

若手選手に打撃指導したコーチ “返ってきた言葉”に元木大介氏があ然 「時代なんだろうな」
若手選手がコーチの意見より“参考にしていたモノ”。元木大介氏は「じゃあコーチいらねーじゃん」と語る。

元読売ジャイアンツヘッドコーチの元木大介氏が20日、自身のYouTube『元木大介チャンネル』を更新。選手の指導をめぐり、「時代だな」と感じた出来事を明かした。
【今回の動画】元木氏のコーチ論
意見の押し付けは「時代遅れ」
今回は選手の指導法について語った元木氏。自身はコーチ時代の経験から「野球に正解はない」と持論を展開する。
1人1人に合った指導法を見つけることがコーチの役割で、自分のやり方を押し付けるコーチは「時代遅れ」「俺の言うこと聞けねーのかとか、俺は誰々を教えたとか。そんなこと言ってるコーチはたいしたことねーなって思う」と一蹴した。
コーチがアドバイスしたら...
選手の意見を否定せず、耳を傾けるのが大事という元木氏。ここで、若手選手を指導したある打撃コーチのエピソードを語り始める。
「俺がコーチを辞めて取材に行ったとき。バッティングコーチの人が『こうやったほうがいいんじゃないの?』って言ったら、『いや、YouTubeではこう言ってたんですよ』って(選手に)言われたって」とコーチは選手に反論されたという。
「じゃあコーチいらねーじゃん」
もし、元木氏が同じような言葉を選手に言われたら「『じゃあ師匠(YouTube動画のアップ者)に聞いておいで』って言う。俺の意見じゃもう無理だわって。別に突き放すんじゃなくて。それで打ってくれりゃいいことだから。それはダメとは言わないと思う」。
しかし、本音としては「せめてプロのボールを見て打席立ってるプロの考えを持ってる人の意見を聞いてほしい」と願う。「それをコーチに言うっていうのが時代なんだろうなと思う。『YouTuberがこう言ってるから』って言われたらちょっとショックだよな。じゃあコーチいらねーじゃんってなる」と語った。
感じた時代の変化
YouTubeを参考に練習する現代の選手。コーチとしては複雑な心境になるだろうなと筆者は感じた。
野球界も時代の変化とともに、情報を得る方法が多様化している。コーチや先輩の教えが絶対ではなく、選手が自分で情報を探して、試行錯誤する時代になっているのかもしれない。
【今回の動画】元木氏のコーチ論
https://www.youtube.com/watch?v=wlU0DCdXLiQ
執筆者プロフィール
荒井どんぐり。都内在住のwebライター。記事対象はエンタメや野球中心。テレビ、YouTube、お笑いをほぼ1日約15時間以上チェックし、ネットで話題を呼んでいる事柄を深堀りする。年間執筆本数は1000本以上。
(文/Sirabee 編集部・荒井どんぐり)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
kemio、自身の写真展に訪れたTravis Japanの松田元太との2ショット公開「けみげん久しぶり」「友情アツい」の声モデルプレス
-
森星、背中ざっくりミニワンピ姿に「女神のよう」「スタイルもオーラも別格」と反響モデルプレス
-
なにわ男子・道枝駿佑、IVEレイ・リズとの3ショットが話題「美男美女すぎ」「漫画の世界から出てきたみたい」モデルプレス
-
浅田舞(37)、若かりし頃の両親の“顔出し”ショットに反響「美男美女」「舞さんとそっくり」ABEMA TIMES
-
声優・梶裕貴、所属事務所がネット上の誤情報に警告「事実無根」「親族にまで悪影響」【全文】モデルプレス
-
生見愛瑠、美肩際立つプラベ写真公開「理想」「鎖骨が綺麗」の声モデルプレス
-
EXILE ATSUSHI「芸能界にあるあるかもしれない」父と“8年”不仲のきっかけ「いい加減にしてくれる?みたいな」モデルプレス
-
平成フラミンゴNICO、へそ出し&美脚見せコーデ披露「ドキドキするほど綺麗」「可愛さ増してる」と反響モデルプレス
-
柏木由紀、ME:Iのライブへ 日プ女子で「ずっと投票していた」推しも告白「貫禄が出てきた」モデルプレス