知らないうちに嫌われ者… 職場でウンザリされる人の特徴6選

2024.07.28 18:03
提供:恋学

職場では良好な人間関係を築きたいものですが、残念ながらいるだけで迷惑に感じてしまう人っていますよね……。一体どんな人が周囲をウンザリさせているのでしょうか? 今回は、職場でウンザリされる人の特徴をご紹介します。よりよい人間関係を構築するために気を付けたいこともまとめたので、現在職場で何か悩みを抱えている方は、ぜひ一読してみてください。

職場でウンザリされる人の特徴

会社の噂話やゴシップが大好き
会社の噂話やゴシップが大好き
恋学[Koi-Gaku]

ゴシップが大好きな人は、職場でウンザリされている可能性が高いです。

職場内のちょっとした事件や人事だけでなく、なぜか人間関係や恋愛事情まで詳しく知っていて、周囲に「ココだけの話なんだけど……」とどんどん噂話を広げていきます。

また、情報収集のためにさりげなく探りを入れる質問が多いのも特徴です。「昨日何してたの?」「あの上司どう思う?」など、何気ない話題から聞き出したことも噂話のネタに。

このタイプは口が軽いため、周囲から信頼されず関わりたくないと敬遠されます。


愚痴や悪口ばかり言う

毎日何時間も一緒に働いていれば、上司や同僚に不満を感じる瞬間は誰にだってあるもの。しかし、ちょっとしたことでいちいち愚痴や悪口ばかり言っていると、周囲からウンザリされてしまうでしょう。

仲間内での会話ならまだしも、周囲の人にも聞こえるくらい大きな声のやりとりはさらに鬱陶しい存在になります。

自分の非を全て棚に上げ、相手を非難してばかりで共感を得ようとする姿は、第三者から見れば滑稽でしかないのです。


いちいち大きい音を立てる

デスクに書類やファイルをバサバサと置いたり、キーボードを必要以上に強く叩いたりと、物音がいちいち大きいガサツなタイプも周りから迷惑がられている可能性大。

また、ドカドカ響くような足音もウンザリされがちな行動の一つ。自分では気がつかなくても、みんなが集中している業務中はちょっとした物音さえも邪魔になります。


マウントばかり取ってくる
マウントばかり取ってくる
恋学[Koi-Gaku]

マウント発言もウンザリされる言動なので要注意!

特に年齢が上がってくると、「私がその歳の頃はもう少しできた」「これぐらいできて当たり前」などとつい上から目線で注意してしまうこともあるかもしれません。

しかし、マウント発言が増えれば増えるほど、後輩たちは「昔と今は違うのに……」と思い、あなたを面倒くさいおばさん扱いするようになるでしょう。


仕事ができない

シンプルに仕事ができないタイプもウンザリされる特徴です。

失敗は誰しもあることですが、何度も同じミスを繰り返したり、いつまでたっても初歩的な業務が覚えられなかったりすると、だんだん周りをイライラさせてしまうことに。

また、立場を使って敢えて仕事をしないタイプも迷惑な存在。嫌な仕事を後輩に押し付けてばかりでは、いずれなんの仕事も任せてもらえない疎ましい存在に成り下がってしまいます。


すぐに派閥やグループを作ろうとする

職場は学校や遊び場ではありません。いい人間関係を履き違え、学生時代のように派閥や友達グループを作ろうとすると、周りからウンザリされるでしょう。

また、女性に多いのが、仲の良いグループを作って悪口や仲間外れなどの陰湿ないじめをしてしまうウンザリ行為。被害者はもちろん、見ている周囲も子供っぽい行動を迷惑がっています。


よりよい人間関係を構築するために気を付けたいこと

できることは自分で解決する
できることは自分で解決する
恋学[Koi-Gaku]

新人時代や仕事ができないタイプが気を付けたいことは、質問する内容です。わからないことがあるたびに上司に聞いていると、「いい加減にしろ!」と絶対にウンザリされてしまいます。

まずは自分で調べてみて、自分で解決しようとする姿勢が大切です。わからないときでも、相手が時間を割いて教えてくれていることを念頭に置くようにしましょう。


必要以上にプライベートに踏み込まない

職場の人のプライベートにまで無闇に踏み込むのは禁物です。仕事上近しい関係であったとしても、多くの人はドライに仕事を進めていきたいと思っています。

家族のことや恋愛事情などに興味を示してばかりいると、「何しに会社に来ているんだろう」とウンザリされることに。

職場での人間関係では、仕事を円滑に進めていくために必要な適度な距離感が必要不可欠。業務に関わることに加え、適度な世間話に留めておく方が誰とでも良好な関係を築きやすいです。


職場でウンザリされる人にならないためには

今回は職場でウンザリされる人の特徴をご紹介しましたが、自分または周囲に当てはまるものはありましたか?

職場は仕事をする場です。無駄な話ばかりで盛り上がるのではなく、良い距離感で業務を効率的に進めていくことを徹底しましょう。

仕事ができる人になれば、職場でウンザリされることもなくなるはずですよ。


関連リンク

関連記事

  1. 知らなかった… 熟年離婚される女性の特徴5つ
    知らなかった… 熟年離婚される女性の特徴5つ
    恋学
  2. 【漫画】不倫女とにゃんにゃんLINE♡ 知らない一面にドン引き/旦那の浮気相手は私の友達#67
    【漫画】不倫女とにゃんにゃんLINE♡ 知らない一面にドン引き/旦那の浮気相手は私の友達#67
    恋学
  3. 【漫画】『完璧』なアリバイがある… 警察は夫が犯人であると踏んでいるが…/知らない夫#32
    【漫画】『完璧』なアリバイがある… 警察は夫が犯人であると踏んでいるが…/知らない夫#32
    恋学
  4. 【漫画】朝ランについてくる彼。振り切るために全力疾走!/未来のモラ夫と付き合うことに#14
    【漫画】朝ランについてくる彼。振り切るために全力疾走!/未来のモラ夫と付き合うことに#14
    恋学
  5. 【漫画】やられっぱなしじゃいられない!マウント女に対応してみると…/人の彼氏を平気で狙う女の話#23
    【漫画】やられっぱなしじゃいられない!マウント女に対応してみると…/人の彼氏を平気で狙う女の話#23
    恋学
  6. 【漫画】「この人なら大丈夫」と思って結婚したのに… 今やギスギスな関係/育休中に夫が浮気#23
    【漫画】「この人なら大丈夫」と思って結婚したのに… 今やギスギスな関係/育休中に夫が浮気#23
    恋学

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 明石家さんま、目黒や三陸の「さんま祭り」に一度も呼ばれないリアルな理由
    明石家さんま、目黒や三陸の「さんま祭り」に一度も呼ばれないリアルな理由
    デイリースポーツ芸能
  2. 日本野球機構(NPB)は「現時点でのコメントは差し控えさせていただきます。」と発表 昨年日本シリーズでの取材パス没収で独禁法違反の恐れと報道
    日本野球機構(NPB)は「現時点でのコメントは差し控えさせていただきます。」と発表 昨年日本シリーズでの取材パス没収で独禁法違反の恐れと報道
    デイリースポーツ
  3. 本渡楓、千本木彩花、田中美海、和氣あず未ら出演<スライム倒して300年>特番、ABEMAにて独占無料放送決定
    本渡楓、千本木彩花、田中美海、和氣あず未ら出演<スライム倒して300年>特番、ABEMAにて独占無料放送決定
    WEBザテレビジョン
  4. 誕生日すらスルー! 自分勝手な元カレへのスカッと仕返し
    誕生日すらスルー! 自分勝手な元カレへのスカッと仕返し
    Googirl
  5. 忙しい時はこれだけやって!整理のプロに聞いた「簡単に続けられる片付けのコツ」4選
    忙しい時はこれだけやって!整理のプロに聞いた「簡単に続けられる片付けのコツ」4選
    michill (ミチル)
  6. ダイソーのこれ何…!?サビないからむしろ良いかも!おもちゃみたいな可愛い文具
    ダイソーのこれ何…!?サビないからむしろ良いかも!おもちゃみたいな可愛い文具
    michill (ミチル)
  7. ダイソーさんこれって実は凄いんじゃ…?見た目に全振りかと思いきや!実用性が高い優秀なポーチ
    ダイソーさんこれって実は凄いんじゃ…?見た目に全振りかと思いきや!実用性が高い優秀なポーチ
    michill (ミチル)
  8. 宝島さんの本気度がすごすぎるっ…!こんなの付録で良いんですか?!高機能2WAYバッグ
    宝島さんの本気度がすごすぎるっ…!こんなの付録で良いんですか?!高機能2WAYバッグ
    michill (ミチル)
  9. ダイソーさんこれ赤字じゃないの!?「この値段で買えるなんて!」マジで価値ある優秀な商品
    ダイソーさんこれ赤字じゃないの!?「この値段で買えるなんて!」マジで価値ある優秀な商品
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事