

ベタつくのが嫌な人も多く… 約3割だけがよく「髪」につけているもの
髪型を整えるのはマナーでもあるが、面倒に思う人もいるようで…。

髪型を整えるうえで、欠かせないのがスタイリング剤である。ワックスやジェル、スプレーなどさまざまな種類があるが、スタイリング剤の使用頻度は個人差が大きいようだ。
約3割「スタイリング剤をつけている」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女666名を対象に調査したところ、「髪にスタイリング剤をつけている」と答えた人は全体の32.1%にとどまった。

意外にもスタイリング剤を使う習慣のない人が、7割近くもいるようだ。
男女間で意識差が
性年代別で見ると、男性は若い世代ほどスタイリング剤を使っている。一方で女性は逆に、40代以上が高い割合になっているのだ。
髪型に対しての意識が、男女間で大きく変わるのかもしれない。
毎朝、必ず髪のセット
スタイリング剤を使う20代男性は「髪の毛は、毎朝、必ずセットしています。髪の毛ひとつで、印象も大きく変わるからです。最初はなかなかうまくできませんでしたが、続けているようにそれなりに見れるようになってきましたね」と語る。
続けて、「スタイリング剤は決まったものを使っていますが、今のものに落ち着くまでにいろいろと手にしましたね。ようやく、自分に合ってものと出会えたんです。髪のセットが面倒な日もありますが、社会人としての身だしなみをきちんとしたいので...」とも話していた。
髪がベタつくから苦手
スタイリング剤は使わない30代女性は「昔はスタイリング剤を使っていたのですが、だんだんと面倒になってきてしまいました。スタイリング剤を使うと、髪がベタついてしまいますからね。ベトベトするのが嫌で、今はなにも使っていません」と話す。
他にも、「私はもともとストレートな髪質なので、あまりスタイリングしなくてもそれなりにきちんとした髪型になってくれるんですよね。髪に関しては、本当に恵まれていると思います。よほど大切な日でもない限り、これからもスタイリング剤は使わないでしょうね」と続けた。
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2025年3月25日~2025年3月28日 調査対象:全国10代~60代の男女666名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
釣りコンセプトのVTuberプロジェクト「うおむすめ」5月24日に第1期生デビューが決定!らいばーずワールド
-
阿部サダヲ、妻役を演じる俳優の似顔絵を公開「目の印象が強い方」<しあわせな結婚>WEBザテレビジョン
-
櫻坂46の新メンバー“四期生”稲熊ひな、撮り下ろしカット&手書きプロフィール公開「櫻坂46の唯一無二の世界観に憧れて応募しました」Deview
-
佐藤かれん、ミニ丈ガーリー衣装でファン魅了!!WWS channel
-
3つ以上当てはまる場合は要注意!理学療法士YouTuber・山内義弘が、体脂肪率が高い人のNG習慣8つを指摘らいばーずワールド
-
櫻坂46の新メンバー“四期生”松本和子、撮り下ろしカット&手書きプロフィール公開「桜の太い木になるため精一杯頑張ります」Deview
-
黒嵜菜々子、大人っぽダークトーンコーデで美脚チラリ!WWS channel
-
伊野尾慧“幹太”&伊原六花“なつめ”の犯人の正体に迫る考察にドキドキ「真犯人がいたりして」とトレンド1位<パラレル夫婦>WEBザテレビジョン
-
橘 香恋、清楚ワンピース姿で美スタイルあらわにWWS channel