

いつかは、完全体のSTARになりたい。その念願を叶えるまで――前田佳織里「未完成STARへの道」

『ウマ娘 プリティーダービー』『アイカツスターズ!』『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』などの人気作品へ次々に出演し、芝居にステージに、幅広く活躍を繰り広げる声優・前田佳織里が、待望の自身名義での音楽活動をスタートする。3月15日にリリースされた1st EPのタイトルは、『未完成STAR』。初のアニメタイアップ担当楽曲を含む全4曲は、いずれも「表現者・前田佳織里」のパーソナリティを映し出した佳曲たちだ。音楽活動、そして『未完成STAR』にたどり着くまで、前田佳織里はどのように歩みを進めてきたのか――声優や音楽を志すことになったルーツから青春時代、そして現在に至るまでを語り尽くした超ロング・インタビュー、第8回はEPのタイトル『未完成STAR』について掘り下げていく。
いつかは完全体のスター、正真正銘のスターになりたいという意味も込めての、『未完成STAR』です
――ここまで、前田さんの音楽活動までの歩みについて聞かせてもらいました。その道のりを経てリリースされた1st EPの『未完成STAR』、素晴らしい内容だと思います。それは「前田佳織里という人物」が楽曲へとにじみ出ているからこそだと思うんですが、前田さん自身はこのEPをどんなものにしたいと思い描いていたんですか。
前田:最初に、前田佳織里としての歌とはなんだろうって考えたときに、「前田さんを見てると元気になる」って現場いってもらったことがあるんです。わたしもそれがすごく嬉しくて。自分が、人に何か力を与えるきっかけになるのかもしれないって思いました。で、自分は今まで声優としてやってきて、ソロデビューするのは新しいステップという考え方もあると思うんですけど、わたしにとっては原点回帰、帰ってきた感覚があるんです。次のステージだけど帰ってきた、みたいな。
高校のときに歌っていた歌い方を、この業界に入って全部捨てたと話しましたけど、今回自分で歌うことになって、その歌い方を拾い上げることができたんです。しかもそれは、ただ拾い上げたのではなくて、声優としてのスキルや表現力、お芝居をすることによって得た言葉で伝える力、プロ意識とかが合わさったときに、新しい自分になれた気がしました。懐かしいような、不思議な気持ちです。
自分はステージが好きだし、ステージが輝ける場所でもあると思ってます。で、今回のデビューは次の一歩、というステージでもある。「ステージ」には、その両方の意味があります。自分の中に礎があって、ステージでしか伝えられないことも絶対にある。そういう話を事前にさせていただいた上で、あがってきた曲がほんとにどれもよくて。歌詞にも、わたしが伝えたいことが全部入ってるんです。
――ここまで語ってもらったことの伏線が、気持ちよく回収されつつあります(笑)。
前田:よかったです(笑)。今回のEPには“ポジティブガール”っていう曲があるんですけど、歌詞の《どんなスターも/長い日々を注ぎ込んできた1つの結晶》っていう部分がすごく好きで。自分は昔からスターになりたくて、それこそクラスの人気者の女子を見て、その子のことをスターだと思ってたんです。どこかで純粋に、スターに憧れていて。“ポジティブガール”の歌詞にもあるように、「今の自分は未完成だけど、そんな自分でもいいのかしら?」って思っていたけど、未完成なスターでもいいと思うし、未完成だからこそ届くことも絶対あると思うし。「未完成」っていう言葉も、願掛け的な意味ですごくいいなって。「未」って、「未完成」とだけ聞くとマイナスなイメージに聞こえるかもしれないですけど、逆に言うとプラスにしかならないんですよね。
――伸び代ですね。
前田:そうです、伸び代しかないから。そういう意味で、わたしはすごくポジティブだから(笑)。なので、いつかは完全体のスター、正真正銘のスターになりたいという意味も込めての、『未完成STAR』です。「これが今の自分の出せるすべてです」って、みなさんに嘘偽りなく出している曲です。
わたしの「伝える力」は、もしかするとひとつの武器なのかもしれません
――いま話してくれたように『未完成STAR』というタイトルは、収録されている4曲、特に“ポジティブガール”を聴いてみると、とてもいいタイトルだなと思います。
前田:みなさん、そう言っていただくんですよ。わたしも、『未完成STAR』というタイトル、すごくいいと思ってます。
――EPの内容や楽曲の性質に加えて前田さん自身の音楽活動や表現への向き合い方を示している印象があります。「未完成STAR」っていう言葉自体が、前田佳織里という人物を示してもいる、いろんなことを象徴しているタイトルだなと思います。
前田:ありがとうございます。いろんなタイトル案が上がってきたときに、「これだ!」ってなったのが『未完成STAR』でした。スタッフのみなさんとも、「これだね」ってなって。それに、これはいろんな人にもささるというか、背中を押される言葉にもなる気がします。自分がこれから歌っていく中でどんどん成長していって、歌って鏡でもあると思うし、歌う人の本質が出るものだと思います。
今でいうと、夢を叶えた自分、アーティストデビューという夢を叶えた自分が、アーティストとしてはヒヨッコだとしても、届ける力には自信があります! 今の自分の武器はきっとそこなんじゃないかなって思います。逆に、そこを乗り越えないと次のステップにも行けないから、常に勝負だと思ってます。全部が大事だし、これから長い日々を乗り越えて、着実にスターになるというのは、そういうことなのかなって思います。
――“ポジティブガール”のメッセージには、まさに前田さん自身がすごく投影されてると思うんですけど、作詞。作曲は他の曲も含めてそれぞれのクリエイターさんが手掛けているわけですが――。
前田:そうなんですよね、ほんとにありがたいです。まだお会いしたことのない方もいらっしゃるんですが、「わたしのこと昔から知ってたんですか?」って思うくらい、自分のことをわかっていただけている感じがします。
――前田さんのコミュニケーションの濃さや精度の高さが、こういう曲や歌詞をクリエイターさんに書かせたんだと思います。それって、前田さんが持つ「伝える力」によるものだと思うんです。
前田:おお〜、なるほど。
――さっき話してくれたとおり、前田さん自身もスタッフの方々も、タイトルは『未完成STAR』だという想いが一致してるじゃないですか。
前田:はい。
――前田さんの日頃の言動や行動、作品やキャラクターとの向き合い方から、『未完成STAR』であるべきだといろんな人が思った。それこそ、曲や歌詞を書いたクリエイターさんも含めて、そう思ったっていう。
前田:いま、客観的に言われて「確かに」って思いました。それって、すごく嬉しいことですね。わたしの「伝える力」は、もしかするとひとつの武器になっているのかもしれません。歌って、表現力がむきだしで乗るものだから、「伝えよう」「こうなりたい」という想いや、自分へのコンプレックスとかがないと、伝える力は輝かないのかなって思います。そこは、恐れずに言葉に出してきてよかったなって思います。それを受け取ってくださった方が、こんなに素晴らしい曲や歌詞を作ってくださったことが、本当に嬉しいです。
わたしがここまで来られたのは、いろんな人とのご縁があって、ひとつひとつのことをまっすぐにやってきたから
――EPの内容から少し話はさかのぼりますが、音楽活動をやりますよ、という話になったのはいつだったんですか。
前田:YouTubeチャンネルで、ドッキリで発表されました。その前くらいから、「ボイトレに通おっか」みたいな(笑)、さり気ない感じではありつつ、正直うっすら「そうなのかな」と思っていて(笑)。そのときは、本当に嬉しかったですね。まさか自分が、と思いました。
――でも、歌はやりたかったんですよね。
前田:やりたかったです。
――念願が叶った。
前田:そうです。たぶん、念願だったからこそ、察するのが早かったのかもしれないです。「この流れは……?」って(笑)。
――潜在的な願望としてはずっとあった、と。
前田:そうですね。
――EPに収録された4曲のような楽曲を歌える人が、デビューから5年を経て、というのは、第三者的に見ると「なんで今までしてなかったんだろう?」と不思議に感じたりもするんですけども。
前田:ファンの方も待望してくれていた方がいて、「まだアーティストデビューしないの?」って、プラスの意味でずっと言ってもらっていました。なので、みなさんにようやく発表できてよかったな、と思います。でも、アーティストデビューが決まってボイトレに行って、さらに自分の歌を磨くようになってから、作品のキャラクターとして歌う機会にも底力がついた実感がありました。いろんなことが見えてきて、それが本当に楽しいです。
――芝居が歌に活きる、歌が芝居に活きることに加えて、キャラソン+自身の歌もある今は、3つの要素が三位一体になって、いい影響を与え合っているんじゃないですか。EPを聴いていても、前田さん自身がパワーアップしている感じがあるというか。
前田:ありがとうございます。自分の感情もちゃんと乗せて、キャラクターにもなりきって。ブーストされている、というか。
――音楽活動をスタートして念願が叶ったわけですが、歌いたい、と願っていた過去の自分に、今の前田さんから何か言葉を届けるとしたら、なんと言いますか。
前田:う〜ん、やっぱり「2016年に絶対上京しろ」って言います(笑)。「夢は叶ったよ」ではなく、まず「2016年に絶対上京しろ」って言いたいです(笑)。あとは、「前に進むことを諦めないでほしい」って言うかもしれないです。人生にはいろんな分岐点があるけど、わたしがここまで来られたのは、いろんな人とのご縁があって、ひとつひとつのことをまっすぐにやってきたからだと思っていて。もちろん、紆余曲折、挫折もあったけど、前に進むことを諦めなかったからここまで来られたんだなって実感します。
ありがたいことに、人との縁にすごく恵まれていて。オーディションのことを教えてくれた先輩もそうですけど、みんなが助けてくださるとていうか、協力してくれる方に出会うことが多いんです。だから、過去の自分には、「人への感謝を絶対に忘れないでほしい」ということも、声を大にして言いたいです。
――そういう人が常に近くにいるのは、前田さんが「巻き込もうとしてる人」だからじゃないですかね。
前田:あっ、そうか。主導権はわたしだったんですかね。
――たとえばミスドの先輩にしても、前田さんが自分の夢や目標をその人に伝えていなければ、オーディションの情報も得られてないわけで。
前田:そうですね。昔から、「声優になりたいんですよ」ってずっと言ってました。「実は声優目指していて」って、まわりに言いづらいって考える人もいるかもしれないですけど、わたしは「夢を語って何が悪いのか」っていう考え方なんです。だから自分から言っていくし、環境に恵まれてきたと思います。そういうことを言っても否定されない環境にずっといられた、というか。「え〜?」ではなくて、「いいじゃん。応援するよ」って言ってくれる人たちばかりだったので。
――情報とかご縁が、勝手にやってくるわけじゃないですからね。前田さんが発信し続けたからこそ、縁が育っていくというか。
前田:そうかもしれないです。2022年は、言い続けてきたことが全部叶った年でした。「北九州に帰りたい」って言ったら北九州観光大使のご縁をいただいたり、「飛躍したい」って言ったらスカイダイビングで上空4000メートルから飛ばされたり(笑)。「アーティストデビューしたい」もずっと言ってたから、デビューもさせていただけて。言葉には発信力があるけど、それもまわりの方の協力なくしては絶対に実現できないことばかりなので、まずは人間関係を大切に、人への礼儀を忘れずにいたいです。
取材・文=清水大輔
写真=北島明(SPUTNIK)
スタイリスト:柏木作夢
ヘアメイク:坂本由梨奈(Leading)
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「その他」カテゴリーの最新記事
-
爆問・太田、中居正広氏の反論で私見「女性に人権があるように、中居氏にも人権ある」 「性暴力」表現に違和感「あまりにも残酷」デイリースポーツ芸能
-
サントリーが意地のアジア3位に 24~25シーズンに一区切り 高橋藍らは6月のネーションズリーグへデイリースポーツ
-
陸上 太田智樹にアクシデント スタート直後に転倒 右肩抑え棄権 車いすで搬送、会場に救急車もデイリースポーツ
-
異例の挑戦の田中希実は2位 3000mでPMから1時間半後に1500m出場 4分6秒08デイリースポーツ
-
ロッテ キシリトールガムを先着2万4000人にプレゼント 25日の西武戦デイリースポーツ
-
阪神スタメン 伊原は3勝目へ プロ初勝利以来の広島との対戦 高寺が「6番・左翼」先発では2戦連続安打デイリースポーツ
-
日本ハム 森香澄が7.5日本ハム-楽天戦でファーストピッチ きつねダンスにも登場「精一杯、盛り上げられたら」デイリースポーツ
-
遠山景織子50歳、結婚発表 元アイドルと未入籍出産→息子23歳に「1人で立派に育てて」「嬉し泣き止まらない」祝福続々デイリースポーツ芸能
-
秋山幸二氏の長女・真凜が第1子を妊娠 インスタグラムで公表 昨年6月にプロゴルファーの杉本エリックと結婚デイリースポーツ