

「ホームラン出る球場になったほうがいい」田尾安志氏、甲子園の“改修”に賛成
視聴者から寄せられた「左打者に不利な甲子園」への不満。田尾安志氏の見解は…。

元東北楽天ゴールデンイーグルス監督の田尾安志氏が21日、自身のYouTubeチャンネル『TAO CHANNEL』を更新。阪神タイガースの本拠地である甲子園球場の「ラッキーゾーン設置」に賛成した。
【今回の動画】田尾氏が甲子園のラッキーゾーン設置を語る
視聴者の質問に回答
田尾氏が視聴者の質問に回答した今回の動画。そのなかで阪神タイガースファンから「甲子園球場でライトスタンドにホームランが出ないのはいかがなものか」という意見が寄せられる。
その人物は「野球の醍醐味はホームランなのに、甲子園球場はライトスタンドへの打球が浜風で押し戻されてしまう。昔のようにラッキーゾーンを作ってほしい」と主張。「田尾さんの意見を聞かせてもらいたい」と要求した。
田尾氏がラッキーゾーン設置論に賛成
甲子園の現状について田尾氏は「僕も本当に作っていいと思いますね。できるんじゃないですかね。ここ1、 2年で。そんな話をちょっと聞いたような気がしますが、もしかしたら違うかもしれません」とラッキーゾーンを設置に賛成する。
続けて「やはりあのライト方向への打球が浜風で戻されますので。 そこになにか作って、もう少し左バッターのライト方向にもホームランが出るような球場になったほうが、たしかにいいと思いますね」とコメントした。
1992年から現在の形に
甲子園のラッキーゾーンは1949年から運用され、1991年まで設置されていた。ホームランよりも三塁打が重視されたことや、当時広い球場が主流になりつつあったこと、ラッキーゾーンが老朽化したことなどが撤去の要因という説がある。
ラッキーゾーン撤去後、阪神タイガースでホームラン王を獲得した選手はおらず、1986年のランディ・バース氏が最後。30本以上ホームランを打った選手も金本知憲氏とクレイグ・ブラゼル氏ら数名のみだ。
今季は佐藤輝明がホームランを重ねており、タイトルを獲得する可能性がある。
バンテリンドームも来季から設置
福岡ソフトバンクホークスの本拠地PayPayドームや、東北楽天ゴールデンイーグルスの楽天モバイルパーク宮城、千葉ロッテマリーンズのZOZOマリンスタジアムはそれぞれラッキーゾーンにあたる観客席を設置。ホームラン数が増加した。
また、日本一広い球場とされてきた中日ドラゴンズの本拠地バンテリンドームも来年から「ホームランウイング」の設置が決定している。
田尾氏が甲子園のラッキーゾーン設置を語る
https://www.youtube.com/watch?v=Z16d4XrSZwo
(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
秋元康氏、“AI秋元康”とAKB48新曲プロデュース対決 一般投票で勝敗決定モデルプレス
-
白本彩奈「ポッキー」新イメージキャラクターに決定 赤衣装で初々しい表情・歌声披露モデルプレス
-
衝撃の2000万円!こうくんが魅せる究極の時計コレクション愛らいばーずワールド
-
由良ゆら「髪の毛なんにもしてない」曲線美あらわなパーカースタイルでファン魅了!!WWS channel
-
みなみン家姉妹が緊急釈明!プライベート流出騒動の真相と誤解の全貌らいばーずワールド
-
Rain Tree、浴衣姿で3rdデジタルシングルリリース発表「期待以上のRain Treeを見せたい」WWS channel
-
黒嵜菜々子、美脚あらわなルームウェアでファン魅了!!WWS channel
-
STU48、4期研究生18人を初お披露目!!WWS channel
-
粗品、自身の結婚式を振り返り最悪エピソードを明かすらいばーずワールド