Instagram、いじめ行為を防ぐ2つの新機能導入
2019.07.09 12:57
views
Instagramは9日(米国時間7月8日)、いじめ行為を防ぐ2つの機能を新たに追加することを発表した。
Instagramは、コミュニティが安心して利用できるプラットフォームであり続けるために様々なツールの導入や機能の改善を継続して行っており、特にいじめ行為の対策においては、業界を牽引する存在になることを目標としている。
今回導入される新機能は、投稿しようとしているコメントが他者を傷つける可能性がある場合、事前に通知して再考を促す機能と、特定のアカウントのコメントを非表示にし、ダイレクトメッセージに既読がつかない「制限」機能となる。
これによってコメントを再考したり書き直したりするチャンスが与えられ、相手を傷つけるようなコメントの投稿を防ぐことができる。
テストはまだ初期段階だが、このような通知によって一部の利用者は投稿する前に内容を考え直し、コメントを取り消したり、控えめな表現に変えたりすることがある、と考えられている。
近日中に、望まないやりとりからアカウントを保護するための新しい「制限」機能のテストが開始される。
特定のアカウントを「制限」すると、自分の投稿に対してそのアカウントがシェアしたコメントは相手にのみ表示されるように。制限したアカウントからのコメントを承認すれば、他の利用者に表示することも選択できる。
さらに、自分がInstagram上でオンラインであることや、DMを既読したことも、制限したアカウントには表示されないようになる。(modelpress編集部)
今回導入される新機能は、投稿しようとしているコメントが他者を傷つける可能性がある場合、事前に通知して再考を促す機能と、特定のアカウントのコメントを非表示にし、ダイレクトメッセージに既読がつかない「制限」機能となる。
いじめコメントを防いでポジティブな交流を促す
Instagramでは、相手を不快にさせる可能性があるコメントをAIで特定し、投稿しようとしている利用者に事前に通知するというテストを数日前に開始。これによってコメントを再考したり書き直したりするチャンスが与えられ、相手を傷つけるようなコメントの投稿を防ぐことができる。
テストはまだ初期段階だが、このような通知によって一部の利用者は投稿する前に内容を考え直し、コメントを取り消したり、控えめな表現に変えたりすることがある、と考えられている。
特定のアカウントを「制限」
また、若い世代の利用者からヒアリングを行った結果、状況が悪化するのを恐れて、いじめの加害者をブロックやフォロー解除、報告するのに消極的だということが判明したことから、いじめの加害者に知られることなく、利用者がInstagramでの体験を管理できる機能の導入を検討。近日中に、望まないやりとりからアカウントを保護するための新しい「制限」機能のテストが開始される。
特定のアカウントを「制限」すると、自分の投稿に対してそのアカウントがシェアしたコメントは相手にのみ表示されるように。制限したアカウントからのコメントを承認すれば、他の利用者に表示することも選択できる。
さらに、自分がInstagram上でオンラインであることや、DMを既読したことも、制限したアカウントには表示されないようになる。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
藤澤響花、美脚あらわなゴルフウェアで健康美披露WWS channel
-
Snow Man渡辺翔太・阿部亮平ら、木村拓哉のキスシーン3連発に悶絶 伝説ドラマ主題歌ベスト20発表モデルプレス
-
佐藤かれん、パイスラニットでファン魅了!WWS channel
-
スタイル抜群の美少女コスプレイヤー「普段はコンカフェ勤務、休日は4匹のヤモリと遊んでいます」ENTAME next
-
木村沙織、185センチの“ママコーデ”がおしゃれ!2歳息子との2ショットに「最高」ENTAME next
-
藤田ニコル、透明感あふれるアップショットにファン歓喜の声WWS channel
-
松本若菜、スーパー救命医“アシュラ先生”が命を救う【春ドラマ人物相関図(水曜ドラマ編)】WEBザテレビジョン
-
ガルフ“アティット”と瀧本美織“桜子”は徐々に打ち解け始める…そんな中、葉山奨之“隼人”が『とき和』にやってくる<トウキョウホリデイ>WEBザテレビジョン
-
「独占してよ」姫野ひなの、セクシーキュートな肌見せ衣装でファン魅了WWS channel