提供:ママスタセレクト

<引越しの挨拶品>指定のゴミ袋はアリ?高齢者の多い地域にふさわしい品は?

2022.02.28 15:20
215_その他_Ponko
引越しが決まると転居先のご近所さんへの挨拶にちょっと頭を悩ませませんか? マンションや戸建てにかかわらず、ご挨拶に伺う範囲や時間帯などいろいろ考えてしまいますよね。たとえば挨拶品にはお菓子が喜ばれそうかなと思ったり、やっぱり無難な日用品のほうがいいかもと考え直したり。

投稿者さんは、以前自分が貰って嬉しかった“自治体が指定するゴミ袋”を思いつきましたが、適切かどうか知りたいそうです。
『引越しの挨拶にゴミ袋ってどう思う? うちの地域、1パック500円からだから燃えるゴミ袋と燃えないゴミ袋のセットにしようと思っているのだけど。周りは高齢者しかいない』
投稿者さんの引越し先は高齢者が多く、指定のゴミ袋を使用する地域だそう。みなさんはゴミ袋のセットを挨拶品とすることをどう思いますか?

実用的で嬉しい


必ず使用するゴミ袋だから貰ったら嬉しい、などの好意的な意見がたくさん寄せられました。
『すごく助かる! ストックは何個あってもいいし。私は嬉しいよ』
『引越し用の品を買いに行ったら、お店の方が「最近は地域のゴミ袋を用意される方も増えています」とおっしゃっていた』
『形だけの引越し挨拶よりいいと思う。洗剤だって好みがあるし、時代に合わせて配りものをかえるのはありだよ。もしゴミ袋にサイズもあれば、高齢者なら出すときのことも考えて小さめサイズのほうがよりいいかも』
挨拶品でゴミ袋を貰ったら助かる、便利で良いなどと好意的な声が目立ちました。長期間ストックができるので無駄にならないのも利点のようです。時代とともに引っ越しの挨拶品も変化しているようですね。「コロナ禍だから食べ物は……」と配慮したり「日用品は好みがあるし……」と悩んだりするならば、必ず使用するゴミ袋を選択することは理に適っているといえそうです。

実際にゴミ袋を引っ越しの挨拶品にした



実際に、指定のゴミ袋を引越しの挨拶品にしたママたちからのコメントも届いています。
『挨拶品として持っていくゴミ袋って、ゴミが有料の「地域指定」のやつだよね? ビックリするって言う人は、どの袋でも出してよい地域なんじゃない? うちは指定の袋が高めの地域だから定番だけど』
『うちは社宅で若い世代の出入りが多いせいか、引越しの挨拶で地域指定ゴミ袋を定番でよくもらう。きれいに包装されて「ご挨拶」って熨斗がついていて、「ありがとー、嬉しい!」ってなる』
『私も引越しをしたときに市指定のゴミ袋にしたら喜ばれました。高齢者には「買いに行く手間が省ける」って言われましたよ』
挨拶品として指定のゴミ袋が定番であるとの意見もありました。みんなが従いやすい慣習があると悩む必要もなくて良いですね。ゴミ袋はうっかり買い忘れてしまうこともありますし、わざわざ買いに行くのも手間になってしまいます。また地域によっては値が張って家計の負担になり得るため、挨拶品として貰えば嬉しいと思う人もいるようです。

挨拶の品は無難なもので



一方で否定的な声も寄せられています。多様な考え方が認められつつある時代になってきてはいますが、高齢者が多い地域ならばなおさら従来どおりの品が望ましいと考えるママたちは少なくありません。
食べ物がいい
『周りは高齢者ばっかりだけど、某メーカーのクッキー詰め合わせにしたよ。後日好評と聞いて安心した(笑)』
『お茶はダメ?』
『3合くらいのお米とかは? お米なら研ぐし炊くから、食べ物だけどもらったほうも神経質にならないでしょ』
『70歳の母親に聞いたら、歯が弱っているから固い食べものと、握力が落ちていて瓶詰めは開けられないからやめてほしいって(笑)』
高齢者へ贈り物を選ぶ際は、思いやりを持つことも大切ですね。食べ物の場合は調理するもの、力を必要とするもの、歯に負担がかかる固いものなどは避けたほうが良さそうです。実際に、食べやすいクッキーは好評だったとの声もありました。コロナ禍で生の食品に対する不安を持つ人も少なくない状況ですが、火を通すお米や熱湯を注ぐお茶なら無難かもしれませんね。
よく使う日用品がいい
ゴミ袋を貰ったら「驚く」とのコメントを寄せてくれたママたちもいました。
『地域にもよるよ。うちの辺りではゴミ袋なんか貰ったら高齢者はビックリするよ。普通のタオルに熨斗が一番。地区役員さんに挨拶がてら聞きに行ったよ。田舎は大変』
『私は挨拶にゴミ袋なんてビックリする。嬉しかったのはタオルや食器用洗剤とスポンジがセットになったものとか』
『見知らぬ人からの食べ物は怖いから、消耗品は嬉しい。うちは毎回箱ティッシュにしている。老若男女ティッシュは使うから』
賛成しかねるゴミ袋の代わりのアイデアは日用品が多く、なかでもタオルを推す声が目立ちました。お年賀や粗品などでなじみがあり、引越しの挨拶品としても定番の一つになっているからかもしれませんね。ほかに、地域の役員などに挨拶品の相談をしたとの意見もいくつか寄せられています。決まりごとを設けている地域もあるので、自治会の関係者を頼ることは一つの手になるのではないでしょうか。

高齢者が多い地域に引越しをする際に、挨拶品として自治体指定のゴミ袋は適切であるかとの質問がなされ、賛否両論の結果となりました。必ず使用するため貰ったら嬉しいとの声があがる一方で、挨拶品にはふさわしくないとの意見や定番のお菓子や日用品を勧める声もありました。特有の慣習が設けられている地域もあるので、自治会役員などに聞いてみるのも良いかもしれませんね。

文・ななみや 編集・みやび イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 再婚する友人に2回目の結婚祝いは渡すべき?お祝いしたいと思う気持ちや今後の関係性がカギ
    再婚する友人に2回目の結婚祝いは渡すべき?お祝いしたいと思う気持ちや今後の関係性がカギ
    ママスタ☆セレクト
  2. デート中に女性が「トイレでこっそりしていること」5選
    デート中に女性が「トイレでこっそりしていること」5選
    マイナビウーマン
  3. 今さら聞けない!男性と2人でディナーを楽しむ際の食事マナー
    今さら聞けない!男性と2人でディナーを楽しむ際の食事マナー
    ハウコレ
  4. 実は気になる?女性の食事マナーで男性は今後を考えるんです!
    実は気になる?女性の食事マナーで男性は今後を考えるんです!
    ハウコレ
  5. 電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    電車で一目惚れして恋…なんてこれじゃあり得ない!好感度ゼロな女性の行動
    モデルプレス
  6. 意外と見られてる!女性の食事マナー5つ
    意外と見られてる!女性の食事マナー5つ
    モデルプレス

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. Matt 父の巨人・桑田2軍監督と誕生日会 ステキなレストランで関係伝わる2ショ 高級ワイン&幼少期のレア写真も
    Matt 父の巨人・桑田2軍監督と誕生日会 ステキなレストランで関係伝わる2ショ 高級ワイン&幼少期のレア写真も
    デイリースポーツ芸能
  2. 堂本光一 お台場の公道を走るF1マシンに大興奮「サウンドが官能的」MCの役目は「少し放棄しています」
    堂本光一 お台場の公道を走るF1マシンに大興奮「サウンドが官能的」MCの役目は「少し放棄しています」
    デイリースポーツ芸能
  3. ロッテ ドラ1西川が開幕から4試合連続安打 三振したスライダー、3打席目でキッチリ捉える
    ロッテ ドラ1西川が開幕から4試合連続安打 三振したスライダー、3打席目でキッチリ捉える
    デイリースポーツ
  4. ドジャース 5回1失点で復活のメイ 闘病支えた美しき妻が見守る中「本当に…本当に最高の気分」生命の危機から685日ぶりメジャーで先発
    ドジャース 5回1失点で復活のメイ 闘病支えた美しき妻が見守る中「本当に…本当に最高の気分」生命の危機から685日ぶりメジャーで先発
    デイリースポーツ
  5. フィギュア国別対抗戦代表発表 チーム名「完フレ」ベテラン&初出場が融合で命名 主将の坂本花織「完熟フレッシュなチーム」
    フィギュア国別対抗戦代表発表 チーム名「完フレ」ベテラン&初出場が融合で命名 主将の坂本花織「完熟フレッシュなチーム」
    デイリースポーツ
  6. 松本人志、明石家さんま、ビートたけし級に尊敬する芸人がゲストに ヒコロヒー「思い入れ、めちゃくちゃあります」
    松本人志、明石家さんま、ビートたけし級に尊敬する芸人がゲストに ヒコロヒー「思い入れ、めちゃくちゃあります」
    デイリースポーツ芸能
  7. 本田圭佑、前日本サッカー協会会長の田嶋幸氏と約25分熱烈対談 アイスブレイクではジョークも炸裂
    本田圭佑、前日本サッカー協会会長の田嶋幸氏と約25分熱烈対談 アイスブレイクではジョークも炸裂
    デイリースポーツ
  8. 超高額査定!寺門ジモン「文鎮にしていた」古銭が自己評価額80倍以上に まさかの1850年代ものに衝撃の鑑定結果
    超高額査定!寺門ジモン「文鎮にしていた」古銭が自己評価額80倍以上に まさかの1850年代ものに衝撃の鑑定結果
    デイリースポーツ芸能
  9. ロッテ・高部のスクイズで今季初めて先制 三回に無安打で1点奪う
    ロッテ・高部のスクイズで今季初めて先制 三回に無安打で1点奪う
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事