センスいいリビング空間を作る!テレビ台周りのお洒落なインテリア実例8選

2022.06.26 09:10

部屋の中で視線が集まりやすいテレビ周り。大きなテレビ画面が無機質に見えたり、配線がごちゃついてしまったりといったことがありますが、テレビ台を厳選して置くものも工夫すればすっきり。さらに、おしゃれなディスプレイスペースにもなります。シンプルな部屋に暮らす方々のインテリアのアイデアを見てみましょう。

インテリアに合った市販のテレビ台を選んで

インテリアの主役になる高級感あるテレビボード
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
ミニマリストの方があまりものを置かない広いリビングで愛用しているのが、北海道のファクトリーで作られる家具のブランド「Time&Style(タイムアンドスタイル)」のテレビボード。部屋の中で一番のお気に入りのアイテムなんだとか。

艶やかな本体と真鍮の脚が美しく、高級感あるアイテム。その上にコンパクトな薄型テレビのほか、照明や植物を置いて、飾り棚のようにされています。部屋の中でも大きめの家具なので、こんなふうにこだわりのものを選んで見せ場にするのもいいですね。
白木のトーンがBOHOスタイルにマッチ
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
ボヘミアンテイストのアイテムでスタイリッシュにまとめたBOHOスタイルの部屋にお住いの女性は、「unico(ウニコ)」の白木のテレビボードを使用。棚板に置くラタンボックスも同色系にし、白や淡いベージュを基調とした部屋に溶け込ませています。

さらに、この部屋ではテレビ台の前のテーブルやクッションなどが部分的にブラックなので、テレビやDVDプレーヤーが浮かずに馴染んでいるのも素敵です。
小道具に溶け込む木×アイアン風
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
古道具がたくさん置かれた部屋で使われているテレビボード。これも古道具のひとつかと思いきや、実は「ニトリ」のものなのだそう。武骨なダークブラウンの天板とアイアン風の脚がビンテージのようで、かごやトランクなど懐かしい雰囲気のものが多い部屋によく合っています。

さまざまなテイストの家具を扱っているブランドなら、じっくり探してみれば部屋のイメージに近いものがお手軽に入手できるかもしれません。

テレビ台以外の棚で自分らしく、使いやすく

ユニットシェルフで余白を残したディスプレイ
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
テレビならテレビボードじゃなきゃ…というルールはなく、もちろんほかの棚に置くのもOKです。
こちらの部屋では無印良品のユニットシェルフを並べてテレビを配置。シェルフの背面やサイドがオープンなので、圧迫感がありません。

テレビの高さに合わせて上に天板や棚板が付けられると収納場所が増えるのもいいですね。それをあえてものでいっぱいにせず、植物や木製・布製の州のアイテムを余白を残しながら置くと、ゆったりとした空間が作れます。
スタッキングシェルフ+チェストで小物を隠して収納
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
テレビを置くためにある程度はスペースを取ってしまうなら、しっかり収納力がある棚を選ぶのもひとつの手です。
こちらは、無印良品のスタッキングシェルフを置いた例。別売りのチェストを組み合わせ、シェルフ内を端まで使って小物を収納できるようにしてあります。

周りにも余計なものは置かず、細々としたものは中身が見えないチェストへ。これならきちんと片づいた印象を保つことができます。
クラフト感あるりんご箱で温かみのある雰囲気に
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
ナチュラルな雰囲気が好きな方は、りんご箱を活用するのもおすすめです。一般的な木製家具よりも素材感やクラフト感があるので、温かみのある雰囲気になります。この部屋では、無垢材のフローリングにしっかりマッチ。

さらに、木製のマガジンラックをセットしたり、大きな植物を置いたりしてポイントを作ることで、ナチュラルインテリアでもテレビが主張しすぎるのを抑えることができています。

よりイメージに合ったものをプチDIYで

ブロックと木の板を重ねて
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
イメージやサイズを自分の理想に近づけるなら、DIYで作ってみてはいかがでしょう?DIYといっても大がかりではなく、ホームセンターなどで入手できる板とブロックを積み重ねるだけで、写真のように立派な棚ができます。

こちらはテレビよりもゆったりとした幅があるので、周りに絵や植物を置くことも可能に。また、テレビを点けていないときは布で目隠ししたり、下の段には高さが合ったかごを置いたりしてすっきりした印象を保ちつつ、ディスプレイを楽しめるスペースとなっています。
脚をペイントするだけで印象が変化
photo
出典:https://www.goodrooms.jp
市販のアイテムの一部をDIYする方法もあります。
こちらのテレビボードは、アルミ素材の脚をアイアンペイントで塗装したものなのだそう。小さな部分ではありますが、このひと手間で部屋のダークトーンのシックな雰囲気にぴったりのアイテムとなっています。

インテリアに合ったテレビ台を置き、周辺をすっきりおしゃれに見せるアイデアをご紹介しました。すでに使っているものがある方はすぐに買い替えるのは難しいかもしれませんが、周りのものの置き方など参考にしてみてはいかがでしょう?

writer / goodroom photo / goodroom

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. 文房具、アクセサリー…片付け上手の散らかって見せない小物収納実例10選
    文房具、アクセサリー…片付け上手の散らかって見せない小物収納実例10選
    Sheage(シェアージュ)
  2. 部屋づくりで運気アップ♡今すぐできる人気占い師の「開運インテリア」
    部屋づくりで運気アップ♡今すぐできる人気占い師の「開運インテリア」
    Sheage(シェアージュ)
  3. シンプルでまるでホテル空間!ぐっすり眠れる癒しの寝室インテリア実例6選
    シンプルでまるでホテル空間!ぐっすり眠れる癒しの寝室インテリア実例6選
    Sheage(シェアージュ)
  4. このセンス、マネしたい!1K27平米でコンパクトに暮らすシンプルライフ事例
    このセンス、マネしたい!1K27平米でコンパクトに暮らすシンプルライフ事例
    Sheage(シェアージュ)
  5. 節約・防臭効果も!【所要時間1分】新聞紙で作る簡単ゴミ箱の作り方
    節約・防臭効果も!【所要時間1分】新聞紙で作る簡単ゴミ箱の作り方
    Sheage(シェアージュ)
  6. ゴミ出しの回数が半分に!?省スペースで簡単なコンポスト作りの本気レポ
    ゴミ出しの回数が半分に!?省スペースで簡単なコンポスト作りの本気レポ
    Sheage(シェアージュ)

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 井上尚弥32歳の誕生日迎え“全盛期”宣言「ここから3年がピークに持っていける時期」大橋会長も太鼓判「2~3年が全盛期になる」
    井上尚弥32歳の誕生日迎え“全盛期”宣言「ここから3年がピークに持っていける時期」大橋会長も太鼓判「2~3年が全盛期になる」
    デイリースポーツ
  2. 大学のプレゼンで頭が真っ白に!大ピンチを救ってくれたのはまさかの…!?
    大学のプレゼンで頭が真っ白に!大ピンチを救ってくれたのはまさかの…!?
    Ray
  3. <真・侍伝 YAIBA>“懐かしさ”と“新しさ”に新旧ファンが興奮「神作画!これは単なるおっさんホイホイじゃないぞ」
    <真・侍伝 YAIBA>“懐かしさ”と“新しさ”に新旧ファンが興奮「神作画!これは単なるおっさんホイホイじゃないぞ」
    WEBザテレビジョン
  4. 大戦隊への入隊を果たした戦闘員Dは謎の男・千歳に出会う…アニメ「戦隊大失格」第13話のあらすじ&先行場面写真公開
    大戦隊への入隊を果たした戦闘員Dは謎の男・千歳に出会う…アニメ「戦隊大失格」第13話のあらすじ&先行場面写真公開
    WEBザテレビジョン
  5. アイナ・ジ・エンド「乗り越えた先に、きっと喜んでくれる人が待ってくれている」、“暗闇に飛び込める”理由明かす
    アイナ・ジ・エンド「乗り越えた先に、きっと喜んでくれる人が待ってくれている」、“暗闇に飛び込める”理由明かす
    WEBザテレビジョン
  6. もったいない!男性が【近づきにくいと感じる】女性の特徴3選
    もったいない!男性が【近づきにくいと感じる】女性の特徴3選
    Ray
  7. 【大学】大事なプレゼンのペアはまさかの無気力男子!?しかも当日に重大ミス発覚!
    【大学】大事なプレゼンのペアはまさかの無気力男子!?しかも当日に重大ミス発覚!
    Ray
  8. YKKの24年度ファスナー年間販売数量 100億本を突破
    YKKの24年度ファスナー年間販売数量 100億本を突破
    繊研plus
  9. 3人の母モモコ お受験のための塾で「お母さん0点」→茶髪を黒く「何もかも」ダメ出し 陣内智則も娘お受験
    3人の母モモコ お受験のための塾で「お母さん0点」→茶髪を黒く「何もかも」ダメ出し 陣内智則も娘お受験
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事