「威圧的な人」の対処法

「威圧的な人」の対処法

2020.04.29 07:10

職場の上司や彼氏など、威圧的な態度を取る人に困っていませんか? 実は、威圧的な態度の裏側には意外な心理が隠れています。

今日は、威圧的な人に見られる代表的な3つの心理と、関係別の関わり方を紹介します。

威圧的で怖いと感じる相手がいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

■「威圧的」とは? 代表的な態度・セリフ

威圧的とは、相手を威力で押さえ付けようとしたり、おびえさせようとしたりすることです。「高圧的」ともいいます。

威圧的といえば、次のような態度が代表的です。

・上から目線で人を見下す

・自分の怒りをストレートにぶつける

・自分に非があっても謝らない

・大きな声で怒鳴る

・自分の意見を押し通す

また、威圧的な人が使う代表的なセリフには、

・「俺を誰だと思っているんだ」

・「俺の言うことが聞けないのか」

・「何が言いたいか分かるよね?」

などがあります。

これらは男性に多い印象ですが、威圧的な態度を取る女性も少なくありません。威圧的な女性のよく使うセリフといえば、「こんなこともできないの?」や「男のクセに情けない」などですね。

いずれの場合も、上司や先輩といった優位な立場にいるからこそ、このような態度を取れるのだと考えられます。

例えば、新入社員が上司に向かって威圧的な態度を取ったとしても、おそらく十分な威圧感は与えられません。仮に社長やお偉いさんの息子であるといった背景があるなら話は別かもしれませんが、何の権力もない立場にいる人が相手に威圧感を与えることは難しいでしょう。

また、威圧的な人は仕事の相手以外にも

・飲食店やコンビニなどの店員さん

・年下の相手、子ども

・女性

といった相手に対して、威圧的な態度を取りがちです。

これらの場合も、やはり相手よりも自分の方が優位に立っていると思うからこそ、威圧的な態度を取るのだと考えられます。

では、彼らが自分よりも立場の弱い相手に対して威圧的な態度を取るのは、一体なぜなのでしょうか。

■威圧的な人に見られる代表的な3つの心理

威圧的な態度を取る人の心には、実は意外な心理が隠れています。

◇(1)自信がない

本来なら、その態度から自信があるように見えますよね。しかし、実は自信がないからこそ威圧的な態度を取ったり虚勢を張ったりするのです。

虚勢を張るとは、表面上だけで威張り散らすこと。威圧的な人の多くは、虚勢を張ることで「偉い人」や「力のある人」だと周りに思い込ませようとします。

反対に、本当に偉力がある人は、わざわざ自分の力をひけらかそうとはしないものです。

◇(2)劣等感がある

威圧的な人がいつまでも自分に自信を持てないのは、何かしらの劣等感を抱いているからだと考えられます。劣等感とは、自分が他人に劣っていると思う感情のことです。

なぜ劣等感があるのかは人によるため、カウンセラーである私にも分かりません。

しかし、劣等感を抱える人の多くは、自分が劣等感を抱いていることに本人すら気付いていない、もしくは気付いているからこそ隠そうと必死である可能性が高いものです。

威圧的な人の中には、そんな劣等感から逃れるためにこれまで必死に頑張ってきた、という人もいることでしょう。そんな背景があるからこそ、自分の立場が上になればなるほど余計に自分の力を誇示して威張りたくなるのです。

もっといえば、威張ることで自分の立ち位置を確認しているともいえます。

◇(3)素直になれない

素直になれないというのも、威圧的な人が抱える心理の一つです。

素直になれない理由にもいろいろありますが、やはりその根底には劣等感が隠れていると考えられます。自分の気持ちを素直に表現することで威厳がなくなってしまうような気がして、素直になれないのです。

そして、素直になれない人ほど怒りやすい傾向にあります。

というのも、人が怒るときというのは、必ずといっていいほど別の感情が隠れているものだからです。「困った」や「悲しい」といった感情を上手に表現できない人は、その感情から逃れるために怒って見せます。

では、もしも恐怖を感じるほど威圧的な態度で接してくる相手が近くにいたら、どのように関わるのがベストなのでしょうか。

ここからは、威圧的な人への接し方のコツをお伝えします。

■「怖い……!」威圧的な態度を取る人とうまく接するには?

まずは、職場にいる威圧的な人と上手に関わる方法を見てみましょう。

◇職場にいる威圧的な人との関わり方

職場にいる威圧的な人に対しては、やはり相手の機嫌を損ねないことが最重要ポイントになってくるのではないでしょうか。

☆まずは期待を裏切らないこと

その中で特に心がけたいのは、相手の期待を裏切らないことです。

例えば、

・無理だと分かっていることを引き受けない

・何でもすぐ質問するのではなく、まずは自分で考える

・勝手に仕事を進めず、いったん了承を得る

といったことを心がければ、威圧的な上司や先輩に怒られる回数はグッと減るでしょう。

☆あえて頼るのも効果的

また、もう1つおすすめの方法があります。それは、あえて威圧的な相手を頼ることです。

一般的には、威圧的な態度を取る相手から距離を置こうとする人が多いのでは? しかし、人は誰かに頼られると「放っておけない」と感じます。

もっといえば、助けてあげた相手のことを人は好きになるものなのです。

「できの悪い子ほどかわいい」という言葉があるように、手がかかる後輩や部下というのは威圧的な人にとってもかわいい存在となっていきます。かわいがってもらうためにあえて頼るというのは、意外と効果的な方法といえるでしょう。

具体的には、「こういうことは○○さんに聞くのが一番だと思った」と言って仕事を教えてもらったり、「○○さんにしかこんなことは相談できない」と話を持ちかけたりしてみるといった方法があります。

そもそも慕ってくれる相手に対しては威圧的に接する必要がないため、きっと相手もそのような態度を取らなくなりますよ。

◇威圧的な彼氏や友達との関わり方

続いてお伝えするのは、彼氏や友達など、プライベートで付き合いのある人が威圧的な態度を取る場合についての関わり方です。

☆それは本当に関わるべき相手?

彼氏や友達などが相手の場合は、どうしても付き合いを続けなければいけない相手なのかどうかがポイントとなってくるでしょう。もし距離を置いても差し支えない相手なのであれば、付き合い自体を見直してみてはいかがでしょうか。

威圧的な態度で接してくるということは、相手は少なくとも「あなたより優位に立っている」と思っています。

もし相手が先輩や兄姉といった年上の相手なら、多少は下に見られても仕方ないかもしれません。

しかし、友達や彼氏があなたよりも上の立場ということは、一般的に考えてあり得ませんよね。どんなに年上の彼氏であっても、やはり恋人同士である以上、なるべく対等な立ち位置で付き合うのが理想的です。

☆関係を続けるなら「伝えること」

もしどうしても付き合いを続けなくてはいけない相手なら、一度あなたの気持ちを素直に伝えてみてはいかがでしょうか。「いつも威圧的な感じがして怖い」と伝えれば、無自覚だった場合は態度を改めてくれる可能性があります。

また、毅然とした態度で接することでも、相手の威圧的な態度を減らせるかもしれません。

これまで相手に合わせることが多かったなら、これからはあなたの気持ちや意見を少しずつ伝えるようにしてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、やはり相手の性格を変えようとすることで人間関係がうまくいかなくなるケースは少なくありません。もし「威圧的な態度を改めてほしい」と伝えても何も変わらないなら、やはり少しの間は距離を置いて様子を見た方がいいでしょう。

何でも相手の言いなりになる必要はない

どんなに威圧的な相手であっても、何でも言いなりになる必要はありません。

かといって、相手の意見を真っ向から否定したりけんか腰で立ち向かったりすると、余計にややこしい状況に陥ってしまう可能性があります。相手のプライドをむやみに傷つけないよう、注意しましょう。

普通に話すことさえままならないほど恐怖を覚える場合は、一定の距離を置いたり相談窓口を利用したりといった方法もぜひ視野に入れてみてくださいね。

(ながせなみ)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 「小さな大投手」法大OB山中正竹氏がレジェンド始球式 歴代最多48勝は未だ破られず、田淵幸一氏とバッテリー
    「小さな大投手」法大OB山中正竹氏がレジェンド始球式 歴代最多48勝は未だ破られず、田淵幸一氏とバッテリー
    デイリースポーツ
  2. 小林美駒が10番人気ティティナで連勝達成「うまく息を入れられました」 2着今村聖奈で馬単53万超の波乱
    小林美駒が10番人気ティティナで連勝達成「うまく息を入れられました」 2着今村聖奈で馬単53万超の波乱
    デイリースポーツ
  3. 大谷翔平 センターへ上がった飛球に大歓声も失速 スタンドがタメ息に変わる バットの先か、鈍い打球音響く
    大谷翔平 センターへ上がった飛球に大歓声も失速 スタンドがタメ息に変わる バットの先か、鈍い打球音響く
    デイリースポーツ
  4. ゴールデンウィークに行きたい都道府県ランキング!愛知、新潟、北海道、1位に選ばれたのは…【2025年最新調査】
    ゴールデンウィークに行きたい都道府県ランキング!愛知、新潟、北海道、1位に選ばれたのは…【2025年最新調査】
    gooランキング
  5. 「処分でいいよね?」カチンと来た旦那の「食事にまつわる言動」
    「処分でいいよね?」カチンと来た旦那の「食事にまつわる言動」
    Googirl
  6. 「やばいエグいやられた」「横顔綺麗すぎ」広瀬すず 加工なし、ヴィトン私服コーデが1時間未満で3万件「いいね」反響
    「やばいエグいやられた」「横顔綺麗すぎ」広瀬すず 加工なし、ヴィトン私服コーデが1時間未満で3万件「いいね」反響
    デイリースポーツ芸能
  7. 山本由伸 初回に19イニングぶりの失点許す 4月初の自責点 最少失点で切り抜けるも32球を要す
    山本由伸 初回に19イニングぶりの失点許す 4月初の自責点 最少失点で切り抜けるも32球を要す
    デイリースポーツ
  8. オリックス・吉田輝星が公開 トミー・ジョン手術で右腕だけほっそり 左腕と3.5センチ差にファン「左右差に驚き」
    オリックス・吉田輝星が公開 トミー・ジョン手術で右腕だけほっそり 左腕と3.5センチ差にファン「左右差に驚き」
    デイリースポーツ
  9. 紗栄子の17歳長男モデル ハイブランドから贈り物続々の注目度 パパ譲りのエキゾチックな顔立ち、182cm
    紗栄子の17歳長男モデル ハイブランドから贈り物続々の注目度 パパ譲りのエキゾチックな顔立ち、182cm
    デイリースポーツ芸能

あなたにおすすめの記事