

「出納」=「しゅつのう」?社会人なら知るべき《重要漢字》4選
社会人なら知るべき「重要漢字」を、4つピックアップしてご紹介します。「出納」って、なんと読むかわかりますか?「しゅつのう」と読んだ人、それは一般的な読み方ではありませんよ。覚えておきたい漢字をチェックしていきましょう。
出納=すいとう
「出納」は「すいとう」と読みます。「金銭の出し入れ・支出と収入」を意味する言葉で、「会社の出納帳を確認する」このような使い方をします。昭和の初期頃までは「しゅつのう」と読まれていましたが、現在は「すいとう」と読むのが一般的です。
暫時=ざんじ
「暫時」は「ざんじ」と読みます。「しばらくの間・少しだけ」という意味があり、「暫時休憩する」このような使い方をします。「暫時」と間違えやすい漢字として、「漸次(ぜんじ)」があげられます。「漸次」は「次第に・徐々に」を意味する漢字です。すぐではないが、それほどの時間はかからないときは「暫時」、物事が少しずつ進んでいく様子は「漸次」と表現します。
約定=やくじょう
「約定」は「やくじょう」と読みます。主に金融取引で使われる言葉で、「約束する・取引が成立する」という意味があります。「定められた通りの約束」が漢字の由来で、株式の売買が成立したことを「約定した」と表現します。契約で定められた日や、売買が成立した日は「約定日(やくじょうび)」と言います。
齟齬=そご
「齟齬」は「そご」と読みます。「意見が食い違う・つじつまが合わない」という意味があり、「取引先と自分の認識に齟齬が生じている」このような使い方をします。似ている言葉に「相違(そうい)」という言葉がありますが、「相違」は「二つのものが全く違う・明らかな違いがある」ことを意味します。「齟齬」は「認識をすり合わせているという前提があるとき」、「相違」は「事前のすり合わせがないとき」このように区別するといいですよ。
社会人に必須!重要漢字を覚えておこう
今回紹介した4つの漢字は、ビジネスシーンで頻繁に使われている言葉です。意味を知らなかったり間違えて覚えていたりすると、相手に不快な思いをさせたり、自分自身が恥ずかしい思いをしたりするかもしれません。この機会にしっかり覚えておいてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
那須川天心、5.4復帰戦の朝倉未来を心配「本来の目的失ってる」「自分のためだけに戦って」平本蓮との雪辱戦消滅で相手変更デイリースポーツ
-
布袋寅泰の最近ワクワクしたことが乙女過ぎる!「あさイチ」で告白、華丸大吉も「ええ!」デイリースポーツ芸能
-
前中日監督 解説復帰の立浪和義氏にネット称賛の嵐「的確」「選手をよく見てて鋭い」「青いネクタイだし」デイリースポーツ
-
乳がん経験しただいたひかる 抗がん剤治療による頭髪の悩みに答える「前髪伸びるのが一番遅い」デイリースポーツ芸能
-
コージー冨田、生放送で「目がほとんど見えない」告白 声だけが頼り「竹野内豊さんを原田泰造だと」デイリースポーツ芸能
-
「トラウマ克服したい」那須川天心、6.8世界前哨戦の相手はメイウェザー似?「スキンヘッドに恐怖症」WBA6位サウスポーと対戦デイリースポーツ
-
松山の旗手「アム」 “巡商”で増やすファン「アムラー」《プラグマガジン編集長のローカルトライブ!》繊研plus
-
BTS JIN 待望の来日公演開催決定!7月に千葉と大阪で4公演を実施デイリースポーツ芸能
-
復帰の川崎春花 今季初戦で前半戦は1オーバーデイリースポーツ