「孤独を感じやすい人」の3つの特徴

「孤独を感じやすい人」の3つの特徴

2024.04.18 12:00

寂しさは誰もが感じたことのある感情ではないでしょうか。

しかし、その理由がわからないとどんどん気持ちがネガティブになってしまうもの。そのため、自分なりの解決方法を知っておくのがおすすめです。

今回は、孤独を感じやすい人の特徴と、原因不明の寂しさが襲ってきた時の対処法を紹介していきます。

■なぜ? 理由はわからないけど寂しいと感じる3つのパターン

訳もなく寂しいと感じるのはなぜなのでしょうか? まずは考えられる要因を3つ紹介していきます。

◇(1)恋人や友達と楽しく過ごして別れた後だから

恋人や友達と会って楽しく過ごした日の別れ際や、1人になった後は「寂しい」と感じやすい傾向があります。

その人はあなたにとって大切な人であり、一緒にいてくれるだけで明るく楽しい気持ちで過ごすことができるのでしょう。そのため、共にした時間が長いほど相手がそばにいなくなることに対して寂しいと感じてしまうのです。

大切な人がいるのはすてきなこと。孤独を感じた時は、その幸せや素晴らしさに意識を向けてみてください。

◇(2)自分の気持ちを無視しているから

私たちは毎日「うれしい」「楽しい」「つらい」「悲しい」などのさまざまな感情が揺れ動く中で過ごしています。

その自分自身が抱いた気持ちをきちんと認めてあげられないと、心がSOSを発し、強い寂しさを感じてしまうことがあります。

そこには「誰にも理解してもらえない」という苦しみが隠れているのかもしれません。まずはあなたがあなた自身を受け止めることで、安心感につながっていくはずですよ。

◇(3)忙しすぎて疲れているから

仕事もプライベートも充実しているのになぜかふと寂しくなるという場合は、身体的に疲れているサインかもしれません。

疲労がたまるとどうしても感情がネガティブに傾きやすくなってしまうもの。その結果、ちょっとしたことでも寂しさを感じてしまいやすくなっていることが考えられます。

自分の感情を無視しているとさらに悪化してしまう可能性があるため、一度立ち止まって休息をとってあげましょう。

■寂しさを感じやすい人の特徴

寂しさの感じ方には個人差がありますが、強い孤独感を抱きやすい人にはどのような特徴があるのでしょうか。

◇(1)自己肯定感が低い

自己肯定感が低い人は、より寂しさを感じやすい傾向があります。

彼らは自信がない分、周りからの評価で自分の存在価値を見いだそうとしてしまうので、人と一緒に過ごしていない時間に孤独を感じやすいのです。

また、劣等感を抱きやすく、「もっと頑張らないと……」と自分で自分を追い込んで、苦しくなりがちなのも特徴の1つでしょう。

◇(2)本音がなかなか言えない

本音をなかなか言うことができない人は、悩みや不満を抱え込んでしまう傾向があります。その結果、「誰も自分のことを理解してくれない」と寂しさを感じることも。

頑張り屋さんで、人に迷惑を掛けたくないと思う人に多いタイプです。

◇(3)感受性が強い

感受性が強い人も寂しさを感じやすいでしょう。他者の身に起きた出来事であっても、感情移入してしまい苦しくなることが多いのです。

人の気持ちを理解し、敏感に感じ取れるという点は長所でもありますが、必要以上に自分事のように捉えてしまうこともあるため、線引きが必要となります。

■訳もなく寂しいと感じる時の対処法

ここからは、なぜか寂しいと感じた時の対処法を紹介していきます。

◇(1)ノートに気持ちを書き出す

原因不明の孤独に襲われた時は、自分の気持ちをノートに書き出すのがおすすめです。何に対してモヤモヤしているのかを言語化するだけでも心が軽くなるはず。

まずはノートに書き出して、自分の中にある気持ちを認めてあげましょう。

◇(2)しっかりと休息をとる

寂しさを感じるのは忙しすぎて疲れているからという可能性も。そんな時は、休息をとってみてください。

眠れない場合は、ホットドリンクを飲んだり、ストレッチをしたりして体を温めるのもおすすめです。

体力が回復することで、寂しいという気持ちが落ち着いていくこともありますよ。

◇(3)おいしいものを食べる

孤独を感じる時は、自分を甘やかすのも1つの対処法です。

好きなものを食べると幸せな気分になりますよね。元気が出ない時こそ、自分の好きなものや甘いものを口にしてみましょう。

食べ物でなくても、欲しいものを買う、趣味に没頭するなど、自分へのご褒美は孤独感を吹き飛ばしてくれるはずです。

■寂しさを感じたらまずはしっかり受け止めよう

寂しさを感じた時、理由がわからないと不安になってしまうかもしれません。

しかし、さまざまな出来事が重なった疲れが「孤独」という感情として表れている場合もあるので、まずは自分の気持ちを受け止めてあげることが大切です。

その上で休息をとったり、おいしいものを食べたりして、気分を切り替えてみましょう。そうすることで、次第に自分自身と上手に付き合っていく方法がわかるようになっていくはずですよ。

(LIB_zine)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 衝撃のモテ伝説!田原俊彦が負けた? のちに大物女優と結婚したスター芸人 写真誌対策が前代未聞すぎた
    衝撃のモテ伝説!田原俊彦が負けた? のちに大物女優と結婚したスター芸人 写真誌対策が前代未聞すぎた
    デイリースポーツ芸能
  2. 江口のりこ 高校進学せず「いろんな仕事した」うどん店、カラオケ店…「目つきが悪い、って言われて嫌になって辞め」たり
    江口のりこ 高校進学せず「いろんな仕事した」うどん店、カラオケ店…「目つきが悪い、って言われて嫌になって辞め」たり
    デイリースポーツ芸能
  3. 難読名字「五百旗頭」=兵庫県に約60人。なんて読む?
    難読名字「五百旗頭」=兵庫県に約60人。なんて読む?
    anna
  4. 夏だからこそ挑戦したい♡ オトナな雰囲気に挑戦できる「肌見せ」コーデって?
    夏だからこそ挑戦したい♡ オトナな雰囲気に挑戦できる「肌見せ」コーデって?
    Ray
  5. 【ボート】多摩川 関根彰人は「ターン回りは十分レースできる感じ」と悪くないムード
    【ボート】多摩川 関根彰人は「ターン回りは十分レースできる感じ」と悪くないムード
    デイリースポーツ
  6. 丹羽孝希が米プロ卓球リーグのニューヨーク入り 9月開幕 オンラインカジノ利用で日本協会から資格停止6カ月の処分
    丹羽孝希が米プロ卓球リーグのニューヨーク入り 9月開幕 オンラインカジノ利用で日本協会から資格停止6カ月の処分
    デイリースポーツ
  7. なぜ『イカゲーム』シーズン2は賛否両論なのか。映画ライターがシーズン1と徹底比較して“理由”を探る
    なぜ『イカゲーム』シーズン2は賛否両論なのか。映画ライターがシーズン1と徹底比較して“理由”を探る
    All About
  8. ほぼ満開の北の桜とみだれ髪 ファイターズガール元エースの投稿にSNS「とても綺麗で癒されます」「背景の桜とお似合いで可愛い」
    ほぼ満開の北の桜とみだれ髪 ファイターズガール元エースの投稿にSNS「とても綺麗で癒されます」「背景の桜とお似合いで可愛い」
    デイリースポーツ
  9. 母は大女優の2世俳優36歳「プレバト」出演→現状維持に天仰ぐ 9年前、親からお小遣い発言で話題
    母は大女優の2世俳優36歳「プレバト」出演→現状維持に天仰ぐ 9年前、親からお小遣い発言で話題
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事