2018年新語・流行語大賞決定 トップテンを発表<受賞語一覧>
2018.12.03 17:00
views
今年流行した新語・流行語を決める「2018ユーキャン新語・流行語大賞」(『現代用語の基礎知識』選)が3日、都内で発表された。
2018年新語・流行語大賞は「そだねー」
今年の年間大賞は平昌冬季オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表・ロコ・ソラーレ(LS北見)が試合中の会話で使っていた「そだねー」に決定。ロコ・ソラーレの代表理事である本橋麻里選手が受賞者として登壇した。試合中に軽食をとる「もぐもぐタイム」も30語の内にノミネートされていた。
このほかトップテンには、サラリーマン同士の恋愛を描き大反響を得たドラマ「おっさんずラブ」、サッカー・ワールドカップ・ロシア大会でゴールを決めた大迫勇也選手を称えるセリフから波及した「(大迫)半端ないって」、NHK番組「チコちゃんに叱られる」より「ボーっと生きてんじゃねーよ!」、ほか「eスポーツ」「ご飯論法」「災害級の暑さ」「スーパーボランティア」「奈良判定」「#MeToo」が決定。
表彰式には「eスポーツ」で受賞した一般社団法人日本eスポーツ連合会長・岡村秀樹氏、第18回アジア競技大会デモンストレーション競技eスポーツ日本代表金メダリスト相原翼氏、「おっさんずラブ」で受賞したテレビ朝日「おっさんずラブ」チームより貴島彩理プロデューサー、「ご飯論法」で受賞した上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)と紙屋高雪氏(ブロガー・マンガ評論家/紙屋研究所所長)、「災害級の暑さ」で受賞した榊原茂記氏(気象庁総務部総務課広報室長)、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」で受賞したチコちゃんが出席した。
「(大迫)半端ないって」と「スーパーボランティア」は受賞者が辞退、「奈良判定」は受賞者なし、「#MeToo」は「私も#MeTooと声を上げた全ての人」が受賞となった。
「2018ユーキャン新語・流行語大賞」トップテン
※五十音順<トップテン>
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・スーパーボランティア
・そだねー
・奈良判定
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
「新語・流行語大賞」
「新語・流行語大賞」は、今年1年の間に発生した多種多様な「ことば」の中から、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。1984年に創始され、毎年12月初めに発表。『現代用語の基礎知識』収録の用語をベースに、自由国民社および大賞事務局がノミネート語を選出。選考委員会によってトップテン、年間大賞語が選ばれる。選考委員会は、姜尚中(東京大学名誉教授)、金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、俵万智(歌人)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、清水均(『現代用語の基礎知識』編集部長)で構成される。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
フワちゃん、活動再開を報告 女子プロレス団体「スターダム」入団で本格挑戦へ【全文】モデルプレス -
元テレ東・福田典子アナ、貴乃花親方の長男・花田優一との交際を生公表 同棲も明かすモデルプレス -
アニメ「呪術廻戦」第3期、禪院直哉役声優は遊佐浩二に決定 2026年1月8日より放送スタートモデルプレス -
元AKB48・清水麻璃亜、1st写真集で“ありのまま”を開放「皆さんにあったか~く届くと嬉しい」ENTAME next -
ゆうこす、産後に体がパンパンに浮腫み…「利尿剤で10キロ減」の入院ショットが話題ENTAME next -
本田真凜、真紅のコスチュームで古巣リンクに凱旋「妖艶な美しさ」にファンうっとりENTAME next -
EXILE ATSUSHI、1万人参加オーディションでTAKAHIRO選んだ理由「HIROさんとかも言っていたんですけど」モデルプレス -
とうあ、-6キロのダイエットに成功!痩せた方法とは…?「全人類〇〇やって」らいばーずワールド -
“ガラリと変わった姿が話題”堀ちえみ(58)、ガーリーな最新ショット公開ABEMA TIMES












































