

レンジでできる「キャベツ南蛮酢」が最高 さっぱり味でお弁当のアクセントにも
料理研究家・ジョーさん。のキャベツ料理は名脇役。「地味すぎてバズらない」と言われたのが信じられない。
※本記事は2023年11月28日に公開された記事を再編集して公開しています。
作り置きの副菜があると、毎日のお弁当のおかずに役立つもの。冷蔵庫にあるものだけでパパッとできると、さらにありがたいですよね。
そこで、簡単・時短レシピを得意とする人気料理研究家のジョーさん。がXで紹介していた「キャベツ南蛮酢」を改めてご紹介します。
「キャベツ南蛮酢」の材料

今回のレシピで使う材料はこちら。
・キャベツ:200g程度(5~6枚が目安)
・酢:大さじ1と1/2
・しょうゆ:小さじ2
・砂糖:小さじ2
・ごま油:小さじ2
・七味唐辛子:1振り
この分量で2人前程度。今回は余ったキャベツを使用しましたが、大きな葉のまま使う方がより食べ応えを感じられそうです。
600Wで2分、爆速でできちゃう

キャベツは一口大にちぎり、平皿に並べて600wで2分程度加熱します。キャベツは手でちぎるのがポイント。こうすると、包丁で切るのと比べて口あたりがよくなり、よりおいしく感じられるのだとか。
キャベツの粗熱が取れたら手で絞ってしっかり水気を切りましょう。この時、できるだけ力を入れて絞ると、水っぽくならず、味のクオリティが上がるとのこと。
その後、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、七味唐辛子を加えます。
混ぜ合わせてできあがり。レンチンだけでてきて、包丁も使わないのであっという間に完成します。
さっぱりシャキシャキで鬼うま...!
キャベツの量に対して調味料が多いように感じましたが、ちょうどよいバランス。担当した編集部員は「南蛮酢の味わいが理想的なバランス」「お酢の酸味が効いていて、さっぱり。茹でずにレンチンで加熱しているからか、キャベツのシャキシャキ感も楽しい」と感激していました。
冷蔵庫で少し冷やしてから食べてもおいしいですよ。作り置きできるので、常備しておくと忙しい朝のお弁当づくりに役立ちそうです。
ジョーさん。「トマトのしょうが和え」も必見
この他にも、ジョーさん。さんがXで紹介した「トマトのしょうが和え」もシンプルな材料ながら、トマトのおいしさを堪能できる絶品の一品でした。これから、トマトが旬の季節にヘビロテ確定ですよ。こちらもぜひチェックしてくださいね。
【レビュー】ジョーさん。の「トマトのしょうが和え」はトマトの甘さが引き立つ1品 さっぱりいただける最高のおつまみ

このレシピ リピ確定です
693円
Amazonで見る
PR
(文/Sirabee編集部おすすめ)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
『ロンドンハーツ』でブレイク!元サッカー選手の妻が、愛息子の“9ヶ月フォト”を公開ENTAME next
-
木下ひまり、あんづ杏が出演決定!6/13 6/14 セクシー女優とグラビアアイドルによる混合イベント『TREND GIRLS FESTIVAL』豊洲PITで初開催。WWS channel
-
佐藤勝利vs橋本将生、timelesz“つまッチ”コンビが口ゲンカ 「反省会」完結編も<タイムレスマン>WEBザテレビジョン
-
timelesz“重大な疑惑”発覚したメンバーとは 場内騒然の事態にモデルプレス
-
志尊淳、両親の離婚・家出・死を覚悟した大病 激動な半生を涙で語るモデルプレス
-
桐谷健太“赤山”から宮世琉弥“氷室”の正体を聞き、長濱ねる“ゆかり”らは混乱する<いつか、ヒーロー>WEBザテレビジョン
-
上田ミルキィ、攻めセクシー衣装で大人の魅力放出WWS channel
-
藤原ナミ、寝転びセクシーなSHOT公開にファンドギマギWWS channel
-
【動画】黒嵜菜々子プロデュースアイドル・Root mimi、デビューに向けて意気込みを語る!「みなさまから長く愛されるようなグループに!」WWS channel