酔ってつい失言……してしまうのはなぜ?―米研究結果
2013.09.11 12:08
提供:マイナビウーマン
お酒の勢いでつい余計な一言を言ってしまったばかりに翌日から同僚の自分を見る目が変わってしまった、なんていう経験はありませんか? 酔っ払うとなぜか普段なら絶対言わない(言えない)ことも何なく言えてしまうもの。時にはそれが”大失言”となる、その理由を脳科学的に解明した学者たちがいます。
米イリノイ大学シカゴ校の精神医学部では、fMRIと呼ばれる脳スキャンを使い、アルコールを摂取した時の脳の活動を観察。すると、行動をコントロールする脳の扁桃(へんとう)体と呼ばれる部分の活動が弱まり、前頭前野皮質の一部で脅威を知らせる眼窩(がんか)前頭皮質間のコミュニケーションが邪魔されてしまうことが分かりました。
つまり、「理性を失った」「怖いもの知らず」という飲み会の場ではまさに危険なマシーンと化してしまうのです。
この結果は、アルコール依存症がなぜよく攻撃的な態度と社会からのドロップアウトと結びつくのかを示唆していると同大学精神医学部のK. Luan Phan教授は述べています。
お酒の影響でふさわしくないこと発言をしてしまうメカニズムは解明されましたが、これを予防する対処法は報告されていませんので、お酒の飲み過ぎにはご注意を!
※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Heavy Drinking May Impair Ability to Interpret Social Cues
http://www.livescience.com/39386-alcohol-intoxication-brain-communication-social-cues.html
米イリノイ大学シカゴ校の精神医学部では、fMRIと呼ばれる脳スキャンを使い、アルコールを摂取した時の脳の活動を観察。すると、行動をコントロールする脳の扁桃(へんとう)体と呼ばれる部分の活動が弱まり、前頭前野皮質の一部で脅威を知らせる眼窩(がんか)前頭皮質間のコミュニケーションが邪魔されてしまうことが分かりました。
つまり、「理性を失った」「怖いもの知らず」という飲み会の場ではまさに危険なマシーンと化してしまうのです。
この結果は、アルコール依存症がなぜよく攻撃的な態度と社会からのドロップアウトと結びつくのかを示唆していると同大学精神医学部のK. Luan Phan教授は述べています。
お酒の影響でふさわしくないこと発言をしてしまうメカニズムは解明されましたが、これを予防する対処法は報告されていませんので、お酒の飲み過ぎにはご注意を!
※当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Heavy Drinking May Impair Ability to Interpret Social Cues
http://www.livescience.com/39386-alcohol-intoxication-brain-communication-social-cues.html
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
TBS「報道特集」山本恵里伽アナ「若手の頃」感じた違和感 「フジテレビだけの問題ではない」と男性キャスターデイリースポーツ芸能
-
【大相撲】豊昇龍が国技館で初めて横綱土俵入り「間違えてないふりをした。まだまだ勉強しないと」東スポWeb
-
韓国・国立ハングル博物館で火災発生 増築工事で休館中 消防隊員1人が負傷デイリースポーツ芸能
-
【ソフトバンク】前田悠伍が初日からブルペン入り 小久保監督は「一回り足大きくなった」東スポWeb
-
あなたは【T】or【F】?友だちから「事故に遭った…」と連絡が!なんて答える?Ray
-
「奥様も坊やも可愛くて素敵」断髪式終えた元徳勝龍 夫人、2歳長男と新ヘア家族写真に反響「似合う!」「なんて素敵なご家族」デイリースポーツ
-
【広島】新井貴浩監督は初日からバット振り込み指令 汗流す若手に満足げ東スポWeb
-
トライストーンら合同大型オーディション グランプリは17歳サッカーイケメン 三点倒立で8216人の頂点にデイリースポーツ芸能
-
徳勝龍が感涙のち笑いの断髪式 妻に感謝「小さな体で大きい自分を」2歳息子に「幕内優勝したんだぞ、と耳にタコができるほど自慢したい」デイリースポーツ