「同期のサクラ」新田真剣佑に貼られたシールの意味とは?
2019.11.06 15:00
views
女優の高畑充希が主演を務める日本テレビ系水曜ドラマ「同期のサクラ」(毎週水曜よる10:00~)。6日放送の第5話では、『たいへんよくできました』シールがドラマの鍵となる。
高畑充希主演「同期のサクラ」
同作は、主演に高畑、脚本に遊川和彦氏を迎え、「過保護のカホコ」の制作チームが再結集して制作されるオリジナルドラマ。過疎の離島で育ち、故郷の島に橋をかけるという夢のためにどんなときも自分を曲げず、忖度できない主人公・北野サクラ(高畑)が、ゼネコンの花村建設に入社し、同期たちと出会った2009年の春から10年間を1話ごとに1年ずつ描いていく。第5話は、サクラたちが入社5年後の2013年が舞台。都市開発部の若きエースとして活躍する、新田演じる葵にスポットが当たる回となる。
葵が担当するベイサイドエリアの開発プロジェクトが、国の予算の都合で急遽凍結されるというトラブルが発生。上司からは、お前にできることは「国交省の父親に頼むことだ!」と実力ではなくコネを当てにされ、家庭では落ちこぼれ扱いされ、上司からは蔑まれ、同期からも突き放されてしまう、というストーリーが展開される。
新田真剣佑の頬に貼られたシールの意味とは?
今回の物語では、『大変よくできました』シールがドラマの鍵を握るアイテムとして登場する。このシールはサクラの先輩であるすみれ(相武紗季)が、全く勉強をしない自身の娘のやる気を出させる為に使用しているもの。たまたま、会社にこのシールを持ってきていたすみれが、いつものように遅刻してきたサクラに「あなたにもあげるから、もう言うことを聞いて、問題起こさないでくれる?」と、彼女の頬に貼る。小学生にとっては身近なシールだが、大人になってからはなかなか目にする機会も少ない。しかし、子どもたちにとっては「やる気」を出させる魔法のシールでもある。葵の頬に貼られた、桜の形をした『たいへんよくできました』シール。劣等感と疎外感を感じ、完全に精気を失った葵に対して、どのような意味をもたらしているのか。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
井上咲楽「サクっと作れる白菜の鍋」&こだわりのキムチ鍋を紹介「鍋が食べたくなった」「忙しくても手料理するのすごい」の声モデルプレス -
島袋寛子、ヘアカット中の無防備ショットに反響「ケープ姿が可愛すぎる」「ずっと見ていたい」モデルプレス -
千賀健永、キスマイ&香取慎吾のオフショット公開「先輩呼び尊い」「エモすぎ」の声モデルプレス -
昨年“結婚・出産”ちゃんみな、韓国人ラッパー・ASH ISLANDとの挙式報告「正式に夫婦となりました」紅白初出場も決定ENTAME next -
突然キレられた…!?つい最近の衝撃体験をとうあが語る「まず、お前ダレ?」らいばーずワールド -
KOHARU、HANAの恋愛には面接あり「ちゃんみなさんとSKY-HIさんの2人を前にして」モデルプレス -
エハラマサヒロの妻・江原千鶴(45)、手作りのラブブ弁当に「力作ですね」と反響ABEMA TIMES -
THE RAMPAGE川村壱馬、体調不良でイベント欠席 15日野外ワンマンライブ・17日トーク番組「直前のご案内となり大変申し訳ありません」モデルプレス -
中川翔子、双子・弟くんの”おっぱい練習”を明かす「あきらめずに練習がんばります」ENTAME next

