

「小母」小さい母…?読めたらすごい《難読漢字》4選
「小母」ってなんと読むか分かりますか?「小さいお母さん」ってよく分かりませんよね…!今回はこの「小母」のような難しい漢字の読み方をご紹介していきますよ♡
(1)「小母」
「小母」という漢字、なんと読むか分かりますか?この漢字は「こば」ではありませんよ…!この漢字は「おば」と読みます。「おば」という言葉は聞いたことがありますよね。おばというと「叔母」という漢字をイメージする人がほとんどだと思いますが、実は「小母」で表すこともできるんです♡「おば」にも「叔母」と「伯母」がありますが、これは自分の父親、もしくは母親の姉なら「伯母」、妹なら「叔母」になるんですよ♪この違いも覚えておくといいかもしれませんね。
(2)「お強請り」
「お強請り」という漢字もとても難しいですが、なんと読むか分かりますか?この漢字はみなさんもきっとしたことがあることを表していますよ…!なんだと思いますか?正解は「おねだり」でした。小さいころお母さんによくしていた!なんて人や、彼氏や彼女におねだりをする人もいますよね♪そんな身近な言葉ですが、漢字にするとこんなに難しいんです。
(3)「蒲魚」
「蒲魚」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字は「かまとと」と読みます。馴染みがない人もいるのではないでしょうか。「かまとと」とは「知っているくせに知らないふりをして、上品ぶったりすること」などを指しています。あまりいい意味で使われる言葉ではありませんよね…!
(4)「枸櫞酸」
「枸櫞酸」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字はお掃除のときの汚れ落としや、食品としても使われているものですよ…!難しいですよね。この漢字は「クエン酸」と読みます。クエン酸は私たちの生活にもなじみ深いものですが、こんなに難しい漢字で書くことができるなんて知っていましたか?「枸櫞」はもともとマルブシュカンというレモンに似た果物の漢名で、クエン酸はレモンなどの柑橘類に多く含まれていることからこの名前が付けられたんだとか。
普段使っている言葉も漢字にするとこんなに難しい…!
普段使っている言葉でも、漢字にしてみるとまったく読めないことが分かりましたね…!どれも身近なものなので、正しく読めるようにしておきましょう♡
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
若手時代に1人、番組後にメーク室に来て御礼言ってた現人気芸人→現在レギュラー数が1位 尖ってたはずが、裏では服を綺麗に 大借金かつみが証言デイリースポーツ芸能
-
フジテレビ問題の検証を聞き改めて思うこと【山本浩之アナコラム】デイリースポーツ芸能
-
オリックス・平野 節目の数字の裏にある恩師の言葉 鳥羽高時代の担任・田中英一氏「人生で何か光るものを持ってほしい」デイリースポーツ
-
なぜ阪神・藤川監督は井上広大をわずか1試合の出場で2軍降格にしたのか 「モチベーションが心配。打撃も小さくなる恐れがある」と評論家デイリースポーツ
-
ドジャース・フリーマン内野手が10日間の負傷者リスト入り 球団が発表デイリースポーツ
-
韓国の有名百貨店×大丸松坂屋コラボ! 大阪キタ・ミナミエリアで韓国ブランドPOPUPを開催anna
-
山本由伸の鮮やかなバッグにSNS注目「春カラーのヴィトンだ」 開幕8連勝のドジャースが敵地へ移動デイリースポーツ
-
アニメ 「小市民シリーズ」第1期、ABEMAにて13週連続、全話無料一挙放送決定WEBザテレビジョン
-
フジ「めざましテレビ」24年度視聴率が民放同時間帯トリプル1位獲得デイリースポーツ芸能