

イライラする……。惚気る人の対処法
カップルの幸せな話を聞いていると、イライラしたりうっとうしく感じたりしてしまうことはありませんか? 特に、自分に彼氏がいない時などに自慢っぽく話されると、うっとうしく感じるものです。
そんな恋人自慢のような行為を「惚気る」といいます。
今回は、他人の惚気にイライラしたくない方へ向けて、惚気る心理や上手な対処法を解説します。
■「惚気る」の意味・読み方は? どんな言動?
では、まず「惚気る」の意味や言動について詳しく見ていきましょう。
◇「惚気る」とは?
惚気るとは「のろける」と読み、パートナーのことを人前で得意げに話すことを意味します。ストレートにパートナーの良さや、仲の良さを話して惚気る人もいれば、愚痴と見せかけて実は惚気だったといった回りくどい惚気話をする人もいます。
ストレートな惚気は「見て見て! 彼がこの指輪を買ってくれたの。高いのにちょっと背伸びしてサプライズプレゼントしてくれて、めっちゃやさしいな~って惚れ直しちゃった!」というようなもの。
回りくどい惚気は、「うちの旦那、全然掃除ができないの。まあその分仕事してたくさん稼いでくるし、良い生活ができているからいいんだけどね」というように、最初は不満を話しているように見せかけて最終的にはパートナーの自慢をするものなどです。
◇惚気は全て嫌味なもの?
「私の彼氏、何するにしても不器用でスマートではないけど、一生懸命なところがすてきなんだよね!」など、パートナーのダメ出しをしつつも長所を素直に褒める惚気であれば、嫌味が無いので聞いていても苦になりません。
こうした素直な惚気でさえイライラしてしまうとしたら、自分の心に余裕が無いせいだと思った方がいいでしょう。
多くの人がうっとうしく感じてしまうのは、いかにも自慢っぽいマウンティング感のある惚気話です。
どことなく上から目線だったり、自分の幸せを誇示したりするような惚気話は聞いていても楽しくありません。その場合は無理に惚気る人に付き合わず、上手に受け流したいものです。
■人はどうして惚気るのか? その心理
では、なぜ人は惚気ることがあまり好まれないと分かっていても、惚気話をしてしまうのでしょうか?
◇(1)幸せな気持ちを共有して親しくなりたい
女性は感情を共有することで親密になります。なので、プライベートで感情の動いた出来事を話せば話すほど仲良くなれるものなのです。
特に恋愛話には興味関心が強い人が多いので、初対面でも赤裸々な恋愛トークで仲を深めることは少なくありません。そして、惚気話で幸せな気持ちを共有することができるので、コミュニケーションの一環として行われることがあります。
◇(2)今の恋愛に納得したい
自分の幸せや満足度を測る時、無意識のうちに他人と比較して確認することがあります。特に、今の状況に不安や不満があると「他人と比較して安心したい」という欲求が生まれます。
今の恋愛がうまくいっていないから、あえて良い話を披露して惚気ることで、他人からの「良かったね」「すてきだね」といった称賛をもらって、「自分は幸せなんだ」と言い聞かせようするのです。
◇(3)優越感を味わいたい
プライドが高い人は、幸せな惚気話をして優越感を味わおうとするナルシストタイプが多いです。「自分が好き」という気持ちが強過ぎて自己評価が高くなり、他人から「すごいね」と褒めてもらえないと気が済まないのです。
思うような反応が得られないと、相手が褒めてくれるまで惚気話を続けてしまうこともあります。
◇(4)他人から評価されたい
自己肯定感が低い人は、他人から評価されることで自己承認欲求を満たそうとします。そして、パートナーとの幸せなエピソードを話せば「幸せな恋愛をしている人」という印象を与えられるので、その瞬間は安心できるのです。
ただ、こういうタイプも褒められ続けないと満足できないので、延々と惚気話を繰り返すことになります。
◇(5)恋愛トークをしたい
仕事と恋愛を両立している人の中には、仕事で忙しくて恋愛トークする相手がいない場合もあります。
恋愛を重視する女性だと「自分の恋愛話を聞いてほしい!」という気持ちが強くなり、職場でもつい惚気話をしてしまうことがあるのです。
■惚気てくる人への上手な対応法
素直に受け取れればいいのですが、自分の状況によってはイライラしてしまうこともある惚気話。
そこで、惚気てくる人に対しての上手な対応方法をお伝えします。
◇(1)ツッコミができる関係性を築く
うわべだけの関係だと、一方的に惚気る人の話に付き合わなければならず疲れてしまいます。いっそ惚気てくる人と本音トークをして仲良くなり、「え~、また惚気話?」「惚気話はもういいよ~!」などとツッコミを入れられるくらいの関係性を築きましょう。
我慢せず本音を言えるので、惚気られてもイライラしなくなります。
◇(2)相手の心理を考える
前述した惚気る人の心理を想像するのもおすすめです。
「もしかしたら彼氏とうまくいっていなくて不安なのかな?」「誰かに認めてほしいのかも」と惚気る理由を考えることで、「まあ減るもんじゃないし、惚気話くらい聞いてあげるか」と寛大な気持ちになれますよ。
◇(3)相手の良い面を考える
「この人、惚気話ばっかりだな~」と考えるとイライラしますが、「惚気てくるけど、結構やさしくて親切なところもあるよね」と思えば、相手の良い面に注目できてイライラしにくくなります。相手の良いところ探しをしてみましょう。
◇(4)その場を離れる
惚気話が続くようなら、その場を離れて距離を置くのも良い方法です。物理的に距離を置くと冷静になり、ストレスが緩和されるでしょう。
無理に付き合おうとせず、負担にならない距離感で付き合うのも、人間関係を円満に保つための大切なテクニックです。
◇(5)そっけない返事をする
ツッコミができるような親密な関係になるのが難しく、物理的距離も置けない場合は、思い切ってそっけない返事をするのもおすすめです。
相手は称賛の言葉や同調の言葉が欲しくて惚気話をしているので、思うような反応が得られないと満足できず、あなたに惚気ることを諦めます。すると、自分以外の人に惚気るようになり、惚気話を聞く機会が減るでしょう。
惚気る人は上手に受け流そう
一方的な自慢っぽい惚気話は聞いていてイライラしてしまいますが、純粋な惚気話はハッピーなもの。惚気話だからと毛嫌いせずに、相手の幸せを素直に祝う気持ちを持てたらいいですね。
モヤモヤしたら、惚気る人の心理を想像したりツッコミを入れたりして、上手に受け流していってくださいね。
(秋カヲリ)
※画像はイメージです
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
「危ない!機材壊れっぞ」BD茨城と北海道の喧嘩自慢が衝撃の大乱闘で会見中止に 朝倉未来も呆れ「もうこれ以上やっても喧嘩になるだけなんで」デイリースポーツ
-
「ママに買ってもらてるんだよね」初デートで衝撃発言!彼の「ママ」呼びはあり?Ray
-
ご当地グルメがうまい都道府県ランキング!広島、愛知、大阪、北海道、1位に選ばれたのは…【2025年最新調査】gooランキング
-
「ズボラ」女性芸人、2週間洗濯物は干しっぱなしにスタジオあ然 結果、下着が激増デイリースポーツ芸能
-
ドジャース2日連続乱戦落とし逆転負け2連敗 大谷翔平は5打数1安打、パパ初安打で先制演出もシーソーゲームで屈するデイリースポーツ
-
「1日15分だけ」でいい!整理収納のプロおすすめ!無理なくできる片付けのコツmichill (ミチル)
-
現品付き豪華33点が付録だなんて…宝島さん本気ですか?!人気ブランドのヘアケアセットmichill (ミチル)
-
昨年ダイソーで飛ぶように売れた!今年も奪い合いになりそう…!持っとくと安心な人気グッズ3選michill (ミチル)
-
ダイソーのペラ1枚が凄い…!吊るしとくだけで嫌なアレを予防!これからの時期にマストなグッズmichill (ミチル)