岡村隆史、加藤浩次退所宣言に「ちょっと待て」問題すり替えに警告
2019.07.26 01:30
views
お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、25日深夜に放送された自身がパーソナリティを務める「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送/毎週木曜深夜1時~)にて、騒動となっている自身が所属する吉本興業の問題について語った。
岡村は番組冒頭で「この一週間『なんやこれは』ってことが起きましてね、いろんな方が色々おっしゃってますけど、なんとなく僕の番がまわってきたということで」と騒動に言及。
「冷静になりましょう。落ち着いて下さい。みなさんちょっと感情的になりすぎというか、わちゃわちゃとなってる」「日がたつにつれ、話がすり替わってきてるんですよ」と考えを明かし、20日に謝罪会見を行った宮迫博之について「お金を貰ってないって言ってしまったのが、それが一番そもそもの原因」と、闇営業での詐欺グループからの金銭授受について、虚偽の説明をしたことについて改めて指摘した。
その後も「加藤浩次がわわわーとなってしまった。あそこが加藤浩次の男気だと思う。加藤らしさだと思う。でも加藤浩次は吉本にいないといけない人間。ずっと一緒にやってきたから、嫌なんです。辞めると言っても辞めさせません」と思いを明かしていた。
吉本芸人の中核である岡村の熱さと冷静さを精一杯言葉にした30分を越えるトークだった。
情報:ニッポン放送
「冷静になりましょう。落ち着いて下さい。みなさんちょっと感情的になりすぎというか、わちゃわちゃとなってる」「日がたつにつれ、話がすり替わってきてるんですよ」と考えを明かし、20日に謝罪会見を行った宮迫博之について「お金を貰ってないって言ってしまったのが、それが一番そもそもの原因」と、闇営業での詐欺グループからの金銭授受について、虚偽の説明をしたことについて改めて指摘した。
若手のギャラが安いという吉本への体制批判と宮迫、田村が反社からお金をもらっていた問題とは別問題 話がすり替わってしまっている
宮迫の会見を受け、加藤浩次が日本テレビ系情報番組『スッキリ』(月~金曜午前8時)にて、上が変わらなければ吉本興業を辞めると話したことに関しては、「加藤、ちょっと待てと」「加藤浩次は辞めません。勝手に言いますけど、辞めません。吉本の人間も辞めさせないと思います。加藤さんに冷静になりなさいと、感情的になったらあかんと言いました」と思いを吐露。「やっぱり山さん(加藤の相方の山本圭壱。2006年に不祥事で吉本興業を解雇された)がああいうことになり、復帰に向けていろんな事をやってきて、いろんな思いがあるんでしょう。なんとか復帰させたいという思いがある中で、会社としてはそういうわけにもいかない。それで加藤さんにもいろんなジレンマがあるんでしょう。その気持もわかるけど、若手のギャラが安い(吉本体制批判)とかはこの問題(反社からお金をもらっている)とは関係ない」と続けた。その後も「加藤浩次がわわわーとなってしまった。あそこが加藤浩次の男気だと思う。加藤らしさだと思う。でも加藤浩次は吉本にいないといけない人間。ずっと一緒にやってきたから、嫌なんです。辞めると言っても辞めさせません」と思いを明かしていた。
吉本芸人の中核である岡村の熱さと冷静さを精一杯言葉にした30分を越えるトークだった。
加藤は残る、吉村だけ辞めたらええねん(笑)
加藤浩次問題のトークの中で「加藤は残るから、吉村だけ辞めたらええねん(笑)」と平成ノブシコブシ吉村崇が「北海道の人へついていきます」とツイートしたことへの冗談も飛び出し、スタジオを笑いで包んでいた。(modelpress編集部)情報:ニッポン放送
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
timelesz橋本将生、タンクトップで魅せる肉体美「破壊力」「色気すごい」の声モデルプレス
-
桃井かおり、夫への手作り朝食公開「ありがとうだけで嬉しい朝」モデルプレス
-
NEWS増田貴久、頻繁に遭遇するSTARTOタレント インスタに「7枚ほど集まったら投稿する」モデルプレス
-
板垣李光人、カラオケで「歌おうとしちゃいます」80年代の名曲「父親が車でずっと流していた」思い出の曲もモデルプレス
-
日テレ郡司恭子アナ、手作りワンプレートごはん披露「センス抜群」「栄養バランス良い」の声モデルプレス
-
DOMOTO堂本光一「SHOCK」本番中&舞台終わりはノーパン ハプニングも明かす「申し訳なかった」モデルプレス
-
“NY在住5年”渡辺直美、購入した自宅に「まだ住めていない」理由モデルプレス
-
DOMOTO堂本光一は「大体の年収を教えてくれます」timeleszメンバーが証言 20代の頃は“雨の日専用”の車所持モデルプレス
-
乃木坂46ら坂道グループ「祝い花」について注意喚起「トラブルが増えてきている状況」モデルプレス