

「小母」小さい母…?読めたらすごい《難読漢字》4選
「小母」ってなんと読むか分かりますか?「小さいお母さん」ってよく分かりませんよね…!今回はこの「小母」のような難しい漢字の読み方をご紹介していきますよ♡
(1)「小母」
「小母」という漢字、なんと読むか分かりますか?この漢字は「こば」ではありませんよ…!この漢字は「おば」と読みます。「おば」という言葉は聞いたことがありますよね。おばというと「叔母」という漢字をイメージする人がほとんどだと思いますが、実は「小母」で表すこともできるんです♡「おば」にも「叔母」と「伯母」がありますが、これは自分の父親、もしくは母親の姉なら「伯母」、妹なら「叔母」になるんですよ♪この違いも覚えておくといいかもしれませんね。
(2)「お強請り」
「お強請り」という漢字もとても難しいですが、なんと読むか分かりますか?この漢字はみなさんもきっとしたことがあることを表していますよ…!なんだと思いますか?正解は「おねだり」でした。小さいころお母さんによくしていた!なんて人や、彼氏や彼女におねだりをする人もいますよね♪そんな身近な言葉ですが、漢字にするとこんなに難しいんです。
(3)「蒲魚」
「蒲魚」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「かまとと」と読みます。馴染みがない人もいるのではないでしょうか。「かまとと」とは「知っているくせに知らないふりをして、上品ぶったりすること」などを指しています。あまりいい意味で使われる言葉ではありませんよね…!
(4)「枸櫞酸」
「枸櫞酸」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はお掃除のときの汚れ落としや、食品としても使われているものですよ…!難しいですよね。この漢字は「クエン酸」と読みます。クエン酸は私たちの生活にもなじみ深いものですが、こんなに難しい漢字で書くことができるなんて知っていましたか?「枸櫞」はもともとマルブシュカンというレモンに似た果物の漢名で、クエン酸はレモンなどの柑橘類に多く含まれていることからこの名前が付けられたんだとか。
普段使っている言葉も漢字にするとこんなに難しい…!
普段使っている言葉でも、漢字にしてみるとまったく読めないことが分かりましたね…!どれも身近なものなので、正しく読めるようにしておきましょう♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「生え抜きの高卒投手が活躍していかないと」阪神のドラ1が吉田監督にもらったチャンス→4年目でつかんだプロ初勝利、その後の試練…デイリースポーツ
-
「軟式甲子園」が初めて開催されたワケ 東日本選抜と西日本選抜が対戦デイリースポーツ
-
広島・末包 三振、四球割合が劇的に改善したワケ 進化の裏にあった割り切る勇気デイリースポーツ
-
メッツ・千賀滉大は6回3失点で5勝目ならず 防御率1.43 二回までに3失点も三回以降は無失点デイリースポーツ
-
ドジャース エドマンの誕生日会 寿司店に美人奥様も大集結 キム・ヘソンの隣にも美女の姿デイリースポーツ
-
「コメ買ったことない」江藤大臣が「妻に怒られた」…妻出せば許される?岩田明子氏「それが透けて見える」デイリースポーツ芸能
-
月亭方正「いじめられてる感じがずっとしてた」 「ガキ使」トラウマ企画に「今も夜中に起きて…」千原ジュニア爆笑デイリースポーツ芸能
-
一振りでドライヤーが美髪器に!? GINZUBA人気の「パワーミスト」が、ユーザーの声に応えてバージョンアップマイナビウーマン
-
阪神 中野の好調の要因とは 内野安打倍ペース、昨季12本→今季早くも7本 リーグ2位の打率・313デイリースポーツ