人間に「三大欲求」がある理由

人間に「三大欲求」がある理由

2020.02.04 17:10

私たちは生きていく上でさまざまな欲求を持っていますが、中でも重要だとされているのが一般的に「食欲」「睡眠欲」「性欲」のことを指す「三大欲求」です。

人間にとっての欲とは何か? 欲を持つメリットやデメリットなどについて解説します。人間の三大欲求とは何か、くわしく学んでいきましょう。

■人間の三大欲求とは?

人間の三大欲求とは、「食欲」「睡眠欲」「性欲」のことをさす場合が多いでしょう。

人間の欲求には、ほかにも精神的な欲求などさまざまなものがあり、この3つを最も重要な欲求だとする学術的な根拠はないのが現状です。

しかしながら、食べることも眠ることも、そして子孫を残していくことも、私たちが生きていくためになくてはならないものであり、生物としての基本的な欲求であるといえます。

「食欲」「睡眠欲」「性欲」の正体

先ほどあげた3つの欲求の正体を深堀していきましょう。

◇食欲

食欲とは、「食べたい」「空腹を満たしたい」という欲求のことをいいます。

私たちは食べることでエネルギーを生み出し、生きています。何も食べないでいると栄養失調に陥り、最悪の場合は死につながります。

とはいえ現代は食べ物が豊富にあるので、空腹を満たしたいというよりも「美味しいものを食べたい」という欲求のほうが強いかもしれません。

◇睡眠欲

睡眠欲とは、眠気が発生することでわいてくる「眠りたい」という欲求のことです。

私たちは眠ることで1日の疲れを取り、その日に起きた出来事を整理します。十分な睡眠が取れない状態が続くと、精神的にイライラして生活に悪影響を及ぼし、免疫力が低下して体調不良になることもあります。

◇性欲

性欲とは、子孫を残したいという気持ちや、性的な快感を求める欲求のことをいいます。

性欲は、食欲や睡眠欲とは違って思春期以降に芽生えるのが特徴。現代では日常の中で敵に襲われる心配が少ないため、子孫を残すという目的よりも、快楽を求める欲求のほうが強いかもしれません。

■その他三大欲求説とは?

人間の欲求には諸説あり、そのうち「その他の三大欲求例」を2つ紹介します。

◇「食欲」「睡眠欲」「排泄欲」説

まず、「食欲」「睡眠欲」「排泄欲」説です。

「性欲」がなくなって、代わりに「排泄欲」になっています。性欲は満たせなかったとしても、ただちに生存が脅かされるわけではないですが、排泄ができないと人は生きていくことができません。その点で緊急度や重要度はより高いといえるかもしれません。

◇「食欲」「性欲」「集団欲」説

次に、「食欲」「性欲」「集団欲」説です。

「睡眠欲」がなくなって「集団欲」に代わっています。睡眠欲が外されたのは、私たちは眠くなったら自分の意思とは関係なく眠りに落ちてしまうものなので、欲求ではなく脳の機能だとする説からです。

集団欲とは、人と触れ合い交流したいという欲のことをいいます。

私たちは社会という集団で生きており、完全に孤立すれば生きていくことができません。孤独は人間が最も苦手なもののひとつですので、その点では一理あるかもしれません。

■三大欲求の強さに順位をつけると?

「食欲」「睡眠欲」「性欲」のうち、どの欲求が一番強いのかは、個人によっても年齢によってもバランスが変わります。

年齢が若い20代などは、食欲を強く感じることが多いでしょう。

性欲については、特に女性は子どもを産める年齢に限りがありますので、その間は恋愛して子どもがほしいという欲求が強くなるようです。

睡眠欲はどの年代でも一定のレベルで必要です。

満たさなければ死んでしまうという緊急度が高い順番で考えると、全体的に見て一番強い欲求は「睡眠欲」で、次に「食欲」、最後に「性欲」の順といえるかもしれません。

睡眠は数日取らないだけでダメージが大きいですが、食欲は数日食べなくても生きていくことができます。性欲は子孫を残すという点では必要であるものの、今すぐ満たさないと死んでしまうというものではないので緊急度は一番低いといえます。

◇欲求がない人はいる?

三大欲求は、強い人は全部が強く、弱い人は全部が弱いという傾向があるようです。

ただ、中には性欲だけがあまりないという人もいます。女性は、もともと性欲があまりないという人もいますし、若い男性の中にも性欲がわかないという人もいるようです。

睡眠欲がない人は今まで聞いたことがありませんが、食べることに興味がないという人も一部いるようです。

欲求がなくても心身ともに健康なのであれば問題ありませんが、うつなどの精神疾患によって三大欲求が起こらない状態になっているのであれば治療が必要です。

■三大欲求バランス診断

順位をつけようにも、個人差が大きく関係する三大欲求のバランス。

潜在的にあなたが最も重視している欲求は、3つのうちどれでしょうか? 次の診断でチェックしてみてください。

◇Q.「食欲」「睡眠欲」「性欲」の項目において、それぞれいくつ該当する例がありますか?

それぞれのカテゴリで3つ当てはまったら、その欲求が特に強い証拠。2つの場合は、ほどよく強い状態です。0~1つの場合は、比較的欲求は弱めです。

☆食欲

A食べることが大好き

B人が食べているものが気になる

C目に入ったものは「食べたら美味しいかな」と想像する

☆睡眠欲

Dいつも寝足りなく感じる

E休みの日はとにかく寝ていたい

F気づけば寝落ちしていることが多い

☆性欲

Gセックスが好き

Hムラムラすることが多い

I恋人には会うたびにセックスを求める

■欲求を持つ必要性やメリットとは?

私たち人間にとって、欲求を持つのはごく自然なこと。

「何かが足りない」と思うことによって欲求が生まれ、それを満たすために行動を起こします。そして欲求が満たされれば気持ちよく感じます。

生死に関わるような欲求が満たされれば、より高次の社会的欲求へと変化していくため、私たちがただ「生きる」だけではなく、人として幸せに生きていき、自己実現をしていくためには、段階を踏んで欲求を満たしてあげることが必要なのです。

このように、幸福を求める活力になる点は、欲求を持つメリットだといえるでしょう。

◇欲が暴走すればデメリットも生まれる

とはいえ、人間の欲求には際限がありません。

食欲についても、欲に従ってどんどん食べていたら、この飽食の時代では食べ過ぎによって生活習慣病などの病気にかかるリスクも増えます。

性欲も、ある程度はコントロールすることができないと、人間関係のトラブルの元になりますし、暴走すれば犯罪になりかねません。

また、三大欲求以外にも、近年のSNSの発達により話題になった「承認欲求」については、過度に求めすぎるとSNS依存になって精神のバランスを崩してしまったりすることもありえます。

このように、欲が暴走すると人生を壊してしまうリスクがある点はデメリットであるといえます。

◇大切なのは欲を上手に扱ってあげること

欲求自体は悪いものではなく、ごく自然なものなので、あとは上手に扱ってあげることが大切です。

「自分に欲がある」ことを認め、受け入れてあげながらも、欲に振り回されないようにバランスよく向き合っていきたいものです。

私たちには、生きていくために必要な三大欲求から、幸福に生きるための社会的欲求など、さまざまな欲求を持っています。

欲求があることを恥ずかしいと思う必要はありません。それぞれの欲求をバランスよく満たしていきましょう。

(高見綾)

※画像はイメージです

関連リンク

関連記事

  1. テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    テーマは「芸術の秋」。スタバの新作フラペチーノは洋梨×キャラメル
    マイナビウーマン
  2. アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    アメリカ×日本の結婚に立ちはだかる「意外な壁」
    マイナビウーマン
  3. 実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    実は穴場! カップルの距離が縮まるデートスポット
    マイナビウーマン
  4. ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    ズボラでもOK! 「本当に使える」収納グッズ・5つ
    マイナビウーマン
  5. 日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    日帰りでOK! 週末におすすめの小旅行スポット
    マイナビウーマン
  6. 数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    数量限定&新発売のファミマのフラッペ。インスタ映えはお任せ
    マイナビウーマン

「その他」カテゴリーの最新記事

  1. 巨人・井上が逆転許し降板 6回5安打3失点 末包に同点2ラン&勝ち越し打浴びる
    巨人・井上が逆転許し降板 6回5安打3失点 末包に同点2ラン&勝ち越し打浴びる
    デイリースポーツ
  2. 首位・阪神がまさか…無死一、三塁の好機で無得点 大山が本塁憤死 代打・木浪も快音響かず
    首位・阪神がまさか…無死一、三塁の好機で無得点 大山が本塁憤死 代打・木浪も快音響かず
    デイリースポーツ
  3. 阪神 才木は6回6安打4失点で降板 細川にソロ被弾 五回は投手への四球から板山、上林に連続適時打を浴びる
    阪神 才木は6回6安打4失点で降板 細川にソロ被弾 五回は投手への四球から板山、上林に連続適時打を浴びる
    デイリースポーツ
  4. メンタル最強の友だち…駅で逆ナンしたら相手はまさかの人物で!?果たして成功するのか?
    メンタル最強の友だち…駅で逆ナンしたら相手はまさかの人物で!?果たして成功するのか?
    Ray
  5. オリックスがサヨナラ勝ちで連敗ストップ ドラ1ルーキー麦谷が決めた!首位キープ 宮城が逆転許すも執念再逆転
    オリックスがサヨナラ勝ちで連敗ストップ ドラ1ルーキー麦谷が決めた!首位キープ 宮城が逆転許すも執念再逆転
    デイリースポーツ
  6. 恋愛体質な友だちがやばい…駅で逆ナンしたら美人局と間違えられて!?
    恋愛体質な友だちがやばい…駅で逆ナンしたら美人局と間違えられて!?
    Ray
  7. 中日 涌井が快挙の権利手に6回1失点で降板 史上4人目の新人から21年連続勝利投手 今季初先発で阪神打線をほんろう
    中日 涌井が快挙の権利手に6回1失点で降板 史上4人目の新人から21年連続勝利投手 今季初先発で阪神打線をほんろう
    デイリースポーツ
  8. 明石家さんま 「うわさになった」元フジテレビアナウンサーの衝撃行動 「オレを男として見てないなって」
    明石家さんま 「うわさになった」元フジテレビアナウンサーの衝撃行動 「オレを男として見てないなって」
    デイリースポーツ芸能
  9. ヤクルトが珍プレーのリクエスト要求し成功
    ヤクルトが珍プレーのリクエスト要求し成功
    デイリースポーツ

あなたにおすすめの記事