これをやめれば誰でも片付く!整理のプロに聞いた「片付けが苦手な人にありがちな4つの傾向」

これをやめれば誰でも片付く!整理のプロに聞いた「片付けが苦手な人にありがちな4つの傾向」

2024.03.05 11:00

整理収納アドバイザーの大森智美です。自分なりに片付けているつもり、片付け本も何冊も読んだのに現実は全然片付かない!そんなお悩みを持ってこの記事を読まれている方も多いはず。片付けには正しいやり方と順序があります。今回は特に多い、うまくいかない片付け方法を4つご紹介します!あなたはいくつ当てはまりますか?

①全部出しをしない

片付け コツ

片付けているつもりだけど、なかなかスッキリしない…そんな方は片付け方が間違っているかも。

例えば、片付けで大事なポイントの1つである「全部出し」。聞いたことがあったり、やり方は知っていたりしても、結局全部出しをせずに、不要なモノをその都度抜き出す片付け方になっていませんか?または、収納に手をつけずに、床やテーブルの上に溢れ出たものを片付けるのに必死になっていませんか?

実は表面上だけ片付けても、なかなかスッキリしないどころかリバウンドの原因になることもあります。

片付ける範囲のモノを全部出すことで、①すべてのモノの量を把握でき、②把握できるからこそ不要なモノに気付け、③その後の買い方も変化していきます。そして、④最適な収納を一から考えやすくなります。

ここで大事なのは「全部出しする範囲は小さいスペースでOK」ということ。大きな収納を一人で全部出ししようとするとハードルが高くなってしまします。引き出し1つ分の全部出しでいいんです。

本来モノをしまうべき収納に「不要なモノ」が紛れ込んでいるから床やテーブルの上にモノが溢れるのです。モノを全部出して1つ1つ向き合うことが、大変なようでいて、最短で効率の良い片付け方になります。

②収納から考えてしまう

片付け コツ

これは聞いたことがあるかもしれませんね。でも思った以上に無意識に収納から考えてしまっている方は多いです。

「どんな収納だったら片付くかな?」「この収納は便利そう!」「もっと収納スペースがあれば片付くのに…」SNSで便利でおしゃれな収納を見るとつい真似して買ってしまったり…。残念ながら収納から考えているうちは、家はなかなか片付きません。

片付けは「整理」が土台。「整理」ができれば7割は片付いたも同然ともいえるので、必要なモノだけにしていくことがまず第一に大事です。

①でお伝えした「全部出し」が出来ていないと、なんとなく収納にあるモノは必要なモノと思ってしまいがち。実際に一緒にお片付けをさせていただくと、「全部必要だと思っていたのに不要なモノがたくさんあった!」と驚かれる方が多いのです。

一旦まずは収納を考えずに、とことん整理をしてみてください。もうこれ以上不要なモノはない!と思ってから、収納するモノの量や使用頻度に合わせて収納を考える、という順番を間違えないことが片付けがうまくいくポイントです。

③難しい場所・モノから考えてしまう

片付け コツ

例えば、思い出のモノや、思い入れのあるモノ、趣味のモノや好きなモノ。そういったモノはなかなか手放せないですし、全部必要なモノに思えて片付けが思うように進まず挫折してしまいますよね。そういった判断が難しいものは後回しでOK。

他に思い入れの少ない、手放しやすいカテゴリーがあるはずなのでそこから取り掛かればいいのです。

場所も同じです。クローゼットや押し入れなど大きな収納スペースは一人でやるにはなかなか難しいですよね。そんな時は、収納の中の日用品だけ、衣類だけ、などアイテムごとに細分化してやっていきましょう。

片付けのスキルは、勉強や筋トレと同じです。最初は小さな場所や、やりやすいアイテムなどで何度も練習していくことで、難しい場所やモノなど、どんなものでも片づけられる筋力がついてきます。

④結局行動できていない

片付け コツ

これも、とても多いです。片付けが苦手な方は片付けのSNSや本をたくさん見て学ばれている方がとても多いです。でも「知っている」と「やっている」では雲泥の差なんです。

結局、片付けは行動あるのみ!自分の手を動かして、学んだことを実践・行動しなければモノが減ることはありません。

「これは知っている〜」とスルーするのではなく、とにかくやってみる。行動して実際に何度もやってみることで、どんどんコツをつかんだり、片付かない原因が分かったり、自分のクセが分かって、片付けが加速していくはずです。

いかがでしたか?今回は片付けがうまくいかない4つの方法をお伝えしました。正しいやり方を正しい順序で行動していけば必ず片付きます。才能もセンスも片付けには必要ありません。ぜひ、記事を参考に実践してみてくださいね!

関連リンク

関連記事

  1. ダイソーに専用収納ケースきた!細かい工夫が効いている♡整理収納グッズ
    ダイソーに専用収納ケースきた!細かい工夫が効いている♡整理収納グッズ
    michill (ミチル)
  2. 宝島さん天才!?付録とは思えない便利さ♡ムーミンの大容量バッグがめちゃ使いやすい…!
    宝島さん天才!?付録とは思えない便利さ♡ムーミンの大容量バッグがめちゃ使いやすい…!
    michill (ミチル)
  3. セリアのランチバッグ…地味だけどよくできてる!ちょっとした工夫がうれしいお弁当グッズ
    セリアのランチバッグ…地味だけどよくできてる!ちょっとした工夫がうれしいお弁当グッズ
    michill (ミチル)
  4. ダイソーでシリーズ買い確定!値段を知ったらきっと驚く♡お洒落もコスパもエコも叶う収納グッズ
    ダイソーでシリーズ買い確定!値段を知ったらきっと驚く♡お洒落もコスパもエコも叶う収納グッズ
    michill (ミチル)
  5. ダイソーのデザイナーさん天才だよ…!あの一瞬を切り取ったマスキングテープが最高にエモい
    ダイソーのデザイナーさん天才だよ…!あの一瞬を切り取ったマスキングテープが最高にエモい
    michill (ミチル)
  6. 穴あけるのちょっと待った…!ダイソーで良いの売ってるよ!挟むだけで使える便利グッズ
    穴あけるのちょっと待った…!ダイソーで良いの売ってるよ!挟むだけで使える便利グッズ
    michill (ミチル)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 2歳女王アルマヴェローチェが右前脚の第1指骨剝離骨折 上村師「レース中だと思う。秋華賞を目指したい」
    2歳女王アルマヴェローチェが右前脚の第1指骨剝離骨折 上村師「レース中だと思う。秋華賞を目指したい」
    デイリースポーツ
  2. Bリーグ 渡辺雄太が千葉Jと契約継続「来季は最高の景色を」
    Bリーグ 渡辺雄太が千葉Jと契約継続「来季は最高の景色を」
    デイリースポーツ
  3. 「皆さん!若槻千夏がいますよ!」ショッピング中の衝撃的な出来事「とにかくその場を早く離れたいから…」
    「皆さん!若槻千夏がいますよ!」ショッピング中の衝撃的な出来事「とにかくその場を早く離れたいから…」
    デイリースポーツ芸能
  4. 備蓄米、ネット販売開始も即売り切れ アイリスオーヤマ「和の輝き」楽天「生活応援米」
    備蓄米、ネット販売開始も即売り切れ アイリスオーヤマ「和の輝き」楽天「生活応援米」
    デイリースポーツ芸能
  5. 森七菜 もし俳優じゃなかったら?幼少期の意外な夢告白「検定の本まで買った」「爽」の新WEB動画で働く人々を労う
    森七菜 もし俳優じゃなかったら?幼少期の意外な夢告白「検定の本まで買った」「爽」の新WEB動画で働く人々を労う
    デイリースポーツ芸能
  6. 元おニャン子メンバー 眼科を受診したら「念のため脳のMRIも勧められました」、視力は回復するも
    元おニャン子メンバー 眼科を受診したら「念のため脳のMRIも勧められました」、視力は回復するも
    デイリースポーツ芸能
  7. IU&パク・ボゴム主演 人気ドラマにパワハラ疑惑浮上と現地報道 スタッフらがSNSで相次ぎ暴露
    IU&パク・ボゴム主演 人気ドラマにパワハラ疑惑浮上と現地報道 スタッフらがSNSで相次ぎ暴露
    デイリースポーツ芸能
  8. 青木瀬令奈と中村心がともに67でホールアウト
    青木瀬令奈と中村心がともに67でホールアウト
    デイリースポーツ
  9. TUBE前田亘輝 ハワイ公演のビザ問題に進展「早ければ明日にも」Xで報告
    TUBE前田亘輝 ハワイ公演のビザ問題に進展「早ければ明日にも」Xで報告
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事