鬼が支配する日? 「赤口」にやってはいけない7つのこと

鬼が支配する日? 「赤口」にやってはいけない7つのこと

2020.12.23 19:10

カレンダーや手帳に書かれているのを目にする六曜。

六曜は日頃は気にしなくても良いものかもしれませんが、冠婚葬祭や何かの節目、行事などの時に意識されるもので、意味を把握しておくことは一般常識として時と場合によっては必要です。

今回は、読み方や意味などがあまり知られていない「赤口」の日にしない方が良いこと、しても良いことなどを紹介します。

■「赤口」の読み方や「六曜」の意味とは?

ここではまず「赤口」の読み方や六曜について紹介します。

◇「赤口」の読み方は「しゃっこう」

「赤口」は六曜の1つ。

読み方は「しゃっこう」、もしくは「しゃっく」です。「しゃっこう」の方が一般的に広まっている読み方です。

◇六曜とは日や時間帯での吉凶を表すもの

六曜とは現在はこの「赤口」も含んだ、「先勝(せんしょう・さきがち)」「友引(ともびき)」「先負(せんぶ)」「仏滅(ぶつめつ)」「大安(たいあん)」の6種のこと。

六曜は中国から伝わってきた占いが元とされ、当時は現在の曜日のようなものだったという説があります。

それぞれの六曜には、「日」としての吉凶に加え、1日の時間帯の中での吉凶も存在します。

解釈はさまざまではありますが、特に慶事、弔辞、建築に関するイベントなどで、六曜が考慮されて日柄を決めることが現代でも多くありますので、一般的な知識として押さえておくことをおすすめします。

■「赤口」とはどんな日?

赤口は、六曜の中で仏滅に次いで縁起が良くないとされている日です。

「赤口」にある「赤」という字が「火」や「血」などを連想させるため、「火事」や「傷、けが」に注意するべき日とされています。

また赤口は、正午を挟んだ前後1時間「11時から13時」までは「吉」となるのが大きな特徴です。

その背景として、こんな話があります。

赤口は別名、「赤舌日(しゃくぜつにち)」といわれ、「赤舌神」という神様の部下である鬼が支配する日。この鬼は極悪で、人々を惑わせ悩ませるため、この日は物事を行うのに凶日と伝えられています。

そして赤口の11~13時が吉になった由来は、この鬼がその時間帯は寝ているからといわれています。

■「赤口」の日に避けるべきこと

ここでは、「赤口の日に行うのは避けるべき」という行事などを紹介します。

◇結婚式・入籍

めったにないお祝い事、慶事に関しては、凶日とされる赤口の日は避けられています。

赤口の「赤」が血、炎を連想させ、入籍はもちろんキャンドルサービスや刃物を使うケーキカットを行う結婚式は避けるべきという考えもあります。

当人同士が気にならない場合でも、お互いの両親と六曜に対してどんな考えを持っているか共有することは大切です。

入籍に関しては、日にちにこだわるのであれば赤口の日でも午前11時から午後1時に結婚届を出すと良いでしょう。

◇両家顔合わせ

両家が正式に顔を合わせる場であるため、避けるべきと考えられています。

「赤」という字が「血の気が多い、争いが起こりやすい」という連想させるからです。

地域や世代によって、習わしに対しての考え方が違う場合がありますが、夫婦となる自分たちが気にしないからと、両家の親に相談なく日取りを決めることは避けた方が良いでしょう。

◇引っ越し

「赤」が火や火事を連想させることから、引っ越しの日としては避けられています。

スケジュールの都合上、やむを得ず赤口の日に引っ越しをする場合、事前に大方の運搬を済ませておくなど工夫をする人もいます。

◇納車や大きな買い物

「赤」が血や事故を連想させることから、赤口の日の納車を避けたいという人もいます。

スケジュールの都合上、赤口の日しかないならば、吉とされる午前11時から午後1時の時間帯に済ませるのが良いでしょう。

何か新しいことを始めるには不向きと考えられるので、大きな買い物の使い始めは避けられる傾向にあります。

◇お見舞い

赤口はその文字から、火や刃物の取り扱いに気を付けるべき日とされています。

そして、病院は刃物や血液とも関わりが深いため、できればこの日にお見舞いへ行くのは避けた方が良いといわれています。

入院している人は普段よりナーバスになっている可能性もあるので、お見舞いされる側が気にするかどうかは分かりませんが、できれば避けた方が無難でしょう。

◇上棟・地鎮祭

建築物の繁栄だけではなく、工事の無事を祈る大切な儀式ですので、凶日である赤口はできれば避けたいところです。

自分が気にしなくても、関わる人がどう考えているかが重要なので、両者が納得のいく日を話し合いましょう。

◇契約

新たなスタートは、できるだけ縁起の良い日にと考える人も少なくありません。

そのため、赤口は大きな契約を行う日としては避けるのが無難でしょう。

特に不動産業などでは、契約締結の日付を何も考えずに提示してしまうと、先方から「日柄が悪い」と返答が来る可能性もあります。

■「赤口」の日に行っても問題ないこと

次に、赤口の日に行っても特に問題がないことを紹介します。

◇お葬式・法事・お墓参り

六曜と宗教は関連がないとされており、赤口に葬儀・法事などを行うことは問題ありません。

ただ友引は「友を凶日に引く」という意味が広まり、火葬場も休場が多いことから通夜や葬儀の日程を避ける傾向があります。

◇お宮参り

前述の通り、宗教と六曜は関連がないとはされていますので、赤口にお宮参りを行っても問題はありません。

自分たちの両親も一緒に行く場合、両親が六曜を気にされるのであれば、必要に応じて良いお日柄を選ぶといいでしょう。

一番大事なのは赤ちゃんやお母さんの体調、天気なので、そのことを最優先して日程を調整するといいですね。

◇七五三

七五三のお祝いはその土地の神様に、子どもがこれまで無事に成長したことへの感謝とこれからの健やかな成長をお祈りするもの。

神社と六曜は関係性がないと考えられているので、気にならなければ問題ないでしょう。

◇厄払い

本来は厄払いと六曜に深い関係はありません。そのため、赤口に厄払いをしても問題はないでしょう。

ただ、組織など大人数で行う場合は気にする人がいる可能性があります。

赤口の日に行う場合は、午前11時から午後1時の間に祈祷を受けられるようにすると良いでしょう。

◇宝くじの購入

赤口の日に宝くじを買うことは問題ありません。

できるだけ縁起の良い日を選びたいと考えると、六曜では「大安」となりますが、金運にまつわる縁起の良い日としては「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび)、「天赦日」(てんしゃにち)、「寅の日」(とらのひ)、「巳の日」(みのひ)などが宝くじと相性の良い日といわれています。

■六曜にとらわれ過ぎなくて良い。知っておくことが大事

いかがでしたか?

「赤口」は六曜の中で仏滅に次いで縁起が良くないとされている日で、「赤」という字が「火」や「血」などを連想させるため、「火事」や「傷、けが」に注意するべき日。

ただし、正午を挟んだ前後1時間「11時から13時」までは「吉」となるのが大きな特徴ですので、その時間を狙って避けるべきとされている行事を行うのは問題ないでしょう。

ただ、六曜はあくまでも古くからの慣習のようなものです。

社会生活の潤滑油として用いられているものなので、知っておくことは大事ですが、とらわれ過ぎる必要はありません。

なぜ知っておくことが大事かというと、それは自分が気にならなくても相手にとっては大事なことかもしれないからです。

親族や参列者の中にも、六曜を大事にしている方がいるかもしれません。関係者と相談して決めることが大事なことなのです。

知らない言葉に意味に興味を持ち、調べることでさまざまな考え方に臨機応変に寄り添えるようにしていきましょう。

(三上ナナエ)

■関連する記事もあわせてチェック!

「先負」とはどんな日? 読み方や言葉の意味、避けるべきこと

感謝が伝わる「お礼メール」の書き方は? ポイントや注意点・例文を紹介

ビジネスメールでも使える「体調を気遣う言葉」例文

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 巨人 執念の逆転勝ちで阪神に今季初勝利 88年ぶりの屈辱を回避 九回に代打・岸田が勝ち越し適時打「全員が勝ちたい」マルティネスもピンチしのぐ
    巨人 執念の逆転勝ちで阪神に今季初勝利 88年ぶりの屈辱を回避 九回に代打・岸田が勝ち越し適時打「全員が勝ちたい」マルティネスもピンチしのぐ
    デイリースポーツ
  2. 阪神 守護神・岩崎が決勝点許す 甲子園が悲鳴に包まれる 17日・ヤクルト戦以来の失点 痛恨の逆転負け
    阪神 守護神・岩崎が決勝点許す 甲子園が悲鳴に包まれる 17日・ヤクルト戦以来の失点 痛恨の逆転負け
    デイリースポーツ
  3. 黒島結菜 家族ができ「人生楽しくなってきた」ちむどん共演人気俳優と事実婚、昨年7月出産
    黒島結菜 家族ができ「人生楽しくなってきた」ちむどん共演人気俳優と事実婚、昨年7月出産
    デイリースポーツ芸能
  4. 阪神 88年ぶりの快挙逃す 吉田義男氏の追悼試合で連勝は6でストップ&巨人に今季初黒星 守護神・岩崎が手痛い一打を浴びる
    阪神 88年ぶりの快挙逃す 吉田義男氏の追悼試合で連勝は6でストップ&巨人に今季初黒星 守護神・岩崎が手痛い一打を浴びる
    デイリースポーツ
  5. 「JKF」はなんの略?空手に関する言葉です!【略語クイズ】
    「JKF」はなんの略?空手に関する言葉です!【略語クイズ】
    Ray
  6. 日本ハム・新庄監督は次カード・ソフトバンク戦へ切り替え強調も「(相手先発は)上沢君?ああ。まあまあ考えますよ」
    日本ハム・新庄監督は次カード・ソフトバンク戦へ切り替え強調も「(相手先発は)上沢君?ああ。まあまあ考えますよ」
    デイリースポーツ
  7. ヤクルトが逆転勝ちで5カードぶり勝ち越し 茂木が2号逆転3ラン「入るとは思わなかった」 先発・小川は6回4安打2失点で今季2勝目
    ヤクルトが逆転勝ちで5カードぶり勝ち越し 茂木が2号逆転3ラン「入るとは思わなかった」 先発・小川は6回4安打2失点で今季2勝目
    デイリースポーツ
  8. 楽天が延長11回サヨナラ勝ち!渡辺佳が劇打 4カード連続勝ち越しで今季最多の貯金2
    楽天が延長11回サヨナラ勝ち!渡辺佳が劇打 4カード連続勝ち越しで今季最多の貯金2
    デイリースポーツ
  9. 「えー出てたの」フジ月9出演していた大物歌姫 90年代女優姿にネット驚き「ファッション可愛い」「泣きそう」
    「えー出てたの」フジ月9出演していた大物歌姫 90年代女優姿にネット驚き「ファッション可愛い」「泣きそう」
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事