

お弁当のおかずにも、冷凍保存もできる…!? 超優秀な「麻婆春雨」のリメイクレシピ
リメイクができるお料理って便利ですよね。
今回は晩ごはんに麻婆春雨を作って、翌朝はお弁当用に春巻きにリメイク。そして夜には中華コロッケに変化させるレシピをご紹介します。
まずはたっぷり「麻婆春雨」を作ります

画像:ikura
まずは麻婆春雨を作ります。リメイクのために多めに作りましょう!

画像:ikura
<材料>(6人分)
豚ミンチ・・・300g
春雨(乾)・・・150g
白ネギ・・・1/2本
しょうが・・・ひとかけ
にんにく・・・ひとかけ
豆板醤・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ2
ごま油・・・大さじ1/2
【調味液】
湯・・・300cc
顆粒鶏がらスープの素・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1.5
酒・・・大さじ3
醤油・・・大さじ4
オイスターソース・・・大さじ1
こしょう・・・少々
【水溶き片栗粉】
片栗粉・・・大さじ1/2
水・・・大さじ1
<作り方>
(1)生姜、にんにく、白ネギはみじん切りにし、春雨は熱湯で3分茹でてざるに上げて水けをきり、食べやすい長さに切っておく
(2)調味液を合わせておく
(3)フライパンにサラダ油を熱して、生姜、にんにく、白ネギを炒めて香りが出たら豚ミンチを加えて炒める
(4)肉に火が通ったら豆板醤、(1)の春雨、(2)の調味液を加える

画像:ikura
(5)春雨に調味液を吸わせるように少し煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油を回しかけて完成
※翌日のお弁当、晩御飯用に200gずつ麻婆春雨を取り置きします。
翌朝巻くだけで完成♡ 弁当にもぴったりな「春巻き」

画像:ikura
翌朝はお弁当やランチのおかずにもぴったりな春巻きにアレンジ! 昨晩取り置きした麻婆春雨は温め直さず、冷えたまま包むのがポイントです。
<材料>
春巻きの皮(ミニサイズ)・・・5枚
麻婆春雨・・・200g
<作り方>
(1)麻婆春雨を5等分して春巻きの皮で巻き、端に水をつけて閉じる

画像:ikura
(2)天ぷら鍋に揚げ油を170℃に熱し、春巻きの皮がきつね色になるまで揚げたら完成
夜は「中華コロッケ」にリメイク!サブおかずに変身

画像:ikura
夜は中華コロッケにリメイク! 麻婆春雨にしっかり味が染み込んでいるので、春巻きもコロッケも、ソースやタレ無しで食べられますよ!
<材料>(約15個分)
じゃがいも・・・大2個(400g)
麻婆春雨・・・200g
【調味料】
ハチミツ・・・大さじ1/2
生クリーム・・・大さじ3
【フライ用】
小麦粉・・・適量
溶き卵・・・1個分
パン粉・・・適量
<作り方>
(1)麻婆春雨は細かく刻んでおく。じゃがいもは鍋に入れたっぷりのお湯で竹串がスーッと通るまで茹で、熱いうちに皮をむきつぶし、ハチミツと生クリーム、麻婆春雨を加えて混ぜる
(2)ピンポン玉ぐらいの大きさに丸め、小麦粉をまぶしたら冷蔵庫で少し冷やす

画像:ikura
(3)溶き卵、パン粉の順につけて、170℃の油できつね色になるまでカラリと揚げたら完成

画像:ikura
パン粉を付けた状態で冷凍保存もできますよ♡
弁当にもぴったりで時短・節約になるレシピをご紹介しました♡ ぜひ試してみてくださいね。(文/ikura)
【画像】
※ ikura
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
巨人・田中将大 3日の今季初先発へ準備万端「ゲームまで残りの時間も準備して明日を迎えたい」デイリースポーツ
-
この絵文字が表す童話は?最初の絵文字が大ヒント!Ray
-
「経済」はなんの略?ほとんどの人が知らない!?【略語クイズ】Ray
-
ジーユー、社長に黒瀬友和氏 柚木氏は退任繊研plus
-
【ボート】宮島G1 良機ゲットの吉田拡郎がSGの憂さ晴らしだデイリースポーツ
-
阪神は6番・左翼に前川 DeNAはオースティンが3戦ぶりにスタメンデイリースポーツ
-
女子ソフトボール選手がデイリースポーツ来社 東京五輪金メダルの清原奈侑が阪神にエールデイリースポーツ
-
山田邦子 入居金が最大7000万円の高級老人ホームに真剣モード「私、マジだからね。もう買うから」松井ケムリも爆笑デイリースポーツ芸能
-
ロッテが本拠地開幕戦で今季初黒星 13年ぶり開幕4連勝ならず 2番手・中森が西野に決勝2ラン被弾 ドラ1西川は開幕から4試合連続安打デイリースポーツ