

「曰付」=「ひづけ」じゃない…?読めそうで読めない!《難読漢字》4選
私たちが普段なにげなく使っている言葉でも、漢字になるとまったく読めなくなることも多いですよね…!そこで今回は、きっとみなさんも知っている言葉の難読漢字をご紹介していきますよ♡
(1)「亜鈴」
「亜鈴」という漢字、なんと読むか分かりますか?これは「ありん」ではありませんよ…!筋トレをしている人なら、きっと知っているものの名前です。なんだか分かりましたか?正解は「アレイ」でした。「鉄アレイ」という言葉は、聞いたことがありますよね。これはダンベルのことを指しています。普段から使っている!なんて人も多いのではないでしょうか♪こんなに身近なものでも漢字にするとまったく分からなくなってしまいますね。
(2)「山葵」
「山葵」はなんと読むか分かりますか?これはお寿司屋さんに行ったときに必ず目にしているものですよ…!もう分かった人もいるのではないでしょうか。正解は「わさび」と読む漢字でした。わさびも漢字で表されていることは多くないので、読むことができないですよね…!しかし意外と漢字が使われている高級店も多いので、読めるようにしておくと恥ずかしい思いをしなくて済むかも。
(3)「曰付」
「曰付」という漢字、「ひづけ」じゃないの?と思った人もいますよね。でも、よく見てみると「日」の漢字が少し違うんです…!そのため「ひづけ」に使われている「日」とは全く別の漢字なんですよ。ではこの漢字、なんと読むかというと「いわくつき」でした。よく「いわくつき物件」なんて言われることがありますよね…!あれを漢字にするとこうなるんです。
(4)「鰻」
「鰻」という漢字はなんと読むか分かりますか?この漢字が表しているものは、お祝いごとなどのめでたいときに食べるものなんです。長くてぬるぬるしているものですよ…!分かりましたか?正解は「うなぎ」でした。贅沢品ですが、とってもおいしいですよね♡
知ってる言葉なのに漢字になると読めない…!
どの漢字も、読みかたは知っているものばかりだったのではないでしょうか♪私たちが普段なにげなく使っている言葉にも、実は難しい漢字があるかもしれませんよ♡気になった方は調べてみてくださいね。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
友だちの彼氏の浮気現場に遭遇…!そのことを友だちに伝えると“まさかの回答”が!?Ray
-
友だちの彼氏が女の子と歩いているところを目撃!?友だちに伝えるべきかな…?Ray
-
寄りの写真が100倍盛れる♡ まとうだけで即今っぽな「トレンドアクセ」の使い方Ray
-
50歳!?巨人元監督の近影に反響「若い」「何着てもかっこいい」アパレル業界転身の巨人後輩と2ショデイリースポーツ
-
ナダルがガチ叱責「もう何回も怒ってる」椎名林檎も出席の結婚式で泥酔&絡み酒「トラブルが起こってからでは遅い」デイリースポーツ芸能
-
ヤクルト 2桁10失点の大敗で借金9 石川が五回途中、今季ワースト7失点でKOデイリースポーツ
-
【競輪】神山雄一郎氏が引退パーティー「GP勝てず悔い…今はいい思い出」デイリースポーツ
-
【解説】広島・玉村がピンチで投じた不用意な1球 佐藤義則氏「球数を使ってより慎重に勝負すべき」デイリースポーツ
-
北口榛花、まさかの失投!?優勝直後「ああーー!!」と悲鳴 織田裕二が優しく手を差し伸べるデイリースポーツ