大雑把な人に向いてる仕事

大雑把な人に向いてる仕事

2020.06.10 11:10

「ちょっと大雑把だよね」。

お嬢さん、こんなセリフを言われたことありませんか?

ちょっと皮肉っぽいニュアンスだったかもしれませんね。眉をピクピクさせていたとか。しかし、大雑把なことは本当に悪いことなのでしょうか?

実は時として長所にもなりえるんですよ。

今回のテーマは「大雑把な人」です。

ここで大雑把な人の性格のメリット・特徴・改善方法・適職といったことを学んでみましょう。私たちはいつも自分をアップデートしていかないといけませんからね。

■「大雑把」の意味。言い換えたら?

まず言葉の意味から考えてみましょう。

シンプルにいえば「大まか・雑である・細かい点にこだわらない」という意味です。

物事を大きく把握して、細かいところに気を配らない様子に対して使われます。

その反対は「几帳面・細かい」になりますね。

ややラフなニュアンスが付きまとう言葉だとはいえるでしょう。

■大雑把な性格の長所と短所

ここでは大雑把な性格の特徴を解説します。

長所と短所に分けて書きますので、ぜひ参考にしてみてくださいませ。

◇大雑把な人の長所4つ

☆(1)人目を気にしない

大雑把な人はあまり人目に気にしません。

他人のちょっとした一言を気にして夜も眠れない──ということが少ないのですね。くよくよしないのです。現代社会においてアドバンテージといえるでしょう。

自分のやりたい道をどんどん進めるはずです。

☆(2)全体を考えるのが得意

物事の全体像を把握するのが得意です。

細かいことを気にしないとは、そういうことです。

仕事にしても今日や明日の作業を考えるのではなく「数年後のためにどうすべきか?」といったことを考えるのが得意なのです。

そもそも大雑把に把握することでしか、未来は解読できないのかもしれません。

☆(3)落ち着いている

どっしり構えています。

目先のことを気にして、気分をアップダウンさせることがありません。テーブルの上に珈琲をこぼしただけで全世界に否定されたようなショックを受ける人もいれば「それがどうしたの?」と考える人もいるわけです──後者ですね。

日常の細かなことに感心が無いともいえます。

☆(4)集中力がある

大雑把な人は集中力が高かったりします。

いざ作業に取り掛かると細かなことを忘れて没頭します。周りの人がドン引きするくらいの集中力を見せることもあるでしょう。

何かに(日常的に)集中しているから、他のことに対して大雑把になってしまう、ともいえますね。

◇大雑把な人の短所4つ

☆(1)気遣いが少ない

他人に「大雑把だよね」と言われる原因かもしれません。

その大雑把さが、つい他人にも向かうのですね。人に対する気遣いが少ないわけです。すると「もっと他人のことも考えなよ」ということになるのです。

自分の大雑把さを、他人に押しつけるとトラブルになりやすいのですね。

☆(2)ケアレスミスが多い

大雑把さはケアレスミスといった形で表れます。

物事を大きく捉えるあまり、細かなことが疎かになるのですね。わざとしているわけではありません。つい忘れたり、見落としたりするのです。

本人はそれでいいにしても、周りが困ってしまうパターンです。

☆(3)物を無くしがち

これも大雑把な人あるあるです。

とにかく物を無くします。下手をすると、家の鍵や、スマホ、財布に至るまで。全く物を無くさない几帳面な人の真逆というわけです。

つい身の回りの細かな物を忘れてしまうのですね。

後は部屋を片付けるのが苦手で、物が埋もれてしまうというのもあるでしょう。

☆(4)計画性が無い

計画性もありません。

細かなスケジューリングが苦手なのですね。「何とかなるでしょ」と、見切り発車して、いつのまにか予定がズレこんだりします。時間管理も、どんぶり勘定というわけです。

おおまかに考えて生きていくスタイルが合っているのです。

■大雑把な性格を改善する方法

さて、本題です。

どのようにすれば大雑把な性格は改善できるのでしょうか。

もちろん「本人が変わりたいと思っていること」が前提ではあります。何せ前述の通り、すばらしい長所も複数あるのです。

その上で、お伝えできることを解説しようと思います。

◇(1)メモを取る

何は無くともメモを取りましょう。

ささいな思いつきや改善点などをメモしましょう。

必要に思えないことでも(その細かなところが大事なのです)メモするくらいで良いかと思います。物忘れ防止ツールでもありますね。

まずはペンとメモを持ち歩くことからスタートしてみましょう。

◇(2)確認の癖を付ける

心掛けの問題といえるかもしれません。

とにかく席を立つ時でも、書類を提出する前でも、他人に思ったことを投げかける時でも「最終チェックすること」です。

何か忘れていないか、細部にミスはないか、他人に配慮できているか、など。

あ、一度確認しよう、と心の声が聞こえるくらいで間違いないはずです。

◇(3)他人の話を聞く

他人の価値観に耳を貸すということです。

どういう訳か、私たちは他人の話を素直に聞くことができないところがあります。

しかし他者目線で「大雑把だね」と言われたのであれば、その原因や改善点を、そのまま他人に質問するのはナイスアイデアだと思います。

案外、自分では気付けないものです。もちろん、ちょっと耳が痛いと思います。

しかし耳が痛い話の奥に、人生のヒントは隠れているものですよ。

◇(4)自分は大雑把だと自覚する

ここからスタートかもしれません。

何より「自分はどうやら大雑把らしい(他人にそう言われるから)」と自覚しておくことが大事なのです。改善しようという気になるから。どうすればいいかを考えることができるから。

自分の性格を認めるのは、全ての第一歩だと思います。

■大雑把さを生かす! 大雑把な人に向いている仕事

ここでは「大雑把な性格の人に向いている仕事」をご紹介します。

ぜひ隠れた長所を生かしていきましょう。

◇(1)接客系

大雑把な人はコミュニケーションが得意な傾向もあります。

人と接するとは(誤解を招きかねない言い方をすると)細部にこだわらず、その場のノリや空気を大まかに把握するということですから。大雑把でも許される人懐っこさも秘めていたりしますよね。

接客系の仕事で、成果を上げられるかもしれません。

◇(2)クリエイター系

集中力を活かしましょう。

大雑把な人はいざというときの、のめりこみ具合が強いのです。多くの細かな作業をこなす、というより、一つの仕事を延々と続ける強さを持っています。職人肌ともいえるでしょう。

クリエイター系の仕事とは相性がいいかと思います。

◇(3)企画系の仕事

企画です。

細かな調整でなく「思い付くかどうか?」のアイデア勝負の場で力を発揮します。

大雑把な人は、大局でものを考えることが得意です。そこで「どうすれば成功するか?」と大きく考える企画が向いているのですね。

大まかに考えることで、大きなアイデアを生むことができるのです。

◇(4)社長

ザ・社長です。

上にも書いたように「大まかに考える」のが得意なのですね。これは、まさに社長業なのです。

チームが何をすべきか考えて、細かな調整は、その他のメンバーに任せましょう。グループリーダーともいえます。

とにかく大きなビジョンで捉える仕事が向いているといえるでしょう。

大雑把な自分の長所にも注目しよう

おそらく「大雑把」という言葉は、やや「困った人だね」というニュアンスで使われることも多いと思うんです。

もちろん自覚して、それをフォローしようとすることも大事でしょう。

とはいえ、その大雑把さを「個性」「特徴」と捉えてもいいはずです。ある種の開き直りみたいに。そのヒントになればいいなと思って書きました。

ここから何ができるんだろう?

そんなふうに考えられるとすてきですよね。

貴女に幸せが舞い下りるように祈っております。

(浅田悠介@令和の魔法使い)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. ドジャース今季初の4連敗 大谷翔平は異次元17号ソロも投壊深刻4戦32失点 キム・ヘソンは打球見失う
    ドジャース今季初の4連敗 大谷翔平は異次元17号ソロも投壊深刻4戦32失点 キム・ヘソンは打球見失う
    デイリースポーツ
  2. DeNA・林がアクシデントで登録抹消へ 三浦監督が明言「いい選手なんですけど」と説明
    DeNA・林がアクシデントで登録抹消へ 三浦監督が明言「いい選手なんですけど」と説明
    デイリースポーツ
  3. 元光GENJI・赤坂晃が明かす不仲説「陰湿なケンカでしたよ」「みんな、俺が俺が…」服役後に宮古島移住
    元光GENJI・赤坂晃が明かす不仲説「陰湿なケンカでしたよ」「みんな、俺が俺が…」服役後に宮古島移住
    デイリースポーツ芸能
  4. 夫は格闘家 34歳・美人コメンテーター二児の母とは思えぬ抜群プロポーション 長男と初ロケ「マミー、めっちゃドキドキ」子ども向けスクールを親子で体験
    夫は格闘家 34歳・美人コメンテーター二児の母とは思えぬ抜群プロポーション 長男と初ロケ「マミー、めっちゃドキドキ」子ども向けスクールを親子で体験
    デイリースポーツ芸能
  5. 水口優也騎手が6月末で現役引退「悔いはあるけど、未練はない。池江先生から“残念だけど、よく頑張ってくれた”と労いの言葉をもらった」
    水口優也騎手が6月末で現役引退「悔いはあるけど、未練はない。池江先生から“残念だけど、よく頑張ってくれた”と労いの言葉をもらった」
    デイリースポーツ
  6. 大谷翔平の異次元弾に解説者もうなる 左翼手ほぼ動けず衝撃の17号ソロ「あれを逆方向に…投げる球がないですね」ベッツも連弾
    大谷翔平の異次元弾に解説者もうなる 左翼手ほぼ動けず衝撃の17号ソロ「あれを逆方向に…投げる球がないですね」ベッツも連弾
    デイリースポーツ
  7. 大塚剛央、小西克幸、橘龍丸、豊永利行ら超ハイテンション「薬屋のひとりごと」初の男子会特番“コメントランキング”に大盛りあがり
    大塚剛央、小西克幸、橘龍丸、豊永利行ら超ハイテンション「薬屋のひとりごと」初の男子会特番“コメントランキング”に大盛りあがり
    WEBザテレビジョン
  8. あのちゃん「色気がスゴい」人気芸人を告白「夢に出てきた」「いかがわしい存在」
    あのちゃん「色気がスゴい」人気芸人を告白「夢に出てきた」「いかがわしい存在」
    デイリースポーツ芸能
  9. バドミントン 渡辺勇大&松友美佐紀ペアが1回戦突破 練習時間はたった40分も「楽しみながらで来た」
    バドミントン 渡辺勇大&松友美佐紀ペアが1回戦突破 練習時間はたった40分も「楽しみながらで来た」
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事