市川海老蔵、大河ドラマ語りに抜擢「ダメ元でオファー」<麒麟がくる>
2019.06.17 13:17
views
俳優の長谷川博己が主演を務める2020年大河ドラマ「麒麟がくる」の新たな出演者発表会見が17日、東京・渋谷のNHKにて行われ、語りを市川海老蔵(13代目市川團十郎白猿)が務めることが発表された。
市川海老蔵、大河ドラマ語りに抜擢
海老蔵は、会見には出席しなかったが、「2020年はオリンピックの年であり、私事ではありますが襲名の年でもあります。そのような節目の年にこのような大役をいただき、大変光栄に思っております。魅力的な作品づくりの一助となるよう、精一杯勤めさせていただきます」とコメントを寄せた。制作統括の落合将氏は、会見後の囲み取材で、起用理由について「今回はベテランの方という選択肢もあったけど、若々しいエネルギッシュな語りがほしい。語りもCMなどでやっていらして、声質と語り口が重厚かつ大河にぴったり」と説明。
海老蔵にとって襲名という節目の年となり、ダメ元でオファーをしたというが、「引き受けてくれて嬉しい」と話し、「今回は語りに徹してもらう」とした。
2020年大河ドラマ「麒麟がくる」
記念すべき2回目の東京オリンピックが行われるメモリアル・イヤー2020年に放送する「麒麟がくる」は、第29作「太平記」を手がけた池端俊策氏のオリジナル脚本。大河ドラマとしては初めて主役となる明智光秀を長谷川が演じ、その謎めいた前半生に光があてられる。今回、新たに出演が発表となったのは「美濃国」から光秀の正室・煕子役の木村文乃、“守護代”斎藤道三の側室・深芳野役の南果歩、美濃三人衆と呼ばれた斎藤道三有力家臣の1人・稲葉良通役の村田雄浩、明智家に仕える家臣・藤田伝吾役の徳重聡、「駿河」から“海道一の弓取り”の異名を持ち、強大な軍事力を持つ有力戦国大名・今川義元役の片岡愛之助、「尾張」から織田信秀の継室であり、信長とその弟・信勝(信行)の生母・土田御前役の檀れい、藤吉郎(のちの豊臣秀吉)役の佐々木蔵之介、「大和」から13代目将軍足利義輝の弟・足利義昭役の滝藤賢一、「京」から室町幕府末期の幕臣(将軍奉公衆)・三淵藤英役の谷原章介、光秀の生涯の盟友・細川藤孝(幽斎)役の眞島秀和、主に幾内を中心に勢力を広める戦国武将・松永久秀役の吉田鋼太郎の計11人。
題字は中塚翠涛氏が手がけた。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
ホロライブ獅白ぼたんが語る、人生を楽にする「神家電」とは?らいばーずワールド -
【事件】ファンからのプレゼントに盗聴器!?YouTuberが恐怖体験を語るらいばーずワールド -
西山智樹&前田大輔、新グループ名は“TAGRIGHT”「シューイチ」で密着ドキュメンタリー放送決定&新メンバーは25年末に発表【TAGRIGHT 挫折を重ねた男達の最後の挑戦】モデルプレス -
ヒカキンと兎田ぺこらが対決!?参加YouTuberやVTuberもチェック!らいばーずワールド -
「めざましテレビ」18日の放送内容謝罪「さまざまなご意見をいただきました」timeleszメンバーの発言物議モデルプレス -
timelesz篠塚大輝、番組での一発芸が物議 コメント発表「これからは信頼回復に努め」モデルプレス -
timelesz、メンバーの不適切言動謝罪 8人で話し合い「当人はもとよりグループとして深く反省」全員の直筆署名もモデルプレス -
辻希美、自宅スタジオ改装の様子を公開「めちゃくちゃ広い」「さすがすぎる」と反響続々モデルプレス -
稲垣来泉、14歳で初の殺人犯役 『緊急取調室』の衝撃演技に視聴者驚愕ENTAME next
















