「同期のサクラ」新田真剣佑に貼られたシールの意味とは?
2019.11.06 15:00
views
女優の高畑充希が主演を務める日本テレビ系水曜ドラマ「同期のサクラ」(毎週水曜よる10:00~)。6日放送の第5話では、『たいへんよくできました』シールがドラマの鍵となる。
高畑充希主演「同期のサクラ」
同作は、主演に高畑、脚本に遊川和彦氏を迎え、「過保護のカホコ」の制作チームが再結集して制作されるオリジナルドラマ。過疎の離島で育ち、故郷の島に橋をかけるという夢のためにどんなときも自分を曲げず、忖度できない主人公・北野サクラ(高畑)が、ゼネコンの花村建設に入社し、同期たちと出会った2009年の春から10年間を1話ごとに1年ずつ描いていく。第5話は、サクラたちが入社5年後の2013年が舞台。都市開発部の若きエースとして活躍する、新田演じる葵にスポットが当たる回となる。
葵が担当するベイサイドエリアの開発プロジェクトが、国の予算の都合で急遽凍結されるというトラブルが発生。上司からは、お前にできることは「国交省の父親に頼むことだ!」と実力ではなくコネを当てにされ、家庭では落ちこぼれ扱いされ、上司からは蔑まれ、同期からも突き放されてしまう、というストーリーが展開される。
新田真剣佑の頬に貼られたシールの意味とは?
今回の物語では、『大変よくできました』シールがドラマの鍵を握るアイテムとして登場する。このシールはサクラの先輩であるすみれ(相武紗季)が、全く勉強をしない自身の娘のやる気を出させる為に使用しているもの。たまたま、会社にこのシールを持ってきていたすみれが、いつものように遅刻してきたサクラに「あなたにもあげるから、もう言うことを聞いて、問題起こさないでくれる?」と、彼女の頬に貼る。小学生にとっては身近なシールだが、大人になってからはなかなか目にする機会も少ない。しかし、子どもたちにとっては「やる気」を出させる魔法のシールでもある。葵の頬に貼られた、桜の形をした『たいへんよくできました』シール。劣等感と疎外感を感じ、完全に精気を失った葵に対して、どのような意味をもたらしているのか。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
「なんであるの?」トモハッピーがかなり希少性の高い遊戯王カードを発見らいばーずワールド
-
【動画】Da-iCE、モンダミンCM出演で思いを語る!WWS channel
-
ポイ活YouTuberがお知らせ 楽天ペイ8.5%還元ルートはもう終わる!?らいばーずワールド
-
【動画】Da-iCE、モンダミンCM出演のメイキング公開!WWS channel
-
強制退去でも前向きに!いけちゃんの私物全売却で2万円獲得の痛快引越し劇らいばーずワールド
-
「キングオブコント2025」決勝進出ファイナリスト10組発表 過去最多3449組がエントリーモデルプレス
-
Novelbright竹中雄大、サバイバルオーディション挑戦の理由「青春を分かち合えるような人に出会えた」喜びも語るモデルプレス
-
木本慎之介、父・西城秀樹さん楽曲歌唱に本音「韓国に行く前にお墓に行って」報告もモデルプレス
-
菜々緒、手書きのちいかわイラスト公開が話題「上手」「ギャップ萌え」モデルプレス