

深層心理を読み解く!相手からOK、拒否されているボディランゲージとは?
2013.07.30 10:48
提供:マイナビウーマン
誰かと話しているとき、私たちは無意識に、言葉以外のアクションでも相手に何かを伝えています。これを理解すれば、相手のことが分かるだけでなく、自分を上手に印象付けることができるようになりますよ!
【金銭感覚から垣間見える彼の深層心理】
<前向きなサイン>
●凝視―興味と媚び
男性の方が女性よりも表現は直接的です。通常よりも長い時間見つめ、視線は顔だけでなく全身に及ぶことも。女性の場合はわざと無口になり、相手の少し横や肩の向こう側に視線をやってから徐々に近づけ、首を傾げます。断続的に視線をやることで目が合うチャンスを作っており、いざその時には決定的な興味が彼女の瞳に宿っているはずです。
●髪を直す―いいとこ見せたい!
男性の場合は髪を直したり、ネクタイをいじったり、ズボンをちょっと引っ張ってみたり、靴下を上げたり、ジャケットのボタンをとめる、または外すなど。女性の場合も同様に服を直したり、髪をねじる、払う、またメイクのチェック(特に口紅)をすることもあります。
●何かに触れる―相手の身体への興味
興味を持てば触れてみたいと思うのが自然の流れ。まずは自分の身体に触れる傾向があります。唇を舐(な)める、首、鎖骨や腕、もも、足首に触れるのが特徴的です。
自分の身体意外に、手元にあるもの―例えばグラスの脚やタバコをもてあそぶのもこの心理の表れ。関係がより親密になれば、相手に触れるようになります。その際は手→手首→二の腕→抱きしめる、という流れになります、よね。
●どこを向いてる?
身体のパーツは、無意識に興味のある方向を向くもの。頭からつま先まで、彼が完全にあなたの方を向いているなら、あなたに興味津々のはず。
<警告のサイン>
●目を合わせない
あなたに興味がない場合、相手は目を合わせたがらないはず。あなたの視線から逃れるような目の動きを見せます。
●障害物を作る
また、腕や脚をクロスさせたり、身体の前に出して、これ以上近づくことを避けようとします。バッグや本などの手回り品、時には第三者をあなたとの間にもってきたら、距離を置きたいサイン。
●態度の変化
きつい態度、直立姿勢、うなだれた姿勢、あくび、極端に早いまたは遅い話し方、体の向きを変える、手で顔を仰ぐ、脚を動かす、手を放すまたは隠す・・・これらは「ここを離れたい」のサイン。あなたと話しているときにきょろきょろしたり、スマホをいじるのも、「もうあなたと話していたくない」のサインです。
いかがですか?たとえ相手の態度を読めたとしても、自分がどんなアクションを見せているのかというと案外意識していないもの。言葉以外が伝える気持ち、上手に活用したいものです。
※ 当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Read what their body is telling you
http://www.nzherald.co.nz/lifestyle/news/article.cfm?c_id=6&objectid=10858554
【金銭感覚から垣間見える彼の深層心理】
<前向きなサイン>
●凝視―興味と媚び
男性の方が女性よりも表現は直接的です。通常よりも長い時間見つめ、視線は顔だけでなく全身に及ぶことも。女性の場合はわざと無口になり、相手の少し横や肩の向こう側に視線をやってから徐々に近づけ、首を傾げます。断続的に視線をやることで目が合うチャンスを作っており、いざその時には決定的な興味が彼女の瞳に宿っているはずです。
●髪を直す―いいとこ見せたい!
男性の場合は髪を直したり、ネクタイをいじったり、ズボンをちょっと引っ張ってみたり、靴下を上げたり、ジャケットのボタンをとめる、または外すなど。女性の場合も同様に服を直したり、髪をねじる、払う、またメイクのチェック(特に口紅)をすることもあります。
●何かに触れる―相手の身体への興味
興味を持てば触れてみたいと思うのが自然の流れ。まずは自分の身体に触れる傾向があります。唇を舐(な)める、首、鎖骨や腕、もも、足首に触れるのが特徴的です。
自分の身体意外に、手元にあるもの―例えばグラスの脚やタバコをもてあそぶのもこの心理の表れ。関係がより親密になれば、相手に触れるようになります。その際は手→手首→二の腕→抱きしめる、という流れになります、よね。
●どこを向いてる?
身体のパーツは、無意識に興味のある方向を向くもの。頭からつま先まで、彼が完全にあなたの方を向いているなら、あなたに興味津々のはず。
<警告のサイン>
●目を合わせない
あなたに興味がない場合、相手は目を合わせたがらないはず。あなたの視線から逃れるような目の動きを見せます。
●障害物を作る
また、腕や脚をクロスさせたり、身体の前に出して、これ以上近づくことを避けようとします。バッグや本などの手回り品、時には第三者をあなたとの間にもってきたら、距離を置きたいサイン。
●態度の変化
きつい態度、直立姿勢、うなだれた姿勢、あくび、極端に早いまたは遅い話し方、体の向きを変える、手で顔を仰ぐ、脚を動かす、手を放すまたは隠す・・・これらは「ここを離れたい」のサイン。あなたと話しているときにきょろきょろしたり、スマホをいじるのも、「もうあなたと話していたくない」のサインです。
いかがですか?たとえ相手の態度を読めたとしても、自分がどんなアクションを見せているのかというと案外意識していないもの。言葉以外が伝える気持ち、上手に活用したいものです。
※ 当記事は、ハイブリッド翻訳のワールドジャンパー(http://www.worldjumper.com)の協力により執筆されました。
参考:Read what their body is telling you
http://www.nzherald.co.nz/lifestyle/news/article.cfm?c_id=6&objectid=10858554
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
皇治 「騒がして迷惑かけて申し訳ありません」 SNSで謝罪 ユーチューブでは経過説明デイリースポーツ
-
元フジテレビアナのAさん B氏ら上司の中居氏への〝低姿勢〟に「逆らえないと思った」「断ったりしたら仕事に影響が出るのではないか」東スポWeb
-
【フジ】中居氏「だれかtoなかい」終了通告され 被害女性Aアナが「関係あるのか?」と聞いてきた→フジは伝えずデイリースポーツ芸能
-
フジテレビ清水社長「キャッシュフローが戻ることがとても重要」「信頼を取り戻す」退任の意思聞かれデイリースポーツ芸能
-
【フジ】被害女子アナの上司アナ「ギリギリまで追い詰められた」第三者委「一管理職の職責超える」自死の危険ある女性の対応窓口にデイリースポーツ芸能
-
【地方競馬】調教師に転身する石崎駿騎手はラスト9、11着「いっぱい勝てる調教師を目指します」と第二の人生での活躍を約束デイリースポーツ
-
フジ 午後9時からテレビでの会見終了→月9最終回を放送の意図デイリースポーツ芸能
-
国民民主党・玉木雄一郎代表が衆参で新年度予算成立後、石破首相に「消費税を減税するんですか?」と直撃東スポWeb
-
【女子ゴルフ】川崎春花が第4戦も欠場発表で意見百出「堂々と出場すればイイ」「後はスポンサーの判断」東スポWeb