

家事のやる気を出す方法は?暮らしのプロに聞く「片付けのモチベーションが上がる8つのコツ」
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。部屋の掃除や片づけというのは生活している限り毎日続くもの。ですが、この「部屋を綺麗な状態に保つ習慣」は継続するのが難しく、悩んでいる人も多い問題です。そこで今回はお部屋が綺麗な人がやっている「片づけのモチベーションの上げ方」を8つご紹介したいと思います。
片づけのモチベーションを上げるコツをご紹介!
散らかった部屋を綺麗な状態にリセットしたり、テーブルの汚れを拭き取ったり。「家事」は毎日淡々と続く作業ですよね。
そのためなかなかやる気が出ない、飽きてしまってなかなか腰があがらない、という人も多いものです。
では、そんな家事を毎日欠かさずこなす「片づけ上手さん」はどんな工夫をして家事のモチベーションをあげているのでしょうか。
今回は家事にパッと取り組むためのコツを8つご紹介いたます。
お片づけのモチベーションアップの参考にしてみてくださいね。
①耳で楽しむ
茶碗を洗ったり、洗濯物を干したり掃除をしたりするのに手や目を使いますが、耳は比較的空いていることが多いですよね。
そこでワイヤレスイヤホンを使って家事の時間をちょっと楽しい時間にするのはいかがでしょうか?
例えばオーディブルなどの本の読み上げサービスや専門家が発信しているYouTube、stand.fmなどの音声を聞きながら家事をすれば家事時間が立派な勉強時間に早変わり。
耳で学ぶ「耳学」は忙しい人にもぴったりなインプット方法です。
もちろん、学ぶだけではなく好きなラジオ番組や音楽を聴いたり何度も見ているお気に入りアニメや映画、舞台の音声だけを楽しむのもおすすめです。
好きな音源を用意してイヤホンを耳に差し込むことで「さぁ、やるぞ!」という家事のスイッチ行動になります。
②スモールステップで家事のハードルを下げる
「さぁ、家中リセットするぞ!」となると「大変そう」「今日はあまり時間がない」「また今度にしよう」と心の中で言い訳が次々に浮かんできてしまい、ついつい家事を先延ばしにしてしまうものです。
そんな時には全体像のことを考えるのはやめて、「ここだけを綺麗にする!」と目標を小さく定めて手を出してみるのがおすすめ。
「とりあえずテーブルの上だけ綺麗にしよう」「シンクにたまっている茶碗だけ洗おう」「床に落ちているものだけ拾って片づけよう」などと3分くらいで終わるようなことを目標にしてスモールステップで動いてみましょう。
行動スイッチが入って意外とそのまま他のエリアまで片づけられたりするものです。
③モノを捨ててハードルを下げる
掃除や片づけを毎日続けるためにはとにかくハードルを下げることが大切です。
そして、一番家事習慣の難易度を下げる方法はとにかくモノの数を減らすこと。「絶対に毎日スッキリとした部屋で暮らしたい!」という方はモノを捨てることから始めるのが確実です。
④本やブログ、SNSを見てモチベーションを上げる
家事の継続にはモチベーションの維持も大切です。「どんな部屋にしたいか」「どんな暮らしがしたいか」という具体的イメージを持つと次は何をしたら良いのかが明確になり行動に移しやすくなります。
時には片づけ本や素敵なインテリアを発信しているSNSの力を借りて自分にスイッチを入れてみましょう。
⑤お気に入りの道具に入れ替えてみる
学生時代、新しいシャープペンシルやノートを使い始めた時にやる気がみなぎるのを感じた、という経験はありませんか?
新しい道具やお気に入りのものは人をちょっと行動的に変えてくれます。
例えばテーブルを新調した後に食べこぼしのシミがつくのが嫌でこまめに拭く習慣ができた、など道具を買い換えることで行動が変わることもあります。
掃除や片づけ習慣化の投資としてお気に入りの道具をお部屋に迎え入れてみるのはいかがでしょうか。
⑥カーテンを開けて空気を入れ替える
部屋が片づいていない人のお家でよく見るのが「閉めっぱなしのカーテン」です。
カーテンを閉め切ったままにしていると太陽光が入らないので埃に気が付きにくい、気分が沈みがちになる、湿気が溜まるのでカビが発生しやすいなどデメリットがいっぱい。
綺麗な部屋の第一歩のためにまずは毎朝カーテンを開ける習慣を身につけましょう。
⑦良い香りで気分転換をしてみる
「香り」というのは脳にダイレクトにイメージを伝える道具の一つです。
生ごみや埃っぽい香りがする場所ではあまりやる気は起きませんし、シャボンやミントなど清潔感がある香りがする場所であればその状態を保つために掃除に目を向ける機会も増えるでしょう。
ぜひ掃除、片づけの気分転換にお部屋に良い香りを取り入れてみてくださいね。
⑧来客の予定を入れる
最後のコツにして最大級に効果的なのが「来客の予定を入れること」です。
来客の予定を立てると締め切り(訪問日時)が決まってしまうので半強制的にお片づけスイッチを入れることになります。
どうしてもお片づけのやる気が起きない!という人は定期的に人を招いてみるのはいかがでしょうか。継続して片づけをすることで部屋の片付けも上手になりますし、人間関係も深まり良いことづくめですよ。
以上、お部屋が綺麗な人がやっている「お片づけのモチベーションの上げ方」でした。参考になれば幸いです。
整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)でした。
関連記事
-
セリアでまたお洒落なの出てた…!よ~く見るとどこかが変わってる!充電ケーブルmichill (ミチル)
-
もうダイソーで充分かも!たった100円でこのデザイン…?!この春夏買GETしておきたい商品michill (ミチル)
-
リンネル6月号は2冊買い確定♡「紀ノ国屋×オサムグッズ」のスペシャルコラボ付録を一気見せ!michill (ミチル)
-
セリアのコレ画期的じゃない?布製だから超コンパクト♡持ち運びに便利なフォールディングボウルmichill (ミチル)
-
ダイソーでスプレータイプ出てるよ~!まるで香水みたい♡自然な香りに癒されるアレの対策グッズmichill (ミチル)
-
ダイソーさんっこのデザイン天才じゃない?折りたためるって珍しい♡暑い季節の必需品michill (ミチル)
「その他」カテゴリーの最新記事
-
禊ぎマッチの皇治は引き分け 体重30キロ差元K-1王者の“反則王”との特別戦もダウンせず3R戦い抜く フェラーリ当て逃げ書類送検から贖罪の参戦デイリースポーツ
-
柔道 角田夏実「彼氏募集中です」小学生の直球質問に回答 熱心指導ももみくちゃ状態デイリースポーツ
-
「すげえな」「天才!」皆藤愛子“神予想”で天皇賞・春また当てた! この春G15戦4勝にネット沸くデイリースポーツ
-
阪神 梅野隆太郎が打球を見失うハプニング 満塁のピンチ広がるも工藤が奮闘デイリースポーツ
-
広島 7連敗からの2連勝で3位浮上 勝率5割復帰 現役ドラフトの山足が移籍後初安打の同点打デイリースポーツ
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月5日(月)】anna
-
★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月5日(月)】anna
-
この絵文字が表す映画は?天才と天才の頭脳勝負!Ray
-
「薬研堀」はなんて読む?「やくけん」や「やっけん」ではないので注意!Ray