

うっせーわ。「他人に興味がない人」の特徴5つ
いつも仏頂面でつまらなさそうにしている。別の人との会話中に、突然自分の話を無理やりねじ込んできて、その場を白けさせる。自分のことばかりに夢中で、他人に興味がない人は困りものです。
頭の中では、あの“うっせーわ”の歌が流れていそうな「他人に興味のない人」。
こうした人には、どんな特徴があるのでしょうか。
他人が信じられない? 人間不信度診断
■(1)他人の話を聞いていない
他人に対して興味がない人は、他人の話を上の空で聞いていないことが多いようです。
話を聞かない人の中には、「今盛り上がっている話題よりも、自分の話をしたい」という自己中心的な人がいます。また、他人に全く関心がなく話すら聞きたくないという人などもいて、様々なタイプがいます。
いずれにせよ他人の話を聞いていないことが続くと、周りが気づき始め、離れていく原因にもなりかねません。
■(2)自分の意見をはっきりと言う
「私は、○○だと思う」、「その意見には、反対」など自分の意見をきちんと言えることは素敵です。
ですが、自分の意見をはっきりと言えるのは、他人に関して興味がないから、という人もいます。他の人に意見をうけいれようとせず、自分の意見ばかりを押し通してしまうという人ですね。
後者の場合は、その態度で他人を遠ざけてしまうかもしれません。
■(3)反応が薄い
反応の薄い人は、何を考えているのか、イマイチ掴めないので、苦手と思う人もいるでしょう。相手からのリアクションがないと、聞こえているのか不安になったり、無視されていると感じたりして嫌な気分に。
そのうち反応の薄い人を、避けるようになってしまいますよね。
■(4)干渉されたくない
他人に興味を示さない人は、干渉されることを極端に嫌います。
他人に自分のことを知られたくないから、あえて他人を避けるように行動するのです。何を聞いても、黙ってしまって会話が続かない、どう思うか意見を促しても、発言しないなどなど。自分の殻に閉じこもってしまうことが多いと、周囲も接し方に困ってしまいます。
■(5)人間が嫌い
悪口を言われた、仲間外れにされたなど、過去のトラウマから人間嫌いになった人も、他人に興味が持てません。
興味を持って深く関わるほどに、裏切られたときに傷がつくから、他人と距離をあえて取るのです。人間嫌いの人は周りに心を開くことができず、いつまでたっても仲良くなることがありません。
■他人に興味がない人と仲良くなるのは至難の業
他人に興味がない人に無理に近づこうとすると、相手はますます意固地になり、距離を置くことも考えられます。
なかなか難しい状況と言えますが、こちらも同じ態度で臨めば、相手はどんどん遠くへ行ってしまいます。相手の反応を見ながら、粘り強く声をかけたりして、うまくやっていければいいですね。
(唐沢未夢)
※画像はイメージです
■診断で性格をチェック!
ピュアな心を持ってる? 純粋な人度診断
あなたの性格は? 本当に優しい人度診断
実はバレバレ? 腹黒女度診断
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
橋下徹氏「大阪万博への提言」としつつ愚痴止まらず 通期パス割引が「アナログ過ぎる」デイリースポーツ芸能
-
渡辺謙が阪神愛熱弁「今年のテーマは奪還」「秋のスケジュール空けてます」期待は門別啓人投手デイリースポーツ芸能
-
「水ダウ」素手原付レース、条件一緒なのにあかつ圧倒的最下位の謎デイリースポーツ芸能
-
友だちが勝手に個人情報を流出!?非常識すぎるその理由とは?Ray
-
奈緒 印象一変のショートヘア&指で描いた直筆イラスト披露「温かみが出たのかな」デイリースポーツ芸能
-
「タメ口」に対して強い抵抗を感じる にしたん社長・西村誠司氏の人生相談デイリースポーツ芸能
-
【京都・南丹市】「道の駅スプリングスひよし」に関西初のアトラクションが新登場!anna
-
【成吉思汗】はなんて読む?日本の焼肉料理を表す漢字Ray
-
内田篤人、ドイツ時代の桁違い罰金額にスタジオ震える ミーティング中に携帯鳴ったら衝撃額デイリースポーツ