

楽しくなりそうだけれど… 約5割が答えた「一緒に働きたい相手」の特徴
一緒に働く人によって、仕事へのやりがいも変わってくるかもしれませんね。

一緒に働く相手によって、仕事へのやる気が変わることもあるかもしれません。
人々は、どのような人たちと一緒に働きたいと思っているのでしょうか?
約半数、一緒に働くなら同年代がいい
fumumu編集部では全国10〜60代の男女1,000名を対象に、「一緒に働きたい人の特徴」に関する意識調査を実施しました。

その結果、「一緒に働くなら年齢が近い人がいい」と答えた人は、全体で51.5%。
fumumu取材班は女性たちに、一緒に働きたいと思える人の特徴について話を聞きました。
(1)優しい性格の人
「同じ部署の先輩は物静かで、なにを考えているかわからないところがあるんです。それだけならまだ受け入れるのですが、たまに静かな感じでチクチクした言葉を言ってくることがあって...。
そのような先輩の下で働いているので、どうしてもストレスがたまってしまうんです。できることならば、もっと優しい性格の人の下で働きたいと思っているのですが...。
ただ他の部署の人たちが優しくしてくれるので、なんとか続けられています」(20代・女性)
(2)決断力のある人
「仕事では、上司の決断が必要な場面がたくさんあります。しかしうちの上司は、とても優柔不断な性格をしているんです。『少し考えてみる』と言って、放置されていたこともあります。
いろんな人から決断を迫られるのは大変だと思いますが、上司から答えをもらわないと仕事が進みません。人間的にはとてもいい人なので、優しすぎて決断ができないのでしょう。
勝手に私が判断して仕事を進めようかとも思いますが、さすがにまだそのような立場でないので...」(20代・女性)
(3)社交的な性格の人
「私自身がとても内向的な性格で、初対面の相手とうまく話すことができないんです。そのような性格なので一緒に働くならば、向こうから積極的に話しかけてくれる人がいいと思っています。
しかし現実では私が人見知りであるように、初対面の人と話すのが苦手な人はたくさんいます。おとなしいタイプの人と一緒に働くときには、お互いに黙って気まずい空気が流れるんです。
いい大人なので、もう少し私ががんばって話しかけたほうがいいとは思っているのですが...」(20代・女性)
精神的な支えになってくれるような人がそばにいれば、仕事も前向きに取り組めるのかもしれませんね。
(文/fumumu編集部・ニャック)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 2023年03月10日~2022年03月13日 調査対象:全国10代~60代の男女1,000名
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
松本若菜“朱羅”、成長した佐野晶哉“保”を「薬師寺先生」と呼ぶ姿が胸熱「神回でした」とトレンド入り<Dr.アシュラ>WEBザテレビジョン
-
舞台「ハリポタ」昼公演が急遽中止「公演関係者の体調不良により」モデルプレス
-
にしおかすみこ、小野真弓と水着姿でプールを満喫「50歳に見えませんよ」「可愛い!」など絶賛の声ABEMA TIMES
-
NiziU、共同生活でのお風呂ルール明かす「1秒でも早く寝たいので」モデルプレス
-
長濱ねるの2nd写真集発売記念インスタライブが決定、予約特典ポスター画像も解禁ENTAME next
-
『あんぱん』のぶ(今田美桜)の“縁談相手”が再登場…プロポーズの結果に「嵩、急げ!」ENTAME next
-
唐田えりかが “人”をテーマに「FRaU WEB」で連載スタート、初回は唐田の実家で撮影ENTAME next
-
三代目JSB岩田剛典、“スイッチ”するためにしたいこと明かす「次の活力になる」モデルプレス
-
三代目JSB山下健二郎、実家の愛犬との別れを報告「虹の橋を渡りました 」感謝つづるモデルプレス