【淑やか】はなんて読む?上品なイメージのあの言葉!
2024.06.01 12:00
提供:Ray
普段の生活でよく使う言葉なのに、実は間違って読んでいた!そんな漢字、意外と多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな常識漢字クイズをご紹介。就活や社会人生活で恥をかかないように、今一度確かめておきましょう!
「淑やか」はなんて読む?
淑女の「淑」を訓読みにした「淑やか」。
「淑やか」は、上品なイメージのある、言われるとちょっとうれしい言葉です。
いったい、なんと読むのかわかりますか?
正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
果たして、正解は?
正解は「しとやか」でした!
「淑やか」とは、性質や動作がもの静かで上品なさま。「淑やかに振る舞う」や「物言いの淑やかな方」のように使うことができます。
日常では「シュク」という音読みでよく使われる「淑」。実は「淑やか」だけでなく「淑(よ)い」という訓読みも持っているのですよ。
「淑い」は、善良な、慎ましいという意味。「淑やか」と重なる部分もあるようです。あまり深く知られていない「淑」ですが、清らかで品のある漢字だったんですね!
みなさんはわかりましたか?
家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・「デジタル大辞泉」(小学館)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
【住之江ボート】石野貴之が3か月ぶりに復帰「足は班では横一線。普通くらいはある」東スポWeb
-
【住之江ボート】谷川祐一 得意水面で評判機をゲット 前検から好気配「悪い感じはしない」東スポWeb
-
【津ボート・GⅠ東海地区選】吉川貴仁 〝荒れ水面シリーズ〟を歓迎「風は大丈夫」東スポWeb
-
【唐津ボート・九州スポーツ杯】逆転V狙う土山卓也「いいところを探ってみたい」東スポWeb
-
【宮島ボート】竹之内極が厳しい展開で2着を確保「ターン回りは良さそう。ペラは触らず…」東スポWeb
-
【三国ボート・GⅠ近畿地区選】小池哲也 GⅠ初出場で〝兄弟連勝〟「たまたまだけどうれしいですね」東スポWeb
-
【芦屋ボート】藤原仙二 4コースから道中逆転で1着「芦屋は乗りやすくて好きなので頑張りたい」東スポWeb
-
長濱ねるが手話であいさつ デフリンピック開催にわくわく「応援とサポートを頑張りたいです」東スポWeb
-
ビギがメンズ・ビギを吸収合併繊研plus