(上段左時計回り)寺尾聰、向井理、角野卓造、キムラ緑子、勝地涼(C)テレビ東京

向井理、石原さとみの夫役で出演「人生最高の贈りもの」主要キャスト発表

2020.12.08 11:00

女優の石原さとみが主演を務める2021年1月4日放送のテレビ東京系新春ドラマスペシャル『人生最高の贈りもの』(よる8時~)に寺尾聰、向井理、勝地涼、キムラ緑子、角野卓造が出演することが発表された。

同作は、余命宣告をうけた一人の女性と、彼女を取り巻く家族の絆を描いた岡田惠和氏によるオリジナル脚本による愛と感動のドラマ。物語は、自身の余命がわずかであることを知った石原演じる主人公・田渕ゆり子が、突然実家の父親のもとに帰省するところから始まる。

向井理、石原さとみの夫役で出演

石原扮するゆり子の父親で元大学講師の翻訳家・笹井亮介には、日本を代表する名俳優・寺尾。妻に先立たれ、小さな洋館に一人で暮らす亮介は家事も料理も完璧にこなすが、仕事は自由奔放で〆切もほとんど守らない。そんな中、突如娘と久しぶりに二人で暮らすことになり戸惑いながらも不器用な愛情を持ってゆり子と接する亮介を、ユーモアたっぷりに演じる。

笹井亮介の元教え子で、英語教師のゆり子の夫・田渕繁行には、今年役者生活15年目を迎えた向井。長野県安曇野ののどかな町で暮らす中、余命を知った妻のある思いを受け止め、優しく支える夫を演じる。

亮介の担当編集者で〆切を守らない亮介に頭を抱える野村を勝地、亮介の亡き妻から「主人をよろしく」と頼まれたのを口実に毎日のように勝手に笹井家に上がり込んでいるご近所さん・原口光代をキムラ、亮介が本音を吐露できる古くからの友人・田辺正一を角野卓造が演じる。(modelpress編集部)

寺尾聰コメント

台本を読んでみて、俳優という仕事をしていてもそうしょっちゅう出会えるわけじゃない、10年に一本出会えたらラッキーだというくらい良いシナリオで、久しぶりに鼻をすすったし、読みごたえを感じました。いま日本で本当にトップ中のトップの岡田惠和さんという作家と仕事ができるのが嬉しいです。そして、石橋冠(監督)という、日本のテレビドラマ界で特質すべき素晴らしい監督とこの作品で再会できた事も非常に嬉しく、この作家(岡田)とこの監督(石橋)のタッグと考えたときに、どんな役でもこのドラマに出たいなと思ったし、僕にとっていろんな意味で他の作品とはちょっと違う思いが込められています。

石原さんは以前から、「どんな女優さんかな?」と注目していたので、今回初共演で親子役と聞いて、一緒に芝居をできることを楽しみにしていました。実際にやってみると、とてもよかった。表情も豊かで、演技も自然だった。やってるうちに「本当の父娘」のような気がしてくるほどでしたね。特番ドラマという限られた時間や制約がある環境下で、「余命幾ばくもない娘とその父親」という、胸を鷲掴みにされるような状況や「親子」の絆をどう表現したらよいか難しくもありましたが、見てくれる人の胸をギュッと掴む演出をしてくれる石橋監督に応えるように私たち俳優陣も精一杯演じたので、お客さんの期待にこたえられるだけのものができあがるというふうに確信しています。 このドラマを見たドラマファンのお客さんに、作品のタイトル通り「これが最高の贈りものですよ」って渡したいな、そんな風に思えるドラマです。

向井理コメント

はじめて台本を読んだとき、少しファンタジーのような印象で、現実的な話なのにどこかメルヘンチックな感じがしました。視聴者のみなさんに、お芝居を通して親子の関係や夫婦の関係、それぞれの関係を伝え、この作品の何か不思議なあたたかさを感じてもらえたらいいなと思います。

僕は見るのもお芝居するのも今回のようなヒューマンドラマが好きなので、その分難しかったです。ただ台本を読んでいけば成立するものじゃなくて、いろんなシーンの積み重ねで出来上がるものなので、本当にチームプレーだなと思いました。石原さんとご一緒するのは初めてだったんですが、本読みの時から話しやすいと感じていましたし、不安はあまりなかったです。とても説得力のあるお芝居を自然にされていて、僕自身も自然と田渕繁之を演じることができました。

勝地涼コメント

脚本・岡田さんの書くセリフ、設定も含め、全キャラクターが愛すべきキャラクターで、こういうことって忘れてはいけないなと感じるものが詰まってる作品です。石橋冠監督という伝説の監督とご一緒できることもそうですし、この作品に関わることができて嬉しく思います。監督は本当にドラマというものが好きで、芝居というものが好きでいらっしゃるんだなと感じました。

全スタッフに対してもそうですけど、ひとつのカットに対しても役者にたいしても、全部に愛情を持っていらっしゃるから、現場は常に幸せな時間でした。野村を演じるにあたっては、面白いセリフもいっぱいあるけれど笑わせるのではなくて、ほっこりするような、箸休め的な存在になれればと心がけたつもりです。笑いのバランスは難しかったですが、野村と緑子さん演じる光代さんとの掛け合いを楽しんでほしいです。この懐かしいホームドラマ感を多くの方に届けたいと思います。ドラマでは描かれていない部分のいろんなエピソードを知りたくなるような、2時間だけではもったいない、ほんとに贅沢なドラマです!

キムラ緑子コメント

はじめて台本を読んだとき、こんな優しさってあるのかなってくらいの「超がつく」優しさを感じて、本当にいいお話だなと思いました。ちょっと胸が痛いけどいい痛さというか…。ご覧くださる方が大切な誰かのことを考えたり思い出したりする時間になればいいなと思います。(出演者が)少人数のドラマで、さとみちゃん、勝地くん、寺尾さんとたっぷり共に居られたことが嬉しかったし、寺尾さんのお宝体験談を聞かせてもらえることも幸せな時間でした。石橋監督は初めてお会いしましたが、やさしくてチャーミングで愛あふれる監督さんだと思いました。お会いできて良かったです。またご一緒できたら嬉しいです。

角野卓造コメント

最近、心温まるというか、本当に心に染みてくるドラマがあんまりないような気がするので、こうした作品に参加させていただくのはとっても嬉しいことです。

出演者はそんなに多くないし、割と語らない、本音をすぐに言ってしまわないところにこのドラマの良さがあるなと思います。そこが大好きなので、そういったところを楽しんでいただければと思います。私はそういうタイプの人間ではありませんが…(笑)。

田淵俊彦(テレビ東京 制作局)プロデューサーコメント

愛しくてせつない「父と娘」の会話、表情を楽しんで頂きたい。私には娘がいる。その娘に最近、疎まれているのではないかと恐れている。小学生の頃まではハグしても平気で、逆に喜んでくれていたのに……もしかしたら嫌われているのではないか……そんな被害妄想は日々膨らむばかりだ。そんな父親は世の中に多いのかもしれない。ゆり子の「お父さん、私のこと苦手だから」は、我が家では「お父さん、私のこと本当に好きなの?」である。亮介がつぶやく「ダメな父親だ」「情ない」は、娘との会話をしくじった時に私が思うそのままだ。ゆり子は「父親に『お前ならできる!頑張れ!!』と言ってほしかった」と訴えるが、そんなことを言ったら「嫌味だ」と思われるのではないかと深読みしてしまう。「私はこれからいい父親になれるのかな……」と嘆く亮介に「なれる!大丈夫」と自分自身に言い聞かせるように心の中で答えている。

このドラマにはそんなリアルでせつない父娘の会話が散りばめられていて、身につまされる。それでいて、なぜかとっても愛しくあったかな気持ちになる。それは間違いなく岡田脚本のマジックではあるが、寺尾聰さんの亮介にはその「マジック」を「奇跡」に変えてしまうほどの力がある。今回のドラマの大きな見どころの一つは石原さとみさんの「泣き笑い」の顔だが、それに応える寺尾さんの表情が変幻自在で素晴らしい。またそんな父と娘を取り巻くキャストの皆さんが見事である。父娘を見守るような向井さんの感情を抑えた表現。キムラさん、勝地さん、角野さんのそれぞれの役柄の持ち場を充分に理解し、最大限に表現する職人芸のような至極の演技。新しい年の幕開けに、じっくりと堪能していただきたい。

あらすじ

東京・豊島区。鬼子母神堂の裏手に佇む小さな洋館に、元大学講師の翻訳家・笹井亮介(寺尾聰)は暮らしている。妻に先立たれ一人暮らしとなった今は、家事も料理も完璧にこなすが、仕事は自由奔放。〆切を守らない亮介に、担当編集者・野村(勝地涼)はいつも隣で頭を抱えていた。さらに近所に住む原口光代(キムラ緑子)は、亡き妻から「主人をよろしく」と頼まれたのを口実に、毎日勝手に家に上がり込んでいる。

一方、亮介の一人娘・ゆり子(石原さとみ)は、長野県安曇野ののどかな町で、亮介の元教え子で教師の夫・田渕繁行(向井理)と暮らしていた。ところがある日、ゆり子が父のもとに帰ってくる。連絡もなく突然の帰省に驚く亮介は理由を尋ねるが、ゆり子は一切語ろうとしない。わかったのは家にいる期間を決めていないということだけだった。これまで「父と娘」の会話をろくにしてこなかったため、二人の間にはぎこちない雰囲気が漂う。こうして始まった父と娘の二人暮らし。緊張しつつも温かく穏やかに過ぎていくが…実は娘の人生に残された時間はわずかだった。娘が胸に秘めていた決意とは?そしてそんな思いを知った時、父は…。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 向井理&キスマイ藤ヶ谷太輔、初の兄弟役で「華麗なる一族」出演決定
    向井理&キスマイ藤ヶ谷太輔、初の兄弟役で「華麗なる一族」出演決定
    モデルプレス
  2. 土屋太鳳、向井理が「かっこよすぎて百田夏菜子ちゃんと…」初対面時の行動を告白
    土屋太鳳、向井理が「かっこよすぎて百田夏菜子ちゃんと…」初対面時の行動を告白
    モデルプレス
  3. 「10の秘密」向井理&仲間由紀恵、攻防戦が決着 怒涛の最終回へ
    「10の秘密」向井理&仲間由紀恵、攻防戦が決着 怒涛の最終回へ
    モデルプレス
  4. 向井理、“秘密”のバースデーサプライズに感激 札束ケーキ登場<10の秘密>
    向井理、“秘密”のバースデーサプライズに感激 札束ケーキ登場<10の秘密>
    モデルプレス
  5. 向井理「ストーリーが一気に変わる」今後の展開語る<10の秘密>
    向井理「ストーリーが一気に変わる」今後の展開語る<10の秘密>
    モデルプレス
  6. 「10の秘密」山田杏奈、向井理との親子関係に本音語る
    「10の秘密」山田杏奈、向井理との親子関係に本音語る
    モデルプレス

「ニュース」カテゴリーの最新記事

  1. 久住小春、胸元ざっくりキャミ姿で33歳誕生日報告「ずっと綺麗」「スタイル抜群」の声
    久住小春、胸元ざっくりキャミ姿で33歳誕生日報告「ずっと綺麗」「スタイル抜群」の声
    モデルプレス
  2. Snow Man渡辺翔太、亀梨和也から忠告受けていた「いろいろ起きるから気をつけて」
    Snow Man渡辺翔太、亀梨和也から忠告受けていた「いろいろ起きるから気をつけて」
    モデルプレス
  3. 石田ゆり子(55)、生活感あふれる自宅に反響「見てるだけで癒やされます」「最高の日常の一コマ」
    石田ゆり子(55)、生活感あふれる自宅に反響「見てるだけで癒やされます」「最高の日常の一コマ」
    ABEMA TIMES
  4. 審査員ゲストの大塚 愛、ジェシー、粗品も絶賛 高校アカペラ日本一を決定『青春アカペラ甲子園!ハモネプハイスクール』放送
    審査員ゲストの大塚 愛、ジェシー、粗品も絶賛 高校アカペラ日本一を決定『青春アカペラ甲子園!ハモネプハイスクール』放送
    Deview
  5. 元尼神インター誠子、“夏の元気定食”披露「安定に美味しそう」「丁寧な食事」の声
    元尼神インター誠子、“夏の元気定食”披露「安定に美味しそう」「丁寧な食事」の声
    モデルプレス
  6. 工藤静香、自宅での料理事情告白 長女・Cocomiから夜中にリクエストも「頼まれるのが好き」
    工藤静香、自宅での料理事情告白 長女・Cocomiから夜中にリクエストも「頼まれるのが好き」
    モデルプレス
  7. 堀未央奈、美ウエスト際立つ夏コーデ披露 「歌詞が大好きな曲」も紹介
    堀未央奈、美ウエスト際立つ夏コーデ披露 「歌詞が大好きな曲」も紹介
    モデルプレス
  8. NiziU、工藤静香は「すごく可愛らしい」コラボパフォーマンス裏話明かす
    NiziU、工藤静香は「すごく可愛らしい」コラボパフォーマンス裏話明かす
    モデルプレス
  9. ワタナベエンタが仕掛ける次世代ダンス&ボーカルオーディション、書類審査なし・動画応募のみで挑戦できる「GLOWE THE MIX」開催
    ワタナベエンタが仕掛ける次世代ダンス&ボーカルオーディション、書類審査なし・動画応募のみで挑戦できる「GLOWE THE MIX」開催
    Deview

あなたにおすすめの記事