「甘藍」って何て読む?ヒントはあの野菜!《難読漢字》4選

「甘藍」って何て読む?ヒントはあの野菜!《難読漢字》4選

2021.02.25 18:35

野菜と果物の難読漢字を4つご紹介します。「甘藍」って、なんと読むかわかりますか?ヒントは、生でも焼いても煮てもおいしい、野菜を代表するアノ食べ物!普段よく食べる食材がたくさん登場しますよ♡

甘藍=かんらん

「甘藍」は「かんらん」と読み、「キャベツ」を指す漢字です。キャベツが日本に入ってきた当初は、現在のキャベツの見た目とは違い、葉牡丹のような形をしていたことから、食用ではなく鑑賞用とされていました。このことから、中国語で「葉牡丹」を意味する、「甘藍」の漢字が当てられたと言われています。キャベツには「玉菜(たまな)」という別名もあるので、合わせて覚えておきましょう。

凸柑=ぽんかん

「凸柑」は「ぽんかん」と読みます。インド原産の柑橘で、みかんよりも甘味と香りが強いのが特徴です。インドから台湾に伝わると、頭の部分がポコっと肉厚になっている見た目から、「凸柑(とっかん)」と表記されるようになりました。「ポンカン」の由来は、インド西部の地名「Poona(プーナ)」を音写し「ポン」、柑橘の一種であることから「カン」。この2つを組み合わせたものです。

牛蒡=ごぼう

「牛蒡」は「ごぼう」と読みます。もともとは、薬草として中国から伝わったもので、「蒡」はゴボウに似た草に使われていた漢字です。中国では古くから、「牛」という漢字が「大きい」という意味を持っていたことから、「牛蒡」と表記されるようになったと言われています。またゴボウのヒゲ根が、牛の尻尾に似ていることから「牛」という漢字が使われるようになった、という説もあるそうですよ。

玉蜀黍=とうもろこし

「玉蜀黍」は「とうもろこし」と読みます。トウモロコシは、ポルトガル人によって日本に伝えられましたが、中国の「モロコシ」という植物に似ていたことから、「唐(中国)のモロコシ=トウモロコシ」と呼ばれるようになったと言われています。「モロコシ」は「蜀黍」と書き、トウモロコシの別名である「玉黍(たまきび)」の「玉」を組み合わせて、「玉蜀黍」と表記されるようになりました。

難読漢字いくつ読めた?

4つの難読漢字を紹介してきましたが、いくつ読むことができましたか?普段食べている野菜や果物も、漢字で表記されると読めなくなっちゃいますよね。いい機会ですので、ぜひ覚えておいてくださいね♡

関連リンク

関連記事

  1. カミのサカナ!?【紙魚】コレなんと読む?
    カミのサカナ!?【紙魚】コレなんと読む?
    liBae
  2. 秋葵って何?意外と知らない《難読漢字》4選
    秋葵って何?意外と知らない《難読漢字》4選
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「戦々」って…?意外と読めない《難読漢字》4選
    「戦々」って…?意外と読めない《難読漢字》4選
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「夏麦論」=「なつむぎろん」…?読めたらスゴイ!《国名の難読漢字》4選
    「夏麦論」=「なつむぎろん」…?読めたらスゴイ!《国名の難読漢字》4選
    lamire〈ラミレ〉
  5. 弟子屈って何…?読めたらスゴイ!《地名の難読漢字》4選
    弟子屈って何…?読めたらスゴイ!《地名の難読漢字》4選
    lamire〈ラミレ〉
  6. 陛って何て読む?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
    陛って何て読む?読めたらスゴイ!《難読漢字》4選
    lamire〈ラミレ〉

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「中名」はなんて読む?答えはひらがな5文字…!
    「中名」はなんて読む?答えはひらがな5文字…!
    Ray
  2. 2025年で「50歳」と知って驚く女性有名人ランキング!米倉涼子、aikoを抑えて1位に選ばれたのは…
    2025年で「50歳」と知って驚く女性有名人ランキング!米倉涼子、aikoを抑えて1位に選ばれたのは…
    gooランキング
  3. 「APA」はなんの略?大学生なら一度は聞いたことがあるはず...!【略語クイズ】
    「APA」はなんの略?大学生なら一度は聞いたことがあるはず...!【略語クイズ】
    Ray
  4. 丸紅ファッションリンク 「ナイジェル・ケーボン」などのアウターリミッツを子会社化
    丸紅ファッションリンク 「ナイジェル・ケーボン」などのアウターリミッツを子会社化
    繊研plus
  5. 「年収の壁」での働き控え 約7割が「していた」
    「年収の壁」での働き控え 約7割が「していた」
    繊研plus
  6. 楽天グループ三木谷会長兼社長 「ノーAI、ノーフューチャー」掲げる
    楽天グループ三木谷会長兼社長 「ノーAI、ノーフューチャー」掲げる
    繊研plus
  7. 鈴憲毛織が民事再生法を申請
    鈴憲毛織が民事再生法を申請
    繊研plus
  8. 《めてみみ》今年の経営リスク
    《めてみみ》今年の経営リスク
    繊研plus
  9. 【ソフトバンク】山川穂高「見ている人へのパフォーマンス」 柵越え26発に球団は感謝感激
    【ソフトバンク】山川穂高「見ている人へのパフォーマンス」 柵越え26発に球団は感謝感激
    東スポWeb

あなたにおすすめの記事