![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/DW6_/nm/DW6_ClezdDo7z07LmEZCXfV525ulYw8HK0lgLiMYaX0.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
【憚る】はなんて読む?遠慮する意味を持つ難読漢字!
2024.06.19 12:00
提供:Ray
日常生活で使う機会はあまりないけれど、知ってるとちょっと自慢できる!そんな難読漢字を今回ご紹介します。社会人の多くが間違えてしまうこの漢字、あなたは読めるかな?
「憚る」はなんて読む?
ちょっと込み入った字形をした漢字「憚」。
訓読みの「憚る」は、遠慮するという意味の言葉です。きっと一度は聞いたことがありますよ!
いったい、なんと読むのか分かりますか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/aNIz/nm/aNIzl5kaHGulbF4wVj0f-ekjiZGj0UK1i1HF3Ocp1-Y.jpg?auto=webp&quality=80)
果たして、正解は?
正解は「はばかる」でした!
憚るとは、敬遠する気持ちがあって距離を置くこと。使い方として「誰にも憚らず自由に暮らす」などがあります。
そのほか、憚るには威張るという意味もあるのです。ことわざの「憎まれっ子世に憚る」は、人に憎まれるような子は世間で威勢を振るうという意味です。
ちなみに、憚には「はばか(る)」という訓読みのほか「タン」という音読みがあります。
たまに「忌憚(きたん)のない意見」という言い方をしますが、これは遠慮のない意見という意味です。
字形に馴染みがなくても、フォーマルな場面では意外と使われる「憚」。この機会にぜひ覚えてしまいましょう!
みなさんは分かりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
阪神が甲子園チケットFC抽選販売を追加実施と発表 11日の先行発売が大混乱「購入が困難な状態になったことを踏まえ」と説明デイリースポーツ
-
被害者の石丸志門氏が強気の主張 スマイル社に「約22億円」増額請求東スポWeb
-
不倫報道でくわばたりえに激怒された人気芸人、TVで対面「奥さんも覚えてますからね!」にスタジオ拍手「共感!」デイリースポーツ芸能
-
広島・新井監督がZIP!ポーズで2ショット写真投稿 SNS「カープを好きになってくれてありがとう!」と感謝デイリースポーツ
-
れいわ新選組・櫛渕万里氏 同姓婚カップル法制化の現状に「遅れているのは国会だ」東スポWeb
-
【マリーゴールド】桜井麻衣が〝仰天要求〟受諾 V2戦で負けたらちゃんよたの本「1000冊」購入へ東スポWeb
-
高岡早紀「充電」旅報告 豪華すぎる内装に「プライベートジェット?」の声続々「きゃ♥」「すごい」シャンパン手にデイリースポーツ芸能
-
元フジ渡邊渚さん 今の〝願望〟を続々吐露…「ただそういう毎日を過ごしたい」東スポWeb
-
【PUMA・FILA…】実用性まで完璧!新作の「春色スニーカー」まとめ♡Ray