24
提供:繊研plus

仕事に使っている国内メーカーのスマートフォンは、以前はスペックに難がありデザインもイマイチだった。機能も見た目も残念では、人間だもの愛着が湧かない。そんななか発売された新機種は、機能がアップしただけでなく見違えるようにモダンなデザインに生まれ変わった。
興味が湧いてホームページを見てみると、「世界でも通用するブランドにしたい」という思いがあったそうだ。ブランドにおいて商品のデザインは非常に大切で、イメージを補完するものだ。そのため大きく刷新する必要があると考え、コンセプトから練り直したという。
抜本的にチェンジするために、外の風を入れることも有効だ。実力派のプロダクトデザイナーを迎え、新しい方針を固めていった。
デザインをおろそかにすると、結果的に使い勝手の悪い商品になるというのはよくある話。機能至上主義が行き過ぎた商品も同様だ。その理由はきっと、想像力や配慮というデザインが欠けているからかもしれない。
スマホのパーツの配置バランスなど、利用者がどのように感じるかを考慮した商品には愛を感じる。そのおかげで、個人的にはメーカーに対する信頼まで高まったような気がする。デザインの力は大したものだ。ということは、名刺や郵送物などに意識を配るだけでも企業の価値は変わるのかもしれない。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ソフトバンク ダウンズが12球団オープン戦1号!左翼ポール際へ先頭打者アーチ「いいスタートが切れた」スタンドが拍手喝采デイリースポーツ
-
【GLEAT】エル・リンダマンがリオ・ラッシュ下しG―RUSH初代王者に「面白い世界を作り上げていく」東スポWeb
-
ソフトバンク 上沢直之が2回パーフェクト!新天地でオープン戦デビュー 直球の最速は140キロでも変化球を丁寧に低めへデイリースポーツ
-
試金石の前世界王者戦へ那須川天心が自信「自分には自分がついている」2.24大一番 モロニーも手応え「キャリア最高」デイリースポーツ
-
鬼越トマホーク・良ちゃん M―1ツアー代打のコロチキに賞賛送る「これが芸人。かっこいい」東スポWeb
-
【阪神】オンラインカジノ問題への対応説明 利用者など調査結果公表は「現時点では控えさせて頂く」東スポWeb
-
日本ハム・新庄監督 OP戦初戦で今年もハイタッチ メンバー表交換でヤクルト・高津監督、審判団とデイリースポーツ
-
広瀬アリス謝罪 大物俳優を本名呼び捨て「キヨシ」連呼→伊藤沙莉交え食事会の意外な交友デイリースポーツ芸能
-
劇団ひとりが愚痴こぼす「脚本なんか超つまんないっす」「地味だし誰も応援してくれない」東スポWeb