「鯲」って何て読むっけ…?大人なら知っておきたい魚の《難読漢字》
みなさんは、「鯲」の読み方がわかりますか?魚偏の漢字は、難読なものが多いことで知られています。そこで今回は、魚偏にフォーカスを当てて難読漢字をご紹介します♪4つご紹介するので、何個読むことができるか挑戦してみてください!
(1)「鯲」
「鯲」は、「どじょう」と読むのが正解です!「鯲(どじょう)」とは、日本の固有亜種である淡水魚の名前で、細長く筒型の体型をしているのが特徴です。全国的に広く生息している魚で、水田や湿地などに多く見られます。「鯲(どじょう)」は食用としても利用されていて、中国や台湾などにも生息し、東アジア地域でも食用として利用されています。
(2)「鱆」
「鱆」は、「たこ」と読むのが正解です!「鱆(たこ)」とは、丸い頭に8本の足があり、足にたくさんの吸盤を持っている軟体動物です。「たこ」の漢字表記はさまざまなものがあり、一般的に使われているのは「蛸」という漢字です。そのほかにも、「章魚」や「八爪魚」、「八帯魚」という漢字表記があります。食用としても愛されていて、お刺身やお寿司、たこ焼き、明石焼きの具材として使用されます。ほかにも、煮たり焼いたりさまざまな料理に使われています。
(3)「鱈」
「鱈」は、「たら」と読むのが正解です!「鱈(たら)」とは、タラ亜科に属する魚類の総称です。日本では、北日本沿岸に生息しています。一般的に「鱈(たら)」は、「マダラ」という種類を指していることがほとんどです。「鱈(たら)」は冷たい海に、大きな群れで生息しています。食用としても愛されている魚で、鍋料理から揚げ物、かまぼこやソーセージなど幅広い料理に使われています。
(4)「鱩」
「鱩」は、「はたはた」と読むのが正解です!「鱩(はたはた)」とはハタハタ科の魚類の総称で、北日本の海で多く見られます。魚偏に雷と書く「鱩(はたはた)」は、秋田地方では「かみなりうお」と呼ばれています。「鱩(はたはた)」は冬が漁期で、この季節によく雷が鳴ることが呼び名の由来となっています。「はたはた」は、「鱩」のほかに「鰰」と書くこともできます。
読める漢字はありましたか?
とても難易度が高い難読漢字ばかりでしたが、みなさんは何個読むことができたでしょうか。読むことができなかった漢字は、これを機に覚えてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
セ・パ新人王 巨人・船迫は3度の指名漏れから28歳で快挙 西武・武内は文句なしの選出デイリースポーツ
-
【西武】渡部健人の背番号が「8」から「66」に変更 「8」は同姓のドラ2・渡部聖弥へ東スポWeb
-
【楽天】田中将大電撃退団に米国反応「一時代の終わり」「ラストランのため健康を祈る」東スポWeb
-
【NPBアワーズ】西武・武内夏暉が圧巻の新人王 歴史的貧打の中で10勝、防御率2・17東スポWeb
-
【NPBアワード】ソフトバンク・リチャードが二軍二冠「取りすぎているなと思う」東スポWeb
-
レアル・マドリード ビニシウス、負傷でリバプール戦欠場へデイリースポーツ
-
<らんま1/2>声優・山寺宏一の青年ボイスに驚きと賞賛… 乱馬のライバル・響良牙の登場に「30年の時の流れを全く感じさせない」WEBザテレビジョン
-
中日戦力外の左腕 トライアウト経て故郷の社会人クラブチームに加入 元プロの亀沢監督が獲得決断デイリースポーツ
-
ノンデリ発言などと使われる!「ノンデリ」はなんの略?【略語クイズ】Ray