「有吉の壁」“2.7次元アイドル”KOUGU維新がブレイク中 癖になるパロディ感&美麗ビジュアルにハマる人続出
2020.10.21 19:05
views
日本テレビ系バラエティー番組『有吉の壁』(毎週水曜よる7時~)から生まれたキャラクター「KOUGU維新」がじわじわとブレイクしている。
「有吉の壁」から生まれた“2.7次元アイドル”KOUGU維新がブレイク中
チョコレートプラネットの「Mr.パーカーJr.」や、ジャングルポケットの「ストレッチャーズ」など話題のキャラクターが次々生まれる番組内コーナー「流行語大賞の壁を越えろ!ブレイク芸人選手権」から生まれたキャラクターで、DJセットを使った”パリピ漫才”で知られるお笑いコンビのきつねが考案。「ちょいダサが売りの2.7次元アイドル」という設定で、名前の通り工具を擬人化した金髪の俺様キャラ「プラスドライバ」(大津広次)と赤髪の荒くれ者「平やっとこ」(淡路幸誠)の2人で最初はスタート。
明らかに2.5次元ミュージカル「刀剣乱舞」のパロディと分かるネタが初登場時からじわじわと話題を呼び、その後クールな妖狐「キリ」(トム・ブラウン布川ひろき)とおとぼけキャラ「鉄槌」(トム・ブラウンみちお)、さらに巻尺(空気階段水川かたまり)と紙やすり(四千頭身石橋遼大)、砥石(ワタリ119)と丸鋸(パーパーほしのディスコ)と登場の度に新キャラが増加。
9月30日より1stシングル「KOUGU維新のテーマ」の主要音楽サイトでの配信が始まり、ランキングで1位をとったことも。さらに10月18日よりJOYSOUNDでカラオケ配信も始まった。
21日放送回ではパンサー向井慧が参戦することも発表されており、さらなる展開に注目が集まっている。
有吉弘行はいつも「面白さが分からない」とイジっている同ネタだが、ブームの要因は癖になるパロディ感と、ビジュアルの良さにあるのではないだろうか。お笑いと2.5次元の相性の良さが実証されたといえよう。
実際の2.5次元と同じく、SNS上ではファンアートといった二次創作にも発展しており、公式のYouTubeチャンネルでの動画の充実さもブームをさらに盛り上げている。(modelpress編集部)
情報:日本テレビ
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
木下優樹菜、長女の13歳誕生日に“思い出ムービー”を投稿「仲良し家族で憧れます」ENTAME next
-
元サッカー選手の35歳妻、宮古島での“家族5人”ショットを公開「美男&美女ですね」「脚長〜い」ENTAME next
-
日向坂46富田鈴花、ブリスベンのホテルで撮影されたランジェリーカット公開【鈴花サーキット】モデルプレス
-
北乃きい(34)「ひっさびさに水着きてプール入った」白のレースを羽織った“最新ショット”公開ABEMA TIMES
-
西野未姫、timeleszのFC加入&母とライブへ “推し”告白「メンカラ着てるの尊い」「1列目すごすぎる」と反響モデルプレス
-
「俺の知っているアカネちゃんじゃない…」大沢あかね(39)のイメチェンショットにファン「この美人は誰かな?」ABEMA TIMES
-
脇がレぺゼン解散ライブについて語る 出演決定?それとも辞退?「5人で揃いたい」らいばーずワールド
-
日本一のイケメン高校生「男子高生ミスターコン2025」九州・沖縄エリアの候補者公開 投票スタートモデルプレス
-
日本一かわいい高校生「女子高生ミスコン2025」九州・沖縄エリアの候補者公開 投票スタートモデルプレス