

これ読める?【所謂】一度は聞いたことがある言葉!
2021.04.16 12:28
提供:liBae
今回紹介する難読漢字は「所謂」です。
パッと見難しい漢字ですが、誰でも一度は耳にしたことがある言葉ですよ!
早速、正しい読み方をチェックしていきましょう。
(1)「所謂」の読み方

「所謂」は「いわゆる」と読みます。
普段の生活ではあまり口にすることがないかもしれませんが、ニュース番組やテレビで耳にしたことがある方も多いはずです。
「所謂」は、「世間でいうところの~」という意味を表していますよ。
次は、どうして「所謂」という漢字になったのか由来を紹介します。
(2)「所謂」の由来は?
「所謂」という言葉の由来は、中国の漢文に関係しています。
漢文で表される「所謂」は、「謂う所の」と読まれていました。
読み方としては、「いうところの」と表現されます。
しかし、奈良時代の日本では、「いう」を「ゆる」と表現していたため、「所謂」を「いわゆる」と読むようになりました。
次は、「所謂」と似た言葉や間違いやすい言葉を紹介します。
(3)「所謂」の類語や間違いやすい言葉
「所謂」に似た漢字で表される言葉に「所詮」があります。
似ている漢字を使用しているため、つい間違えてしまいそうですね。
「所詮」は「しょせん」と読みます。
こちらも、テレビドラマや映画で耳にしたことがありますね。
「所詮」は、「結局は~」や「最終的には~」という意味で使用されます。
「所謂」の類語には、「いわば」や「俗にいうと」があります。
どちらも同じような、「一般的にいうと」や「言うなれば」といった意味で使用されています。
似たような意味でも、少しニュアンスが変わってくるので使い方が難しいですね。
今回は、「所謂」の読み方を紹介しました。
似た漢字を使用する言葉も多く、少しややこしいかもしれません。
類語や間違えやすい言葉も合わせてチェックしておきましょう。
(liBae編集部)
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
日テレ新お笑い賞レース出場者決定 かもめんたる、ビスブラなど各王者が参戦デイリースポーツ芸能
-
日本ハム5選手登場の「anan」が重版決定 アスリート表紙では55年の歴史で初デイリースポーツ
-
単独最下位の広島 二俣がフェースカバー姿で奮闘 歯が折れても「どうしても出たい」 新井監督「気持ち買いたい」デイリースポーツ
-
週末お役立ち特注ジョッキー 佐々木大輔騎手デイリースポーツ
-
ミラージュナイトは京都新聞杯へ向かうデイリースポーツ
-
【ドバイターフ】ロマンチックウォリアー 芝では負けない マクドナルド「何も問題ありません」デイリースポーツ
-
【ドバイWCデー諸競走】メイダン競馬場の芝に順目と逆目 宮田師「着地の接地面でグリップが変わる」眼力に敬服デイリースポーツ
-
【ドバイWCデー諸競走】武豊狙う 初騎乗メイショウタバルで一発「楽しみにして乗れる」ユタカ節絶好調デイリースポーツ
-
【桜花賞】エンブロイダリー 直線で瞬時に反応3馬身先着 森一師「課題クリア」栗東にも順応デイリースポーツ